![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みひろ◡̈❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みひろ◡̈❤︎
入学したてのとき国語でひらがな習いますよ😊✨
なので大丈夫かと思います☺️
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
小学校、早期教育でどんなに早くから習得してても、できないのを前提にしか教えないので、大丈夫かとは思うけど
宿題のフォローは、必要になってくるかなと思いますし
私の子の通う学校は2学期制で、カタカナは1学期後半から習ってましたが
学校の授業のペースについていけるかどうかは、お子さんの家庭学習の習慣だったり、フォローでだいぶ変わる気がします
-
はじめてのママリ🔰
それが1番心配です💦
周りの子はみんなできてるのに1人だけできなくてどうしよう〜ってなっちゃうんじゃないかって😭- 3月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
できてた方が安心かとは思います💦
国語で1から教えてはいましたが、ワーッとやる感じでしたし、国語で1からやってるけど連絡帳は自分で書くとか、生活で感想は自分で書くとかしてました💡
カタカナはほんと一瞬で終わってました💦
-
はじめてのママリ🔰
私も仕事があり仕事終わってそのまま迎えに行って家に着くのが18時、ご飯作ってお風呂入ってとバタバタしてて本人もできない!と逆ギレしながらの勉強になるので,中々時間を作れず😭
どうにか教えてあげたいと思います😭- 3月1日
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
困りませんよ。(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 3月1日
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
文字の習得に時間のかかるタイプのお子さんだと、多少苦労するかもしれないですね🤔
何文字かをまとめてだーっと練習していくので、あとは宿題で何回かやっていくくらいのイメージです。
-
はじめてのママリ🔰
結構時間かかります😭
教えてもできない!と怒りながらやるので
学校でみんなできるのに自分だけできないと焦っちゃうんじゃないかなと心配です💧- 3月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読めるなら大丈夫です!
自分の名前かけるなら👍
うちの上の子たち3人も全く教えず自分の名前がわかるだけで入学してますよ😊
ちゃんと大学までいってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
周りの子は結構できてるらしくてついていけないと可哀想だなぁ😭😭
ありがとうございます😭- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
一文字づつ教えてくれますし文字に触れることも多くなるので大丈夫ですよ😊
- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
ただでさえ体が本当に小さいのでわからないことで周りの子に馬鹿にされたりとかしないかなーとか色々心配で😭
ありがとうございます😊♪- 3月1日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
全く困りませんよー!
小学校入学の条件は「ひらがなで自分の名前が書けること」です!
入学してからひらがな→カタカナ→漢字と勉強していきますし、そもそも小学校は勉強するところなのでなーんの心配もいらないですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
周りの子は結構できてるらしくついていけないと可哀想だなぁと😭うちの場合去年入園してスタートがみんなより遅れていたので、余計かなと😭
ありがとうございます😭- 3月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子は勉強苦手で
覚えが悪い方だと思うので
今のうちにカタカナ覚えさせてます🥲
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もそうです😭
教えてもできない!と怒ったり消しゴム投げたりします( ; ; )
時間作ってやってあげようと思います、ありがとうございます😭- 3月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
今まで保育園に通ってて文字の勉強は年長さんから始めるみたいな感じだったんですが年長さんになってすぐ市外に引っ越してしまって幼稚園に通わせています。そこはもうみんなできるようで大丈夫かなぁと不安でした💦
みひろ◡̈❤︎
幼稚園だと年中から始めるからだと思います🥲うちも幼稚園に通わせてるので年中からひらがなやってました!
小学校いくと保育園からくる子たちがほとんどのように感じたので、みんな一から同じスタートって感じです😊🌸
はじめてのママリ🔰
幼稚園だとやっぱ早いんですね😭
なるほど、できる子はできるしできない子はできない、どこも人それぞれって感じですね🫣