
1歳3ヶ月の男の子が回るものに興味を持ち、周りのものを回す行動があり、発語や指示に反応しない様子が心配です。人見知りがなく、知らない人にも指図する様子があります。現時点での様子について相談しています。
1歳3ヶ月の男の子が回るものに対して興味がすごくて心配です。
車遊びは必ずタイヤを回し、外では知らない人のベビーカーのタイヤを追いかけ、換気扇などのくるくるしているものをじっと見ています。
ペン、ペットボトルなどもくるくる回します。
1日4回ほど(10秒ぐらい)自分でくるくる周ります。
発語も無く、指示も通りません。
お父さんはどこ?と聞いても、無視したりソファなど指差したり、、、、
〜持ってきてもわかっていません。
人見知りが昔からなく、知らない人が抱っこしたまま私の視界から消えても探すどころか、あっちいけこっちいけなど指差して指図しています。
今の時期はこんな感じなのでしょうか?
私の気にしすぎでしょうか?( ; ; )
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

はっさく。
タイヤ系ずっと好きです😂😂
知らない人のベビーカー追いかけるとか同じすぎます笑

はじめてのママリ🔰
ちょっと気になりますね。
ただ、一歳三ヶ月ならまだ確定に繋げるのは微妙だな…という感じです。
ですが、早めにいろいろなところに繋がって損はないので、かかりつけに相談できませんか?
もしくは児童精神科だったかな、近隣にあれば予約をとってみてください。一ヶ月後とかにしか取れないかもしれませんので、早めがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
昔からちょくちょく気になるとこがありましたがやっぱり気になる点が多いですよね😭
発達相談に行こうと思ったことは何度かありましたが、何か言われるのが怖くてなかなか踏み出せていません。
早めの方がいいですよね、、、勇気出して行ってみます💦- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりましたが、早めに繋がっておいて損は無いです。
というのは、大体一歳半検診で様子見→3歳検診様子見→明らかにおかしいと感じるのがその後ではもう療育が空いてない可能性があるからです。
もし必要があっても空きが出るのを待たないといけないので、そのくらいならおかしいと思った時点で相談にいかないと、空き待ちができません。
いざとなったらキャンセルしても良いです。
杞憂で済むならそれで良いと思います😊- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね。
明らかにおかしいまま予約出来ず放置はモヤモヤが凄そうです、、、
あまり深く考えず話に行く感覚でとりあえず発達相談に行ってみようかなと思います。- 3月1日

ママリ
うちも回るもの好きです。
CDが回るのを見て喜んで見てます。
発語無し、人見知り無しです
〇〇どこ?や〇〇持って来ての指示は通りますがちょっと心配になりますよね😅
-
はじめてのママリ🔰
支援センターに行っても同じぐらいの子は回るものにそこまで興味もなく焦ってます💦
指示は通るんですね☺️うちの子も指示が通ってくれればな〜と思いつつ色々と心配が絶えません🫤笑- 3月1日

ぽぽ
うちもおもちゃの中で棒のような物を持ってその場でくるくる回ってます。あとはおもちゃのバスを走らせてひっくり返し回るタイヤを見ることはありますが絵本の方が好きみたいです(高速でページめくって終了しますが)。
ごはんとねんねに反応して来る。おむつ交換のときや着替えのときに少し足を上げたり手を動かしたりする程度。
目はよく合い抱っこマンです。発語はありません。
-
はじめてのママリ🔰
ぽぽさんのお子さんもくるくる回るんですね!
うちの子も絵本は好きみたいですが同じく高速でページ捲るし折り曲げてなかなか読めません。笑
おむつ交換など多少の協力してくれるんですね😊
そんな感じのちょっとのことも出来ないので心配になります。- 3月1日
-
ぽぽ
オムツや着替えのときなどは声掛けでは反応せず足を少し上げたり手を出す程度です。あとはねんねと言うと毛布を持ってくるとか。習慣化してるものはわかるようです。
ただ多動なのか常にフラフラ動いており目についたものは手にしたいようです。うちは不安感が強く外では歩けず人見知りがすごいです。個性であることを願いたいですね。- 3月1日

はじめてのママリ🔰
こんにちは!今現在お子さんタイヤ好きですか?発語などどんな感じか教えて欲しいです💓
-
はじめてのママリ🔰
初めまして。
車のタイヤがスタッドレスにかわると気付きますが、回るものにもタイヤにもほとんど興味はなくなりました。
発語はあり会話もできます。
でも「いつ行ったの?」と聞いても「うん、いつ」と言ったり理解の方が追いついていない部分は多いです💧- 1月30日
はじめてのママリ🔰
止まっているベビーカーのタイヤも触りに行ったりして冷や冷やします。笑
止めるとギャン泣きではあって感じです💦
このぐらいの子はタイヤが好きな子がいると支援センターの先生にはいわれましたが、発語も無く意思疎通も出来ないので心配してます💦
はっさく。
そうなんですね。
例えば公園とかでピクニックしてたりして他の家族がベビーカー置いてたりすると行ったりします。
指差しできるのいいんじゃないでしたっけ?
わたしは なるべく話しかける時に 少しでも短めの言葉で伝えたりしてます。お父さん→パパとか。お茶もチャとか。あと伝わってなくてもいちいち声に出したりします。無言で渡さずチャ飲む?とか。ひとりで話してる感じになりますが。
はじめてのママリ🔰
指差しは1歳すぎてから出来るようになりましたが、興味のある物を指すだけで共感の指差し?は出来ません。
言葉の省略してみようと思います。
私もなるべく声掛けながら色々しているのですがもちろん独り言のようになっています。笑