
彼は愛を言葉や行動で示さず、家事も全くしない。体の関係は毎日求められ、不安を感じる。旦那に家事をやってほしいが、どうすればいいか悩んでいる。
9月に結婚を控えてる上で彼に対する相談です。
言葉や体で愛を伝えて行動は全くしない彼の相談です
シングルで息子を育て私も息子もまるっと愛してくれる方に出会いました。何年も同棲をした上今年9月に籍を入れようと決めました。
ですが彼の行動に少し不安を感じます。
愛は言葉でものすごく伝えてくれます。ですが家事などは自らやるということは全くないです。
私が言えばやる時もありますがやらない時もあります
日中愛してるなどの言葉は言いませんが夜と早朝発作のように言い出します。抱きしめて耳元で愛を囁いて力強く抱きしめたりという行動のせいでなかなか寝れない時もあります。
毎日体を求めてきます。嬉しいことですが私は別に毎日じゃなくていいのではと思ってます。やんわりと断ると少し落ち込みますがそのまま寝ます。ですが早朝発作のように求めてきて結局やるはめになります
私は言葉体で愛を伝えたり求めたりする割には何も行動が伴ってなくてモヤモヤします
別れたいとは思いませんがどうしたら旦那が家事をやろうって気になりますか??
- ReRiRi(6歳)

はじめてのママリ🔰
すみません、もう少し深いところを見るべきだとおもいます。
息子さんもいますし、あんまりそういうタイプの男と関わらないほうがいいですよ

はじめてのママリ🔰
営みの回数とか家事育児の事とかそういう所が結婚後不満や喧嘩や離婚の原因になるので、9月ならまだ時間もありますし話し合いや普段の会話などで考えを聞いてみるのみかなと思います。
毎日しなかったら不満感じるタイプって可能性もありますし、それをしない事によって態度が変わる人だっていますよね。
ただ家事しない奴ってずっとしないなって印象です。
うちはそうです。
やってと言ってもあまりできないタイプでする気がない自分のする事じゃないと思ってるんだと思います💦

匿名さん
そのモヤモヤを信じて
結婚に踏み切らない方が良いと。 ホントは分かってるんではないでしょうか。
変わらないと思いますよ
だって何年も同棲したんですよね? やる人ならもう既にやってますよ。

はじめてのママリ
男性は言葉より行動が全てとよく言いますよね。
口先だけなら簡単に言えますが、行動するには労力が必要です。
でも本当に愛があるのならばその労力は惜しまないものだと思います。
もう何年も同棲していて未だに家事をやってないとのことですし、普通に考えてこれから先やる可能性の方が低いと思います。
そこでモヤモヤが残るようなら、一度きちんと話し合いをして家事に対してのルールを決められた方がいいと思います。
-
ReRiRi
そうですね💦私も愛があるのなら多少なりとも行動が出るかなと思ってます。
もう1度はなしあってみます- 2月27日

みぃ
私も同棲スタートですが、同棲当初から家事などやってくれてました。他の方が言うように、数年同棲してなお家事やらないのは今更というかそれで良しとしてきてしまった主さんもちょっと問題だったのではと…。いままでその事について話してたのでしょうか?話してなお行動が伴わないなら、もう期待しない方が良いのではと思ってしまいました。
あと発作のように夜と早朝求めてくるって、なんか素朴に怖いなって思ってしまいました😅そこに主さんへの思いやりがあるのか、そこも少し疑問に思うとこです…
早まって結婚しない方がよいのではと😫
-
ReRiRi
定期的に話はしていて役割を決めたりなど色々対策を取ってみたのですがあまり長く続かなくて...
私もしつこく言ってしまったりしたので1度私が完璧にやれば彼もやらねばと思うかなと思いやってきました。
やめてと言ったらやめてくれますが私自身少し怖いです- 2月27日
コメント