※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝なくて困っています。上の子にも気を使いたいけど、泣き止まないと精神的にきついです。一人での育児に不安を感じています。

日中ほんとに寝ないし抱っこでもおしゃぶりでもバウンサーでもハイローチェアでも寝ない無理に寝かせなくていいとかじゃなく置いてたらずっと泣いてます上の子に構ってあげたいのにそれもできなくて余計腹が立ちます。もう可愛いと思えないしそんな自分も嫌です。いつか終わるのでしょうか。上の子はおしゃぶりが使えて何しても泣き止まなかったりしたことがなかったのでほんとにわかりません。泣かしっぱなしにしても数秒でギャン泣きになるので精神的にもやられます。頼るところはありますが頼りっぱなしなので一人でこんなにできない自分も嫌です。

コメント

カリメロ

おっぱい、ミルクが足りてないとかは無いですか?
寒いとか暑いとかでも結構ぐずったりするので中々難しいですよね😫

ママリ

抱っこしてれば機嫌が良いんですかね?
超絶抱っこ大好きで
さびしんぼな子っていますよね😂
ママはたいへんだけど…
よく4ヶ月も耐えましたね!
頼りっぱなしでもいいんですよ、
ぜんぶ頑張らなくて良い☺️✨
協力してくれる人がいるうちは、
子育てはみんなでやりましょう😊
ママがいかに楽に、笑顔でいられるかを
優先して✨👍

ママリ

私も下の子そんな感じで今思えば育児ノイローゼになってました。
けどいつかは終わります!

頼れる人がいるなら頼っていいんです!精神崩壊する前にぜひ!!1人で乗り切るなんて自殺行為だと実感しました。
0歳育児は周りに頼ってなんぼ!
私も母と幼馴染呼びつけてました☺️
あんなの何度振り返ってもやってられません!😇

mama

まだ4か月ですもんね🥲大変ですよね…そしてまだ上の子も小さいですもんね☺️

うちも上の子も下の子もおしゃぶりも🆖の抱っこマンだったので本当毎日ヘトヘトでした😅

1人遊びできるようになってやっと自分にも余裕でましたよー💦

にゃーこ

大変ですね💦5ヶ月になったらおんぶできる紐出てくると思うのでおんぶはどうでしょう。
昔ながらのやつだったら4ヶ月でも使えるのあると思います。
私はよくおんぶしながら上の子と遊んでます。
今は辛いと思いますが終わりは来ますし頼れるところあるのは悪いことじゃないので、ガンガン頼りましょう!

ママリ

うちも長男がそうでした💦
1人目だったのでこれが普通なのかなと思って必死に乗り越えられましたが、1人目が寝てくれる子だったパターンの人はキツイと思います💦
ハイローチェアもバウンサーも役立たずなのすごい分かります😅うちはチャイルドシートでドライブしてみてもダメでした。
抱っこしてバランスボールで一日中ボヨンボヨンしていました。
抱っこしたら泣き止みますか?
結局長男は1歳半ぐらいでやっとだっこで寝かしつけて布団に着地ということができるようになりました。