※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうまま
ココロ・悩み

3歳6ヶ月の長男が赤ちゃん返りと攻撃的で手に負えず、弟にも攻撃的。長男の無視が悩み。どう対処すればいいか。

3歳6ヶ月の長男の件で愚痴吐きです。

1歳過ぎの弟が産まれてから赤ちゃん返り+魔の3歳児が合体していてとても手を焼いています。

自我が強くなってきて自分のしたいことが出来ないとすぐにぐずりジタバタするのですが、何回も注意しなんで出来ないか、それをするとなにがいけないのか等説明すると
「ごめんなさい、次からしないね。」
と言い、5分経たずまたします。
永遠にそれの繰り返しです。

弟が産まれてからは、攻撃の矛先が弟に向くことが多く、危ない場面増え大きな声で怒ったり、場合によっては手が出てしまう時もあります。

なにがいけなかったか話そうとしてもまったくきかなかったり、無視して違うところへ行ったり。

癇癪のように泣き叫んでおもちゃを投げたり蹴っ飛ばしたり。

今はこういう時期なんだ、成長過程なんだ、ベースが出来る時期だからどんなに暴れられてもしっかり向き合って話さないとと思っているのですが、自宅で2人をずっと見ているため私自身が疲れてきてしまいました。

なるべく一回長男の意見を受け入れてから話してあげようとか、長男の立場からだとどう考えたのか気持ちに寄り添おうとは思っているんですが、弟が産まれてから危ない場面が増え、口うるさく怒ってるような状況だったのかもしれませんが、本当こっちの話を無視することが増えてて、それが1番悩みの種です。

こんな無視するものなのでしょうか?
どう対処していけばいいのか…

コメント

はじめてのママリ🔰

多分気を引きたくていけないことが分かっててもやってしまうんだと思います…
うちもダメと分かってることやりまくってます💧
服脱げないよー!って全然真面目にやらずわんわん言ってる時もあって、そんなん脱げる訳ないだろうと思うんですが、それも手伝って欲しいからだと思います…
いつも口うるさく小さいことでも怒ってしまって、下の子に母取られて悲しい思いしてるのにさらに怒られて、気を引いたらまた怒られて…かわいそうだと思いますがギャンギャンされるとこっちもイライラしますよね😱
うち昨日は私の父と一緒に過ごしてて赤ちゃんを見てもらえてたので、その間上の子と遊んでたらいつもよりイタズラ全然しませんでした。家事する時間もあまりなくて💧でもその分上の子に構ってあげられたので、イタズラする暇がなかったというか、一緒に何かする時間ができて子どもも嬉しかったんだと思います。
とにかく下の子は放置して上の子との時間作るしかないのかなと思いますが、なかなか難しいですよね😭
お話しするのも大事だけど、通りすがりに大好き〜!ぎゅー!っていちいちやってみるとかどうでしょうか!

  • ゆうまま

    ゆうまま

    ありがとうございます😭
    確かに長男と2人だけの時間はほぼないかもしれないです😔
    子供のことを思って言ってるけどガミガミになって、こんなガミガミ言われたら嫌だよな〜と自己嫌悪です。
    たまにしか子供達の相手をしないパパは、普段私が考えてやっているお菓子、ジュース、YouTubeを預けて自分はゲームです。でも子供からすれば欲しいものをくれるからパパ大好きで、ことあるたびにパパは?と聞かれ、それも捌け口のないストレスで😭

    まずは出来る範囲で愛情を伝えてあげたいと思います😭

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも旦那ゆるゆるで2人で出かけたらチョコとかお菓子買わされてます😱
    たまに私にバレないようにこそっとあげてるけど子どもが教えてくれたりゴミ残ってたりしてバレバレです😂
    お風呂とか歯磨きとかいつも父ちゃんとする!って言います😅
    子どもが言うと嫌がらずにやってくれるのでそこは私は楽なんですが🤣
    YouTubeは私も頼りまくってて家にいるときはずっとテレビの前です😱
    何かやってる時そっちに集中してくれてるので助かっちゃってつい頼ってしまいます💧
    でも休日に子どもに私の携帯渡して自分も携帯見てゴロゴロしてると何やってんねん!と思いますね😅
    うちはまだコロコロだし何も言わない赤ちゃんなのでなんとかやってますが1歳すぎたら動くし意思もでてきそうだし大変そうですね💦
    大好き攻撃喜んでくれると思いますよ〜😆
    ハグしまくりながら頑張りましょう!😭

    • 3月1日