※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(ت)♪︎
子育て・グッズ

5歳の子供が場面緘黙症かどうか気になる。幼稚園では口数が少ないが、理由は言える。発表会でセリフが言えないこともあるが、特に重大な症状は見られない。専門医に相談することも考えている。

場面緘黙症だと思いますか?
来月5歳の年中。
・幼稚園では口数が少ないが泣いたりすると理由は言える
・運動会、音楽会、発表会うごいてやっているが、発表会はほとんど1人でセリフを言えてる中うちの子は練習の時から言えず
・場面緘黙症でよくある園で全く動けないやトイレ行けない食事しない等はない
・口数が少ないことや発表会セリフ言えないのはみんな見てるから嫌だとか恥ずかしいと言っています

専門医に相談してみたらどうですか?ということはよくわかってます。
このことから見て一般的にどう思うのか気になった為質問しました🙇‍♂️

コメント

mama

恥ずかしがり屋さんなんだな、と思いました。

この感じだと行事以外の普段の保育では、そこまで困っていることはないと思います。が、実際に本人と先生方はどうなのでしょうか?🤔

トイレも行けるし、泣いたりした時には理由も言えるし…🤔

  • (ت)♪︎

    (ت)♪︎

    年少の時は泣いても理由を言わないから解決しないとか言ってましたが年中は理由を言うから解決すると言ってましたね🤔自分が困った時、ブレザーの中のブラウスが中に入った時やってほしいときも小声でですがやってと言ってたも担任は言ってましたが、、

    今日親子のイベントがあって行った時も私がいるのが恥ずかしいと言っていて全然話してくれませんでした😂

    • 2月27日
まぬーる

HSCかな?という風に思います。そこが今後、年長と就学後にどう変わるかかな?と!

  • (ت)♪︎

    (ت)♪︎

    音に敏感とか匂いに敏感とか集団生活が苦手とかはないんですが、、
    様子見るしかないないですかね?

    • 2月27日
  • まぬーる

    まぬーる

    お友達ともあまり会話しないほうだ〜となると、緘黙寄りにはなりますが、
    緘黙のほうが濃くなるのか、HSCのほうが濃くなるのか、
    それは子供によるって感じでしたね💦

    しかし、担任か友達関係が安定すると、次第に話すようにもなり、緘黙っ気はあっても、HSC要素はなくなったなあというお子さんはみたことあります!

    本当に、対人のみの場面で、
    うまく出せないだけ!という感じでした!

    • 2月27日
  • (ت)♪︎

    (ت)♪︎

    担任は1学期より2学期のほうがより声を聞くようになったとはいってましたね🤔笑い声がよく聞こえると、、3学期は話す機会がなく様子がわかりませんが😂
    性格ていうのもあるんですかね🤔

    • 2月27日
  • まぬーる

    まぬーる

    友達と普通に話して笑ってるとなると、緘黙は薄まってHSCかな?自分を出しにくい子という部類の感じかと!

    緊張場面に出くわした時に、
    緩和していけるように、
    なにかと親しい友達をキーポイントにして、お隣に配置してもらえると生きやすいかもしれないですね✨

    HSCという言葉はちょっとひとり歩きしがちなのであまり使う人はいないかもしれませんね。
    専門医や、園からは、
    強いて言うなら場面緘黙傾向があるとか、性格の範囲ではあるが名前をつけるなら場面緘黙に近いかな。というようなザックリした言い方をされることもあるかもしれませんが、

    日常生活で、個別配慮(製作で止まってしまうとか)が必要なことがあるわけではないのであれば、今は友達関係の構築を優先に考えられたほうが良いと思いますよ!笑顔や笑い声が増えるように✨

    • 2月28日
  • (ت)♪︎

    (ت)♪︎

    生活面では困ってる様子もないようで、、
    友達とも遊んでよく戦いごっこで銃を撃つ声真似はよくしてますとか言われたことありますね🤔

    制作もわからないことがあると友達にをみて進めてるとは言ってました🤔

    たしかに緊張した時などスムーズに声を出したりできるといいですね🥲

    • 2月28日