※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

過去にうつ病と診断され、怒りっぽい性格を治すために努力してきたが、育児中に限界を感じ、自己嫌悪と自問する女性。自分が病気か障害かわからず、普通の感覚が持てないと悩んでいます。

うつ病? 精神疾患? 私は病気ですか?
客観的に見て教えてください

自分の性格はキレっぽくて、うまくいかなかったりすると癇癪起こしたり、物にあたる。言葉遣いが荒くなる。暴言を吐く。人に攻撃する。などです。

学生の頃にいじめが原因でリストカットしたりして病院に行った際に うつ病 と診断されました。
薬も出されて飲んでいましたが、こんな薬意味ない。ヤブ医者が金儲けしてるだけだ。 と考えると病院も行きたくなくなり、薬もいらなくなりました。

そこから、怒りっぽい性格を治す為に
相手を傷つけないように、顔色を見て過ごしてきました。

結婚後、優しい旦那さんとも出会い 喧嘩もなく過ごしてきました。

一人目が生まれて、育児してるときに限界がきて
子供をお風呂に落とそうとしたり、うるさい!って大声で叫んだり、旦那の目の前でも発狂したり、物壊したりして おかしい奴認定されました。

自分でもわかっています。怒りのセーブができません。

そしてその後になんであんな事したのか、死にたい。生きてる価値はない。と自分が存在してる事が悪に感じます。

二人目ができても、同じようにセーブが効かず
でも物にあたると旦那さんに怒られる。我慢しなきゃ
でもむかつく。我慢しなきゃ としてるうちに
ヘルペスはできるわ、頭は痛いわ、もう何でイライラしてるかも理解できない自分がゴミだなぁって感じます。


産後だから産後うつかなぁ。とか思っても
そもそもの性格が、頭おかしいので拍車がかかってるのか
私が頭おかしいのか判断つきません。


やっぱり病気ですか?何かしらの障害ですか?

普通の人みたいにすごそうと必死になってきましたが
気分の波は激しいし、普通じゃないと思います。


普通がわからないので教えてほしいです。

コメント

deleted user

ママリさんの場合は「怒り」ですが、何ごとも「たまにタガが外れする」のでなく、頻繁に制御が効かない時点で普通ではないと思います。

過去のお話から、通っていた病院が合っていないか、
そもそも病院というものがあっていないのかなと思いました。

身体症状があるなら病院が良いとは思いますが、
あとからでも病院は行けますし、
まずはwebカウンセリングなどもありますし、
カウンセリングはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    病院に対していい印象を持ってないのは事実です…。

    とりあえずwebカウンセリングで自分の状態知ってみます!
    ありがとうございます

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

私も産後に持病が悪化して、
双極性障害に近いようなことを言われました💦
感情のコントロールのところ…ほんとに私かとおもいました😭
辛いですよね。
私の場合は
怒りの沸点が圧倒的に低すぎて
キレた時、夫や自分の家族への暴言がとにかくすごいです。子供へはそういうのないです。

昔からそういう傾向にありますか??発達障害とかだとadhdが感情のコントロール…とかあったりします、、が、やはり病院でみてもらうのが一番納得できるのかなぁと思いました💦
ちなみに私もとある発達障害の数値がかなり高めでした(←病院の検査)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は子供、旦那誰にでも構わず攻撃的な発言してしまいます😢

    昔からそうです。怒ったりしたら友達にも手をあげそうになったり、、

    発達障害とかって、検査みたいなので分かるんですかね?

    普通の病院で検査しました?それとも心のクリニックみたいなところですか?
    教えてください😢

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど。
    昔から自分以外相手全般、攻撃的になってしまうんですか😭
    人間関係と色んなことが上手くいかない状況で辛かったでしょう💦

    子供の頃はなんとなく過ぎていたものが大人になるにつれて、、あれ?なんか人と違うな。と思うことが増えたり、実は発達障害だったとわかったりもあるみたいです🤔
    素人目なのでなんともいえませんが、私自身もASD(自閉スペクトラム症)がすごく当てはまるので通院している精神科医にも相談してみようと思っています。もしそうなら県外でも専門でやってるところで通院できればと思ってます💦

    検査は元々精神科に通院していたので、そこでしましたよ!
    大人の発達障害って検索してみると良いかもしれません。

    あとはアンガーマネジメント診断みたいなものとネットにあるのであわせてみてみるとご自身の怒りのタイプがわかるみたいですよ~!

    • 3月6日
deleted user

もしかしたら病気があったり、何らかの障害があってそれのせいで病気になっていたりするかもしれませんね。

これまで自分や旦那さんが困ってきたこと(キレやすい事や物を壊してしまった事など)を
旦那さんと一緒に話し合いながら紙に書いてそれを持って病院に相談に行くといいかもしれません。
可能なら旦那さんも一緒にいってこれまでどんな事があったか話してもらえると診断もつけやすいと思います。

精神科は先生との相性もあるし、薬も飲んですぐ改善するような物ではないので時間はかかると思いますが通院してみたらどうかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分に自覚症状がなくても、多分旦那さんが感じてることがあると思うので
    紙に書くのすごくいいな。と思いました。

    相性が合うような病院を回ってとりあえず探してみます!

    ありがとうございます

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

双極性障害が近いのかな?と思いました。昔は躁うつ病って言われてましたが。
急に活動的になったり攻撃的になったり、お金遣い荒くなったり人と喧嘩したりする時期と
憂鬱で落ち込んで何も出来なくなって死にたくなる時期が交互に来るやつです。
攻撃的になった時にやってしまった事でめちゃくちゃ落ち込んで申し訳なくなって、と思ったらハイになってまた繰り返しちゃったり。

ちなみに私がそうでした💦

もしそうだったら投薬治療で確実に良くなると思いますよ!
旦那さんと一緒に信頼できる医者見つけられればいいですが。
薬が嫌だったら漢方とかもありですし。

あと保健師さんに相談すると、その地域の精神科教えてくれたりアドバイスもらえると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    双極性障害について調べたら一番これかな、と思うようなことが出てきました。

    過去に旦那さんに、躁鬱かな?と言われたことがあったので
    多分それかなと思います…

    学生時代に出された薬は
    なんかただ眠くなるような薬だったんですが
    そうじゃないのあるといいな…と思ってます

    産後なのもあり、保健師さんにも相談して
    どこかいいところ探してみます!

    ありがとうございます

    • 3月1日
はじめてのママリ

躁鬱以外だとパーソナリティ障害の可能性もあるかもです
境界線パーソナリティ障害です

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    リスカされてたなら毒親育ちのアダルトチルドレン、愛着障害の可能性もありますね

    • 3月1日