※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

幼稚園時代の性格が将来に影響するかについて相談です。

幼稚園の時に意地悪ないじめっこと、優しいいじめられっこの子だったら、いじめっこの方が活発で運動神経がよい気がします。
将来的に伸びるのは活発な子なのでしょうか??

コメント

おじ

いじめっこ、いじめられっこは関係ありますか?活発な子が運動神経良いのは理にかなってると思いますが、、、

  • ママリ

    ママリ

    活発ないじめっこが近くにいるもので

    • 2月28日
  • おじ

    おじ

    幼稚園の時運動神経よくてもその後の生活、教育などで大いに変動するかと思いますが。

    • 2月28日
りんご

いじめっこに活発な子が多いのは事実ですが
将来的に伸びるかは本人次第かと…🤔
芸能界で成功している人たちなんて
いじめられた過去がある人たち多いですし
自己肯定感さえ築き上げれば
どんな事があっても自分を信じて
頑張る事が出来ると思います😌

ママリ

ママリさんのお子さんが優しいいじめられっ子で将来性に不安があるからいじめっ子側になってほしいということですか?

元々横柄な性格じゃなく、体を動かすのが向いてる子じゃないならそうなるように教育しても伸び悩むと思います。
ママリさんのお子さんの優しい部分、興味を持つことをサポートしてあげることが最もママリさんのお子さんの成長に繋がるのではないでしょうか。

ちびぞうの母

活発ないじめっ子ってマイルドヤンキーみたいになってそれなりの人生送るイメージです。
優しいいじめられっ子も、やっぱりなんか頼りない感じになるイメージです。
将来性のあるタイプってどっちにせよ勉強ができる子なんじゃないですかね…。

ママリ

意地悪ないじめっこは家庭環境が心配になります。
優しくてもいじめられる子ばかりではないです。なんで意地悪してくるのか考えたくなります。
活発な子が運動神経良いのはそれはそうだと思います。
将来的に伸びるのはその子に合った教育をしてもらえた子じゃないでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    幼稚園でいじめという自覚はないのかもしれませんが。
    仲間外れや叩いたりなど親は注意してもなおらないものなんでしょうか。

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    親がまともな人なら良いですが…幼稚園の中の出来事なら先生には相談してますか?何かあったらすぐに先生に言うようにしてました。暴力的な子は誰にでも暴力的でそこのママは方々にいつも謝って居た(うちにも)ので、それはそれで可哀想になって見てました。

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    したに返信してしまいました💦

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    親がリーダーシップ取るようなタイプではないですか?
    あれやれこれやれ言うタイプとか。
    ジャイアンみたいに実は仲間思いで優しい子なら良いんですけどね😢

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね😅
    普通に○○君バイバイとか遊ぼうとか誘ってるのに、うちのこだけフルシカトされてます😅
    とりあえずそういう経験も大事だとおもってみてはいますが😅

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    自分の子だけですか?😂なんか知らないうちに気の触る事しちゃったのかも気になりますね🥲リーダーシップ取りたい子だとしたら、前習えで言う事聞かなかったとか何か馬の合わない事があったりとか?異性だと実は好きとかもあり得ますが😓

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうです笑みてて切なくなるけどそういう経験も大切だとおもってみています😅(2回目)同性ですが、タイプは違いそうですね😭

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    先生、間をとってくれないもんなんですかね😓
    すっきりしないですね😩

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです😅それでも活発な意地悪な子が今後リーダー的存在となっていくのかなーなんておもって質問してみました😂

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    まぁ誰も逆らえなくてリーダーというのかボス猿的になるのかはわかりませんが人望がなければそのうちそうは居られなくなるんじゃないかと思ったりもしますが🤔

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    確かにそうですね😅ありがおうございました!スッキリしました😄

    • 2月28日
ママリ

親も辛いですよね。
しかしみてると、いじめっこの方が主導権を握ってあれやろうこれやろうと指示しているので、将来的にはリーダータイプに鳴るのかなとおもってしまって😅

🦒

活発ないじめっ子が容量良くてコミュ力高くカリスマ性があるなら、将来的に成功する可能性高いです。たとえ人間性に問題あろうとも、勉強や仕事ができるとか世渡りが上手とかは別ですから。空気読めない、能力のない活発ないじめっ子は次第に敬遠されるのでは。

優しいいじめられっ子はいじめのターゲットにされただけなので、将来的に伸びるかどうかの目安にならないと思います。活発さやリーダーシップを必要としない職種分野で成功を収めるかも知れませんし😌