※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

黄体ホルモン検査は受精の有無を確認する検査です。

不妊治療 黄体ホルモン検査って

今月から人工授精のはずでしたが、
タイミングが合わず、今回もタイミング法になりました。
タイミング法だと妊娠しない気がしてます。

でも、黄体ホルモン検査をするそうです。

これって、受精しててもしてなくても
検査するものなのですか?
また、この検査で何がわかるんですか?

コメント

ままり

黄体ホルモンが低いと着床しにくかったりしたような気がします🤔私も検査したことがあり、黄体期能不全で薬飲んでいました!それから妊娠してくれました👌

はじめてのママリ🔰

黄体ホルモンがきちんと分泌できているかを調べます😀
黄体ホルモン(プロゲステロン)は、厚くなった子宮内膜を維持する役割があります。
黄体ホルモンが少ないと子宮内膜の厚さが維持できない=子宮内膜が薄くなるので、着床しにくくなります。