
コメント

23
息子は生まれた時からずっとセルフねんねですが娘は抱っこまんだったので、ネントレの時1時間くらいはギャン泣きしてても横でポンポンしてました!
5日くらいで短くなってスっと寝るようになったしその後はセルフねんねなので数日大変だっただけでした😆
23
息子は生まれた時からずっとセルフねんねですが娘は抱っこまんだったので、ネントレの時1時間くらいはギャン泣きしてても横でポンポンしてました!
5日くらいで短くなってスっと寝るようになったしその後はセルフねんねなので数日大変だっただけでした😆
「昼寝」に関する質問
離乳食3食しっかり食べるけど 夜間断乳してないので夜中2回以上は起きます。 産まれてからずっと完母です。 夜中は起きるし 今日は昼寝だったの15分。。 実母にも睡眠障害では?と言われました😂 私もそう思います 明ら…
慣らし保育難しすぎません😭?! 1日ー4日までは9-12で、その後は様子見ながら伸ばす予定でした。仕事は1日から出ています。 3日の夕方から咳・鼻水があり夜あまり寝れなかったので4日はお休みして一応病院へ。この日は38…
1歳前半のお子さんを自宅保育している方のスケジュールを調べると、15時頃おやつ、18時頃夕飯というパターンをよく見かけます! このパターンの方、おやつ後〜夕飯までの間ってお子さんはどのように過ごされていますか?…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りん
個人差もやっぱりあるんですね!1時間🙄明日はもうちょっと頑張ってポンポンしようと思います!その5日間は1時間たったら抱っこで寝かせてましたか?
23
1時間経つ頃には疲れて寝てました😆だっこしないって決めたのに抱っこしたら逆戻りなのでしませんでした🙆🏻♀️
(体調が悪いとかなら逆戻りしてもいいのでだっこしますが!!)
りん
たしかにそれまでの努力が振り出しになりますね😅
声が枯れるんじゃないかとか色々考えますがひとまずやって見ます😮💨✊🏻