※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実家で食費出してる?家族からの扱いが辛い。里帰りや実家訪問を考え直す。

実家に帰った際、自分と子どもが食べた分の食費って出してますか?

実家で何かあるたび「人の家の金でタダ飯食ってる」感じのことを言われます。実母はひねくれたところがあり、実兄はとにかく私への当たりが強いです。

私は専業主婦で上の子は自宅保育且つ妊娠中のため稼ぐこと自体難しいです(内職は少しやってましたが、座りっぱなしの作業で体調を崩したため辞めました)

たしかに私は実家といえど、他人のお金で食べているし文句言われてもしょうがないです。

関係ないですか昨日、実母に「1番最初の子が結局かわいいっていうよね」みたいに言われました。別に私のこと可愛いと思われることは不要なので構いませんが、「子育ては平等にしてきた」と言っていた口でそれを言われたので正直不快でした。

実家の居心地悪いので、こうやって実家に帰るのも下の子出産時の里帰りもやめようかと思ってます。

コメント

☆

出てないです。

そこまで言われてるなら里帰りなんてしたら病みそうです。。私なら関わらないようにします。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こう言っちゃあれかもですが、やっぱ出さないですよね…😅逆に自分がその立場だったら請求しないなと思いました。

    ただでさえ産後メンタルやられてるのにこれ里帰り中にもやられたらきついですよね…。おっしゃる通り、私も関わらないようにしようと思います。

    少し元気出ました。ご回答ありがとうございます☺️

    • 2月27日
  • ☆

    うちは近いですが頻繁に帰らないので…毎週行って食べてるなら何かしら現金ではなく手土産とかは持って行くかなと…!

    産後穏やかに過ごせますように☺️

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週1〜2日くらいお世話になってます😂
    現金でも手土産というほどのものを毎回ではありませんが、ちょこちょこお菓子や貰い物の高めのお菓子とか持ってっています💦

    ありがとうございます😭
    里帰りはまた考えようと思います💦

    • 2月27日
春から社会復帰

食費は請求されたことないですが、実家に集まる時はお惣菜などのおかずを買っていきます!

親に言われてやっているわけでなく、人数が多いと準備も大変かなーと思い持参するようになりました。
実家には母と兄が2人で住んでいるので、私達家族が行ってご飯を食べるとお米の消費も普段の倍以上ですし💦

もし私が実母に同じこと言われたら実家に行きません😞
行くとしてもお昼を食べてから行って、夜ご飯の前に帰ります😞
里帰りもしないです😣産後メンタルと合わさって爆発してしまい、関係悪化しそうなんで😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お惣菜買っていくのいいですね!😳✨私もそれなら主人の収入から出しやすいし、あまり高額にもならないし…。たしかにお兄さん2人のとこに行くと結構人数多くなっちゃいますね😲💦

    少しお惣菜を持っていくようにしてみて改善がなさそうなら、里帰りをやめようかと思います😂とても参考になりました!ご回答ありがとうございます!

    • 2月27日
deleted user

一週間以上滞在する時はお土産として住んでる土地のお米持って行ったりしてます。
里帰りで1ヶ月以上お世話になった時はお金を包みました。
でも1~2日くらいなら気にしないです。
それにお米もお金も私が押し付けてる感じなので、もし何も出さなくても何も言われないと思います💦
毎回嫌なこと言われるなら距離置いた方が楽かもしれませんね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそれくらい長期間お世話になればさすがにこちらも用意しますが、そこまでではなくて…😂隣の市なので週1〜2日くらいです💦他のおうちに比べると多いので月にいくらか渡した方がいいのかもですが収入がないもので、もしここで「渡すべき!」と言われたら主人に相談しようと思っていました。

    毎回ではないのですが、何か私が反抗的なことを言ったりお金の話とかになった時とかに大体言われます😩

    • 2月27日
ママリ

食費としてお金は出してないですが、手土産は毎回あげてます。
夕食だけでもお世話になったのでその分のお返しという意味です。

  • ママリ

    ママリ

    請求はされません。

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回ではないですが、私もたいしたものではありませんが渡すことがあります😂
    でもどうやらうちはお金が1番えらいようです…。渡せるお金がないので少し実家と距離をあけようと思います。

    ご回答ありがとうございます!

    • 2月27日
にゃんこ大戦争

時々、出してます。
私も独身実家暮らしの姉がいるんですが、一人目の里帰りの時に姉が陰で似たようなことを言ってると母から聞いて知ったからです😅
母もなんだか姉と一緒にチクチク言ってたので、ずっとモヤモヤしてて😅
それが姉がそういうこと言ってたからだと聞いて、それは仕方ないなって思ったんですが😅
うちは姉の方がひねくれた面倒くさい人なので😓
母が私の味方ばかりするとふてくされるんです。

里帰りのお礼も、両親は最初は受け取る気なかったんですが、しっかり払いました。
私も結婚してからずっと専業主婦ですが、実家で食べる時は夫の収入から出してます。
下の子がアレルギー持ちなこともありますが、特に下の子が産まれてからは実家で食べる時はほぼ持参してます。
そんなふうにしてたら姉も文句を言わずにうちの子達に良くしてくれるし、ごくたまにですがお菓子買っておいてくれたりもします。
超ドケチな人なので、お菓子買ってくれた時はめちゃくちゃビックリしましたが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チクチク言われると居心地悪いですよね…😭実家で食べる時は旦那さんの収入から、とのことですがにゃんこ大戦争さんとお子さんが食べる分は自分達で買って食べるという感じですかね?😲
    ドケチのお姉さん、なんとなくうちの実兄と近いです😂笑 うちの兄は絶対自分で服買わないし、まずうちの子に何か買ってあげるは起こり得ませんww

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

出した事ないです!
ご飯食べに行っても絶対出してくれます!
その分プレゼントやお土産など渡したりします!
そんなこと言われるなら帰らないし里帰りも絶対しないですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにお礼くらいなら全然やるんですが、やっぱその都度現金はちょっとな…ですよね😂
    ちょっと里帰り出産、また検討しようと思いました💦
    ご回答ありがとうございます!

    • 2月27日
はじめてのママリ

出してないですよ〜!🙋‍♀️

どうせ自分たちの分もつくるし、楽しみだからいーの!って言われます😂

里帰りのような長期滞在も食費受け取ってもらえませんでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃいい親御さんですね!!😳✨ うちもそれくらい寛容な家族だったら良かったんですが…😂笑笑
    ご回答ありがとうございます!

    • 2月27日