
主人との喧嘩が長引いており、子どもたちも不安そう。自分の感情と子どものことを考えて、どうすべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
主人と冷戦5日目です。
長文になります。
最初の薬のくだりは些細な喧嘩の内容なので、読み飛ばしていただいて大丈夫です。
上の子がインフルになり、下の子も2日違いでインフルにかかり、その2日後に主人もインフルになりました。
主人は上の子のインフルが分かった時から、仕事休めないからと自ら隔離生活していましたが自己防衛力が甘く、食事の時とかにインフルの子どもとお菓子をシェアしたりしていて案の定うつりました。
5日前の日みんな登園、出社できないので自宅で療養中、主人も体調が悪いとは言うても微熱程度なので、子ども達を任せて私は仕事に行きました。
出社時間に子ども達が起きなかったので、子どもの薬を朝ごはんの後に飲ませてねと言付けて行きました。
(上の子は薬も飲み切り、下の子だけです)
主人でも分かるように薬を入れる容器にお薬用ゼリーを入れてその横に飲ませて欲しい3包を置いて行きました。
帰宅後に見ると1包しか飲ませておらず
何で飲ませてないの?と聞いたら
いや、それ夕食後って書いてるから。と。
いつも行く薬局さんは、1包1包に朝食後、昼食後、夕食後とご丁寧に印刷してくれてるんですが、正直そんな毎回見てないです😂
これ、印刷はそうだけど中身は全部一緒なんだよ。
と言うと、それは知ってる。と。
100歩譲って、え?そうなの?と言われると、まぁこっちも言葉足らずだったかなと思うけど、知ってるならなぜ飲ませないの??
今回のインフルの薬を飲ませてとお願いするのはこれで4回目です。
3包飲ませないといけないのは分かってるはずです。
そして分からないならどうしてLINEで聞かないの?と言うと、夕食後って書いてるからそんなの疑問にも思わなかったと。
いや、状況的にいつも同じ状態で置いてるんだからわかるでしょ!と言うと
いつもそっちが薬飲ませてるんだから分からないよ。と。
だから分からない人でも分かるように置いて行ってるんでしょ!しかも4回目だよ!とお薬のことなので少し強めに言いました。
普段あまり言い合いの喧嘩をすることはなく、私も喧嘩は面倒くさいタイプなので、あまり言い返したりせず最終的にそうねそうねと聞きます。
そんな私に強く言われた事に腹が立ったのか
お前マジでムカつくわと言われ(このお前と言うのもやめてと今まで何回も言っても直りません)
その後、死んだらいいのに。さっさと出ていってくれよ。など数々の暴言を吐いてきました。
なんで私が出ていかないといけないの?と言うと、お決まりの俺の家だから。俺が金払ってるからとクズ発言ももらいました。
そして私のカバンを外に放り出し、私が荷物を外に取りに行っている間に鍵をかけ、チェーンロックをかけ閉め出されました。
私がドアをドンドンしてると社宅なので、外面を気にする主人は速攻で開けましたが(笑)
ここまでの事をされるのは初めてです。
私が何よりも腹が立ったのは、この↑の言動全て子どもの前で行った事です。
子どもの前で死ねだの出ていけだの閉め出しだの。
何度も何度も子どもの前ではやめてと訴えましたが、
うん分かった、さっさと出て行って。などと言って全く聞いてくれず。
また、ドアを強くバンっ!と閉めて、それに子どもが怖がってしまったり。
私は子どもの前では絶対に言動を選ぶようにしているので、自分の感情を優先して子どもに不安な思いをさせる主人に本当に腹が立ちました。
結果主人が寝室にこもり、5日経った今も家庭内別居状態です。
元々主人だけ隔離生活していて、私と子ども達はリビングで生活していたので生活に何も問題はないのですが、やはり子ども達の事を考えると仲直りしなきゃいけないのは分かっています。
ですが、これだけのことをされて私から謝る気にはさらさらなりません。
これだけ喧嘩が長引くのは初めてのことで、それはどっちが悪かろうがほぼ100%私から折れるなり、きっかけを作るなりしてきたからです。
今まで主人から謝ってきたことなんて1回か2回くらいです。
なので今回も向こうからの謝罪で仲直りというのは期待できません。
子どもがいなければ1ヶ月でも2ヶ月でも冷戦上等なんですが、前回の喧嘩を見てパパが部屋から出てこないということで子ども達が不安に思っており、どうしたものかと思っています。
子ども達にはまだパパは体調が良くないから向こうのお部屋にいるんだよー!と伝えていて、パパとママは喧嘩もするけど仲良しだから大丈夫だよ!と少しでも不安を取り除いてあげたいと思い伝えています。
ですが先程また腹立つ出来事がありまして。
上の子がパパがご飯を温めに(自分でコンビニ飯買ってきてます)来た時に
パパが元気になったら、焼肉行こうね!と言ったら
うん、3人で行こうね!(父、子、子)と言ってまた部屋に戻って行き
上の子が、え?なんで?なんで3人なの?ってなってしまい、私になんでパパ3人って言ったの?だれが行かないの?と泣きそうになりながら私に聞くので、パパ間違えたんだよ!4人で行こうね!と慰めました。
正直呆れました。
まだ自分の感情優先して子どもを不安にさせるのかと。
それに加え、あれだけの事をして自分が悪いと微塵も思っていないのかと。
同じことの繰り返しになりますが、私としてはこんなやつにこっちから折れたくないです。
でも子ども達の事を考えると、1日でも早く仲直りした方がいいですよね、、、
自分の感情優先して謝れないでいるので、私も子ども達を不安にさせているという面では同じなんですよね。
ちなみに実家は遠方で、私も仕事があるので出ていくという選択肢はありません。
皆さんなら、どうしますか?
つたない文章で長々と書いてしまいましたが、アドバイスいただけると嬉しいです。
- ぱんだこ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
全部読みました!!
薬の袋に夕食後と書いてあるの、こっちはそんなの見てないですよね、それも本当わかります😂
旦那さんは聞かずにそのまま解釈したんですね。
まぁこれは、お互い悪かったなと思います。
うちも薬飲ませた飲ませてないの揉め事たまにあります😂
その後の荷物放り投げや暴言はやばすぎます。
お子さんにフォロー入れつつ、旦那さんのことは無視でいいと思います。

サトリ
うちの夫も同じようなことをしょっちゅう言います!閉め出しはありませんが、死ねとかクソババアとかの悪口雑言とともにゴミを投げつけられたときが1番腹立ちました。私は子供の気を逸らし見えないようにして、そのゴミを投げつけ返しました。子供の前でやめてと言っても止まりませんし、むしろ私への嫌がらせになると思うのか酷くなります。黙らせるのに効果があったのは、言い返すのを我慢して無視するか、相手にわかるよう録音を始めるかでした。
夫婦喧嘩を子供に見せるのはよくないって聞くし、子供を不安にさせるのも辛いですよね。
でも謝らなくていいと思うし私なら絶対謝りません。いつも次の日からしばらく無視してます。こんな父親いない方がいいって思って、いない人扱いします。
関係ないですが、読みやすい文章でした。賢い方なんだな〜と思いました。それにお子さんたちのことを第一に考えてて素敵なママさんです🥺
-
ぱんだこ
読んでいただいただけじゃなく、乱文をお褒めいただきありがとうございます😢
ゴミ投げつけ返しの所は、たくましくて笑っちゃいました😂💗
そうなんです!
お前呼ばわりとかもこっちが嫌がると思って言ってるのが分かるので最近は、あー出た出たくらいに思っています😐
実は、もうこの状況が面倒くさくなって私から折れようかと考えていた矢先に↑の焼肉事件があり、1度こうして文章に起こしてみると、また怒りがフツフツと沸いてきて😂
もう少し様子見します😮💨- 2月26日

mamari
私なら絶対に折れないです。
カバン外に投げて、それを取りに行ってる間に鍵かけるのも陰湿だし何かもう全てが幼稚すぎます💦
もし仲直りした所で、そもそも子供の事を考えないような人と生活続けるのも無理なので、このまま別居か離婚視野に入れますかね😅
-
ぱんだこ
読んでいただいてありがとうございます😢
いや本当に我が夫ながら幼稚すぎてお恥ずかしいです😩
しんどい時にごちゃごちゃ言うな!と言われましたが、あんな事できるなら体力有り余ってるんじゃ?と喉まで出かけてやめました😂
普段は↑からは想像出来ないほどいい父親、いい夫なんですが喧嘩の時は感情のコントロールができないようです😔
子どもがいなければ、カバン放り出された時点でそれ持って出ていってましたね🤣
主人はもう40歳なので、いい加減丸くなって欲しいです。- 2月26日

ママ🔰
お気持ちとてもわかります❗️❗️でもお子様の気持ちを考えると、不安なまま過ごさせるのはいたたまれないので、謝りはしませんが、私なら会話をして、普通に戻すかもしれません😭
保育士をしていまして、家庭環境が子どもに影響する💦と身に染みているかもしれません。 可愛いお子様が笑顔でいられますように❣️
もちろんぱんだこさんも❣️
-
ぱんだこ
読んでいただいてありがとうございます😢
1度仕事の事でどうしても話をしないといけない事があり、主人がキッチンに来たタイミングで話をしたのですが、フル無視で😮💨
何でそっちがそんな態度やねん!と思い、もう話かけることを諦めてしまいました😮💨
保育士さんなんですね!
家庭環境、、、やはり大事ですよね。
特に上の子は色々なことが分かっているぶん敏感で、毎日パパの事を聞いてきます。
私がどう答えるかなどの表情、声色などすごく観察しているようです。
このままでは良くないですよね、、、
ただ、喧嘩の度に毎回なのですが、私が普通に話かけても向こうはフル無視で、それでもめげずに何度も話かけ、ごめんね仲直りしたいと伝えると半日くらい経って、向こうも徐々に歩み寄ってくれるというパターンなんです。
↑のようなことをされ、どうしてもその仲直りパターンが実行できないんです😮💨
まだまだ私も子どもですね😢
早く家族で笑って過ごしたいです🥲💗- 2月26日
-
ママ🔰
ステキなお母さんなんですね❗️考え方が素晴らしい❣️見習っていかないと!!
こんな方をフル無視だなんて!!!
一日も早く笑顔でみんな過ごせますように☺️☺️☺️- 2月27日
ぱんだこ
長文にも関わらず全部読んでいただいてありがとうございます😢
薬の朝食後とかの印刷マジでいらないですよね😂
今回お薬飲ませてもらうの4回目だったので、分かるだろうと思ってた私も良くなかったですね😔
普段は本当に穏やかで優しく、私や子ども達ファーストな主人なのですが、たまにスイッチが入ったように激高することがあり、今回はそれが行き過ぎてしまったんでしょうね。
10数年一緒にいますが、未だに主人の怒りスイッチがどこにあるか見つけられずにいます😮💨
今回の事は一生許せないです。