![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退職理由で悩んでいます。時短勤務中でもしんどく、家族や保育園のサポートが限られています。育休もらって10ヶ月働いているが、辞めたい気持ち。同じ経験の方いますか?
退職理由悩んでます。。相談させて下さい。
時短9時16時なのに、しんどいです。
旦那は朝から夜まで仕事で、両親も遠方なので頼れません。保育園の呼び出しもお休みも私が対応してます。
今の職場10ヶ月働いて育休もらって、まだ10ヶ月しか働いてないので全然恩返しできてません。それなのに辞めるなんて迷惑ですよね。
でも、辞めたい。
私みたいな方いませんか?
- はじめてのママり🔰(1歳1ヶ月, 3歳9ヶ月)
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
10ヶ月働いて育休もらって、復帰して10ヶ月経ちました。
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
働くのがしんどいのか自分だけが子供の対応をしてる事に対してしんどさを感じてるのか分かりませんが後者でまだ働きたいってなら旦那さんに協力してもらうよう1度話し合った方がいいと思います!仕事の休みを貰うのって精神的に疲れますよねそれも回数を重ねると共に、、職場で何か悪い扱いとか受けてないのなら自分の申し訳なさに負けてるだけなのでお休み貰いながら働いてもいいと思います。小さな子供が居ることを承知で受け入れてると思うので!
-
はじめてのママり🔰
働くのがしんどいんです。
週数減らしてパートとかになりたいなと思ってて、、
悪い扱いは受けてないですが、そっけなかったり嫌な顔はされます( ; ; )- 2月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も9-16の時短ですが辛すぎて辞めました。
復帰して6ヶ月(実際の勤務は5ヶ月)で辞めましたよ。
勤続年数は9年目(そのうち育休5年笑)、退職時のお店には育休復帰時に転勤しました。
会社は私たち個人の人生まで責任とってくれません。
色々やった上でやっぱりきつい、無理だって感じなら
他人が迷惑と思おうが辞めていいと思います。
自分とご家族の健康と笑顔が1番ですよ!
-
はじめてのママり🔰
まいまいさんは何が原因でお辞めになったんですか?😢
そうですよね💦
人手不足なのと、たいして働いてないのにとか思われそうで言いづらくて、、- 2月27日
-
退会ユーザー
我が家もほぼワンオペ、私の仕事が営業でして…
両立できずに辞めました!
原因は
・私の体調不良(1ヶ月以上微熱〜37.6が続く)
・娘のメンタルがボロボロ
と伝えました。
が実際は職場の人間関係も辛かったです。笑
辞めるって決まった時は
私の後任どうするの?誰に引継ぐの?あーあのお客さん短期間で何度も担当変わるからもう他人行儀になっちゃってるね。とか色々言われましたよ😅- 2月27日
コメント