
2歳の長女が食事を残し、食べなくなり、イライラしています。異常でしょうか?
先月2歳になった長女がご飯を食べなくなりました💦
完全に食べないわけではなく、数口食べてずっと口の中に残っていて飲み込まなかったり食事に集中できてない感じです….
今までも食事に平均で1時間くらいはかかってましたが完食することが多かったです💦
最近は箸を使うようになったので思うようにできないのがストレスなのかと思って途中からスプーンを使わせたりもしますが食べません。
特に味付けを変えたとか初めて食べるものばかりと言うわけでもないですし、なんならこれまで好きで他のメニューよりも食べてたものでもそんな状態です…
ただでさえ食事に時間がかかっていたのが負担だったのに更に時間がかかったり、下の子のこともやりながら長女の食事を見てイライラする毎日に疲れてしまいました😔
朝全然食べなかったからお昼こそはと思ってもお昼も食べません…
特に熱や下痢嘔吐などの体調の変化もないです。
これってやっぱり異常ですかね?
- meeeta(2歳1ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

美咲
全く同じことをやってました。
イヤイヤ期の偏食ですね😭
娘は食いしん坊で、食べること大好き!だったのにある日からこんな感じで💦特にモグモグをずっとやってるのがイライラして、「そういうことするんじゃねーよ!!」と怒鳴り散らし、「食べないならいい!」と全部捨てたり……そんなことを2歳半過ぎまでやってました。
可能であれば、食べさせてあげて特別感を出す方法もあります。数日は効果がありました…でも食べない時は食べません😂昨日の好きは明日には嫌いなので、正直食事の時間が苦痛で苦痛で…なので!無駄に対策せず、ふりかけ、納豆、カレーとか労力を使わないグッズを常備して、ご飯(食事)は2口は食べろ!と圧をかけるが現実的です😭栄養バランスは二の次で。
meeeta
イヤイヤ期に伴うものなんですね💦
今までは時間はかかるけどちゃんと食べるだけマシって思ってたんですが、時間もかかるしこちらが食べさせようとしても全然食べないしで私も毎日食事の時間が近づくと憂鬱になります😭
やっぱりそういう対応になりますよね💦
今そんな感じなんですが、そんなに怒らなくても…って土日しか見てない夫に言われるから更にイラッとくるんです😔
美咲
旦那さんに「今日1日この子が食べ終わるまで付き合ってね😊」と押し付けましょう。1日3回×5日以上付き合ってる身とたまにしか見ないのと比べるなー!ですよ。あーでも…パパだと、特別感で食べる時もありますね😂これも数回ですが🤣