※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の子供が言葉が遅れていることについて心配していますが、現在の生活に特に問題はなく、楽観的な性格で悩んでいないようです。健診でも支援の必要性は感じていないようです。

私はもっと焦るべきでしょうか??

発語が遅く、1歳半健診の頃はママぐらいしか言えず、
2歳頃までにママ、ねんね、桃、青などちょこっと単語は言える程度です。
健診の時と2歳頃に言語聴覚士の方と話して、まだ様子見となってます。

出来る事としては、
ダンスや手遊び歌など真似するのが得意
歩くのも9ヶ月頃と早く、走るのもジャンプも階段も余裕なので運動面では遅れなし
ズボンとオムツはお風呂前に自分で脱げる
手を繋いでちゃんと歩けるし、手を離しても勝手にどこかに行く事はない
色の名前は全部覚えてるけどちゃんと発音出来るのが青だけ(黄色はウオ、赤はアーになる等)
数字も10まで覚えてるけど7しか言えない
平仮名は全体の1/4ぐらいは読めるし発音出来る(あ行ま行な行や行、他ちょこちょこと)ので、本に書いてる文字を自分で指差ししながら発音してる
目はまあまあ普通に合うと思います
玄関の鍵かけ忘れとかしてたら気付いて閉めてくれる
神経衰弱、パズル得意
ご飯はあんまり上手ではないけど一応自分で食べれる

出来ない事
喋れない
コップ飲み出来ない
知らない料理に警戒心強め
夜寝る時におっぱい飲んでて卒乳出来ず

ちょっと変なとこ
TVで怖い場面になったら耳を塞ぐ(当たり前?目は開けたまましっかり怖い場面見ちゃってます😂)
私からの指示はほぼ問題無いけど、パパの指示はちょっと通りにくい
遊んでてテンション上がった時に頭を左右にブンブンする事がまあまあある


正直、普段の生活でも特に困ってなくて、ご飯はよく食べるし、よく笑うし、癇癪とかもあまり無いし私自身はあまり気になってないのですが、もっと気にしないといけないのかなとも思ったり😅
そもそも産まれてきてずっと喋れなかった赤ちゃんが2歳で喋れないとしても別に急に困らないよ。むしろ自分で動いてくれるから全然楽だよ。という楽観的?な性格のせいか、何にも困ってないし悩んでないのが本心なんですが。
健診の際も、困り事がないなら特に支援する事もないみたいな感じだったのですが、現実逃避して障害等を受け入れられない親と見なされてるのか?とか思って😂

何が言いたいかわかりにくいかもしれないですが、客観的に見てやばいなら言って下さい!🤣🤣

コメント

deleted user

幼稚園や保育園は行かれてないって事ですかね??💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    行ってないです!
    激戦区のため、入れそうにないです🥲

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でしたら、あまり考える必要はないと思います😊
    ただ、今後入園した時に今の状態が続いていたら、息子さん自信が集団生活の中でしんどくなる事があるかもしれません。

    • 3月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    集団生活で困り事があってから対処するような感じで大丈夫ですかね🤔
    人好きみたいなので、早く保育園とか行かせてあげたいんですけどね😭

    • 3月1日
はなまる子


私もネットでみる相談は違和感を感じることが多いです🫥

読み聞かせはもちろん良いことだけど、息子の好きなアンパンマンの本は(あえて)私は読まずにいたら、知りたくて一つ一つ単語を解読しながら読み始めて、レベルが上がると他の本でも読むようになりました🙌

本来、好奇心とある程度の不自由さが合わされば、子供はほっておいても成長していく!というのが私の持論です。
それが万能とは思いませんが、親が子供の1番の理解者だと思うので、ネット検索で見つけた育児方法がマストではないですし、苦痛や苦難なことをわざわざやらなくていいと思います(読み聞かせなど…)が、ネットでは読み聞かせが子供の頭脳に関わるからって言われてますよね😝

直感力、子育てしてる母親には必要不可欠なスキルですが、気持ちの入れ替えが出来てないと鈍ってくるので、時々こうしてママリなどで吐き出せると一気に気楽になると思います🌈🥰
大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本は好きみたいなので沢山買ってあげてるけど、あんまり読み聞かせしてる方ではないと思うのでありがたいお言葉です🤣

    仰る通りうちの子も本は自分で読んでる事も多くて、これ何?と指差しして聞いてきたら教える感じでしたけど、気付いたら勝手に平仮名読めるようになってました。
    何ならここ最近は平仮名を書く練習も自発的にちょっとしてます。特に教えてないんですが、書きたいみたいです。話すより筆談の方が先に上達するかもしれません😂😂

    自分の直感でそのままユルユルやっていきます☺️

    • 3月1日
さ🦖

息子がASDと境界知能の
二つの診断がおりています

2歳だとまだ発達段階と見られる事が多いので
なかなか医師診断は、降りづらないのが現実です💦

読んでいて、出来る事が多いなと思うのが第一ですが
少し引っかかるな⁇と思うのは
お母さんとのコミュニケーションは取れるけど
お父さんとのコミュニケーションが上手くいかない
という所です
お母さんとのコミュニケーションは、正直ずっと一緒にいるのである程度わかるのは、当然といえば当然なので
発達状況などは
対子供、成人の社会性などもあるので
理解(聞く読む)はしていても、表出(話す書く)が遅れてたりする場合もあるのかな⁇
とは、思います‼︎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私自身が出来る事に注目してるから、出来てない事に目が向いてないのかもしれないです😅

    パパの指示が通らない事があるっていう事についてですが、ゴミ捨ててきてーとかはするけど、息子がまだ自信がない事?とかはパパには披露しない感じです😥性格かな?とも思うんですが、例えば覚えてるダンスでもパパがいる前では見せてくれなかったり、言えるはずの言葉も完璧になるまでパパの前では言わなかったり。パズルとかも全然間違わなくなってから、やっとパパに見て見て!ってなったり。自信がないやつは、パパに言われても無視したり返事せず逃げてったりします😅
    やっぱちょっと変ですかね?

    理解はしていても表出が遅れてるのはあると思います。

    • 3月1日
  • さ🦖

    さ🦖

    出来ることは、勿論大事ですが
    もしもを考え出来ないことというより
    遅れている事を把握するのも大事かなと‼︎

    パパに披露しないというのは
    性格かと思います💦
    なので、特性ではないかなぁと💦

    基本的に、本人が困っていなければ、発達診断などは必要ないですが
    今後保育園や幼稚園に行き
    3歳でも言葉が出づらいと指摘される可能性はあります💦

    あと余計なお世話ですが
    卒乳を視野に入れていかないとはじめてのママリさんが
    血虚になる可能性があります💦
    はじめてのママリさんが寝不足や体調不良がなければ大丈夫かとは、思いますが💦

    • 3月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出来てない事、遅れている事が喋らない以外にあまりわからないから、客観的に見てどうなのかなと思い質問しました😥私が色々見落としてるんじゃないかな?と思いまして。

    特性ではなく、性格っぽいんですね😲
    やっぱり集団生活が始まってから、また色々わかるかもしれないですね。

    今はちょい飲みだけなんですが、卒乳は失敗しました😭妊娠発覚辺りから執着されてしまって🥲また卒乳に向けて頑張ってて、あとちょっとで完全にナシに出来るかなーという所です😥

    余計なお世話なんてとんでもないです。お気遣いありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月1日
  • さ🦖

    さ🦖

    あとは、出来る事と思ってる事が、神経質やこだわりの強さになる事もあります‼︎

    今のご時世結構先生が指摘してもうちの子ばかり‼︎と言う人もいるので、もし集団生活する際は、気になるようであれば事前に相談すると良いと思います‼︎
    今はお父さんお母さんだけとのコミュニケーションですが、第三者目線になると
    実は指示が通らないという事もあったりするので💦

    血虚もありますし
    子宮収縮から早産とかも心配になって来ると思うので
    卒乳頑張ってください☺️

    • 3月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    集団生活の際は色々指摘してもらえるよう事前に相談しておきます☺️
    現在は誰も指摘してくれたり、育児に口を出されたりっていう事が全く無い状況なので💦
    ありがとうございます。

    • 3月1日
はなまる子

うちの子も言葉の発達が遅く2歳まで待とう。2歳過ぎてから話せるようになるっ!て、楽観的に考えていた頃、子供が話せないのは(我儘を要求されることもないし)少々得な事だなと思ってました😅 後々、しまった〜!!と思ったんですが、、、

私、先回りの育児(よくいう過保護タイプ)をしちゃってたんですよね💦

息子の不快なことを全部してあげて、やりたい事優先させてあげて。(毎日お出かけしたり、ご飯作ったり、普通のことですけど、かなり努力していました)👦🏻息子の言いたい事もお見通しなので、常に私から話すばかり。息子の話す訓練をさせてあげないまま生活していて、そのまま2歳になって話せなくても何も不都合なくて。(基本、母子のみの行動だけだから)

ここから本題。
3歳頃から(個人さんありますが)お母さんから少しずつ離れて成長していく段階に入ります。言葉は自立の初歩だと思うので、言葉がないと子供自身の不都合が増えていきます。親子間での優しいコミュニケーションは出来ていても、他人との複雑なコミュニケーションは言葉無しだと難かしくなってきます、、

うちの息子は「ママ」って言えるようになったのが、2歳8ヶ月、色や数、様々な単語は2歳10ヶ月以降です😵

3歳から入園して、言葉の壁があり大変苦労しました。むやみに焦る必要はありませんが、目安としては入園前に言葉が出ていれば、入園はまず大丈夫だと思います。(うちの幼稚園は、言葉やオムツなど入園基準がありました)

客観的にみて、表面では焦ってないと言ってみても、のんびり構えてても周りの子が成長していく姿を見たりすると、落ち込みませんか?この質問しているのは(潜在意識)きっと、ボチボチ焦ってきてると思いました!以前の私にそっくりです😂
長々とお話しすみません!

息子は、2歳4ヶ月から療育に週4回通うようにしました。入園までの一年、療育の先生やお友達が出来て楽しくやってました👦🏻🌈

同年代の子と遊べる環境はありますか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    過保護にしてるかもっていうの、正にそうなんです!息子がわかりやすいジェスチャー+顔で要求を表現してくれるのもあって、コミュニケーションには全く困ってないので息子が喋る必要なくなってないかとはよく思います😥代弁したり、言葉にする事を促してはいるんですがジェスチャーばっかり上手くなっていくから、言葉が出ないなら読み取ってあげない方がいいのか?とかよくわからなくなります。

    悩んでない、何事にも困らないのは多分私の元々の性格?性質?なので、息子のためにはもっと焦るべきなんじゃないかと、ふとした時に思います。
    普通?の母親ならもっと悩んでるんじゃないかなとか😓

    同年代の子とは滅多に遊べないです💦たまーに遊べたらめちゃくちゃ嬉しそうにするから早く保育園入れてあげたかったんですが🥲

    • 3月1日
  • はなまる子

    はなまる子


    言いたいことが伝わらなくて
    「ムキー💢」ってなるくらい不満を溜めさせるのも有効だよ。って、療育の先生にアドバイスもらいましたけど、穏やかな性格の息子には効きませんでした😆💦

    息子さん、好奇心はありますか?あれば、偏っていてもいいから興味を持ったことを、とことん熱中させたり、何事にも段階が上がると自然に言葉や勉強につながっていくので、言葉や知識を親が詰め込ませなくていいかな?と思います(↑療育で失敗を学ました)結論。あせらなくても、ありのままで育てていくのが最善だと思いますよ🌈⭐️

    • 3月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あえてムキー!ってならせていいんですね😳ジェスチャーがもうパントマイムぐらいレベル高いのでわかってないフリしたらめっちゃ怒ります🤣うちの子には効くかもしれないので、ちょこちょこしらばっくれてみます😂
    平仮名も読めるのに喋らないのは結構珍しくないかと思ってたんですが、本人が喋らなくても不自由してないからですよね。

    好奇心はある方だと思います。あまり飽き性では無く結構何でも熱中して遊べるし、色々興味は持ってると思います。
    本で平仮名覚えたり、野菜や果物の名前覚えたり教えなくても自然にしてるので、その辺はそのままでゆっくり様子見てみようと思います☺️

    • 3月1日
  • はなまる子

    はなまる子


    そうですね!あえて不快感を感じさせたり、不自由を覚えさせたりするのも親の知恵かなと思います🤗

    言葉が無かった幼児期、お互いに感性の出し合いで、今思うと一番楽しかったです😝
    パントマイム、みれる今を楽しんでください🫶🏻✨

    • 3月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    失礼でなければお答えいただきたいのですが、7歳の息子さんの事でお間違いないでしょうか。

    現在のご様子はいかがですか?言葉の遅れ以外には特に問題なかったのであれば、言葉はいつ頃に成長が追い付きましたでしょうか?

    • 3月1日
はなまる子

そうです!7歳、今年小2になります👦🏻

言葉は今も不得意です。親譲り(パパ)かも知れないです💦 (大人でも言葉が足りない人や、言葉巧み、達者過ぎて人生の墓穴掘ってる人とかもいますし…)

本の朗読もプレゼンテーションも(学校で)問題なくやってます!学習能力も人並みです。今の環境(学校とサッカーとダンス)はあまり言葉が少ないのは重要じゃなかったりします。幼稚園時代は、笑顔とお辞儀で先生ウケはよく、人見知りしない性格なので、どのタイプの友達とも仲良くなれてました!言葉にあまり執着しないお陰と言ってもいいくらい、言葉の喧嘩なんてしないし、「うん」「いいよ」「ありがとう」「ごめんね」だけで幼稚園は過ごした!は大袈裟だけど、それくらい言葉は単純化されてても、演劇や歌唱には妨げになりましたが、ほかは支障は無かったです✨(後からなので余裕ありますが、入園の時は大騒ぎしてました💦)

真面目な話になりますが、思考力、判断力、表現力、自己コントロール、社会性、道徳性は、幼児期からの積み重ねで習得するものだと(私の認識では)思いますが、それよりも言葉を重視するほど、言葉の重みが私には分からなかったです… 言葉くらい出したくなったら出すよ!って今でも思いますが、、、

ダンスは5歳から言葉の変わりの表現として使えたらと思い、通うようになりましたが、それがきっかけとなりダンス好きになって、ずっと続けたいと言ってます🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しく教えて下さってありがとうございます🙇‍♀️

    言葉の重みがわからないっていうの、私もその通りです。
    言葉が出ない事が悪いと思えないというか、それが息子の成長を見る上で何よりも1番大事なバロメーターだとは思えないので、一般的な相談内容などを見ても違和感というか何だか腑に落ちない感じでした。
    はなまる子さんの言葉を見て、もの凄く納得しました。

    好きな事を伸ばしてあげながら、気楽に過ごそうと思います🥰
    沢山お話を聞いて下さりありがとうございます😊

    • 3月1日