
コメント

はじめてのママリ🔰
基本的には置いたらそのままトントンも何もせずその場を離れます。
泣き出したら5分くらいは何もせずそのままにして、それでも泣き続けるならトントンして、それでも泣き続けるなら抱っこしますが落ち着いてきたらまた置いて…を寝るまで繰り返します。
最初はほぼ相手することになるから抱っこのまま寝かせてしまいたくなるかもですが、次第に赤ちゃんが諦めて(笑)少し泣いたらそのまま自分で寝るようになります。

はじめてのママリ🔰
私は眠くなりそうなタイミングでポンと置いてました。
トントンすると逆に泣いたりする子だったので、触らないようにして、ただ隣で一緒に横になり見守る?ようにしてました。
そのままスーッと隣の部屋に居なくなったりわざと1人にしたりして泣かないか様子見て、泣かなければそのまま寝落ち?する感じでした😳
ママやん
なるほど。。
ちなみに、生後何ヶ月からとかあるんですかね…?
質問ばかりですみません。
はじめてのママリ🔰
うちは生後2週間くらいでもう1人で寝かせてました!海外だと1人で寝かすの当たり前ですしね!
ママやん
すごい。。
赤ちゃん諦めるんですかね。。
20回近く繰り返してるんですけど寝ません😭
ママやん
最終的に、抱っこで10秒くらいで深い?眠りにつき、そのまま置いてすぐモロー反射で泣き、トントンゆらゆらで落ち着いて寝たのですがこれでいいのでしょうか…
はじめてのママリ🔰
20回はママやんさんよく頑張りましたね🥹✨心苦しいけど、一度置いて泣いた場合に抱っこするまでの時間を少し延ばしてもいいかもしれませんね
モロー反射で起きてしまうならスワドル試してみてはいかがですか?モロー反射で起きることは減りますよ♪