※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

会社のお香典って月に何回もあるものですか?課長の奥さんの弟さんが亡く…

会社のお香典って月に何回もあるものですか?
課長の奥さんの弟さんが亡くなっても出すものですか?
どこまで出しますか?
旦那がまたお香典出さなきゃだからお金ちょうだいと言ってきます。
お香典で生活費なくなるわ
お香典返しも貰ったことないし…
ほんとに渡してるのか疑う。

コメント

Lipton🍋

随分遠い所まで渡しますね💦
課長の奥さんまでじゃないですか?
渡すとしても。

あーちゃん

私が以前勤めていた会社も、夫が勤めている会社も、香典の徴収は一切ありませんでした…💦

でも社員から少しずつ集めてまとめてお香典を出す所もありますよね!
にしても、月に何度もあったり、奥様の弟さんとなると私も違和感を覚えます💦

すず

早々月に何回もあるものじゃ
なさそうですが💦
課長の奥さんなら
わかりますが
弟さんまで出すべきですかね?🤔

まままり

距離感近い会社ってありますよね。なので会社によって違うと思います。
夫の祖母(別居)が亡くなった時に会社の方々がお参りにきていたりしたので…私は驚きましたが夫の会社では普通らしく。
人数少ない分、距離が近かったです。香典も重なるとひと月に2.3回ありました。
でも香典返しは貰っていましたよ。ないって事はないと思います…。

けー

社員が出すのは基本「本人の親、配偶者、子」までですかね〜
配偶者の兄弟なんてきりないのでやらないです💦
ギリギリ本人の兄弟ならわかりますが💦
疑うなら香典返しかそれに準ずるもの(挨拶文など)貰って来るように言ったほうが良いかもですね💦

ナバナ

お香典渡したら、香典返しがあるから、それがあるか無いかで嘘か本当か分かるはずです…

deleted user

どんなに小さな額でも香典渡したら一般的には香典返しくれると思うので毎回ないのはあまりにも不自然だと思います💦

課長の奥さんの弟さんにいくら出したのかも気になります💦💦

はじめてのママリ🔰

夫の職場だとその関係性だと、出します!毎回、どなただとしても全員一律3000円、と額も決まってます。
お祝い事も同じくです。(なのでかなり出費ありますが、自分自身の時もそれなりに返ってきます。)
毎回ちゃんと香典返しもいただいてます。
返しがないのはありえないと思います…💦

はじめてのママリ🔰

私は、いつ亡くなられたの?なんてお名前の方?と聞いて新聞のおくやみ欄チェックします。
普通は返しはありますよ…稀に無いですが、稀です。
出しても3000円です。