
子供を預けての1人時間について、週1でピラティスと接骨院に1時間半ずつ、月1で友達と飲みに行っています。旦那から「1人時間が多い」と言われ、家にいないことで子供がかわいそうと指摘されました。
旦那に子供を預けて自分1人の時間ってどれくらいありますか?
旦那から1人の時間が多すぎると言われしまい多いのでしょうか、、
旦那にも1人時間どうぞと伝えてます。。
・週1で平日夜1時間半ピラティス
・週1で休みの日午前中1時間半接骨院
・月1で夜、友達と飲み
自分のことしか考えてなくて、ママがいつも家にいなくて
子供もがかわいそうと言われました。
- はじめてのママリ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は月1で丸一日一人でおでかけdayですね🤔

ままり
旦那さんが同じくらい1人時間あるなら良いのでは?と思いました!!
平等が1番ですよね🥰
あまりに文句言われるなら、旦那じゃなくて一時保育などに預けるのはどうですか??
私は月一ネイルの2時間だけ1人時間があります!
-
はじめてのママリ
旦那にも1人時間どうぞと伝えていて、休みの日は私が子供達連れて出掛けたりしてるのですが私の方が1人時間は多そうです。
保育園に預けてるので一時保育利用出来るのかわからないですが探してみます😊- 2月27日

はじめてのママリ🔰
ないですかね🤔
全てできる夫ですが子供達預けることはほとんどないですかね🤔
お互い良ければいいんじゃないですかね🤔
-
はじめてのママリ
ほとんどないんですね!?
凄いです!
旦那さんが全てできるのも凄いです!- 2月27日

はじめてのママリ🔰
私は今度韓国にひとりで旅行行きます🤣もちろん旦那に全て丸投げです!
-
はじめてのママリ
韓国1人旅ステキです😊
楽しんできてください!- 2月27日

ちゃたこ
旦那さんの言い方にイラッとしました😐旦那さんははじめてのママリさん以上にお子さん達と過ごしてるんですか?
週2+月1ですよね??全っっっ然いつも家にいないと言われるレベルじゃないし、一人の時間が多すぎるとも思いません。
-
はじめてのママリ
共感ありがとうございます😭
私が1人時間作って自由にしてるのが嫌みたいです。(一緒にいたいとかではなく気に入らないみたいです)- 2月27日
-
ちゃたこ
なぜ気に入らないんでしょう🤔?
私は同じレベルで同じことが出来る相手でないととやかく言うべきではないと思ってるんですが、旦那さんははじめてのママリさんと同じレベルでお子さんみれますか?
そうでなければ胸を張って一人時間満喫されて良いかと。同じレベルでみれるなら、バランスを要相談ですかね。。- 2月27日
-
はじめてのママリ
自分が疲れるからだと思います。
ピラティスの日も子供達のご飯は私が準備して帰ってからお風呂に私が入れてるのでご飯を食べさせるだけなんですけどね、、- 3月1日
-
ちゃたこ
それなら尚の事全然多くないです🫡自分がいない時間の準備って色々先回りして考えないとなのでしんどいですよね。
旦那様自分が疲れるからって…それこそ自分のことしか考えてないじゃないですか〜😇はじめてのママリさんは責められることはしてないので、一人時間満喫しまくってください🙌🙌✨- 3月1日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊😊😊
- 3月3日

はじめてのママリ🔰
旦那に預けての時間は0です。
仕事で預けられないので、ファミサポとか使います。そうすると文句言わないですよ🙄
旦那さん、預かってる間自分が疲れるから嫌なだけかと💦
-
はじめてのママリ
です。自分が疲れるから嫌なんだと思います。。
ファミサポ良いですね😊
登録してるので検討してみようと思います。- 2月27日

はじめてのママリ🔰
公園行く時は旦那に任せて、車の中でのんびりしてることもありますがそれ以外だとないですね🤔
でも1人時間って大事だと思うので、いいと思いますけどね🥺💓
可哀想ってほどの時間でもないかと🤔
-
はじめてのママリ
車の中でのんびり以外ないんですね。。
毎回、ママが家にいないから子供達可哀想って言われます。。- 2月27日

とり
子ども小さいときは一人の時間は保育園預けて迎えに行くまでの間だけでした。
なのでママリさんを見るとすごい自由時間あるなぁーと思いました。
今は子供が小学生と中学生なので自由にしてますが飲みに行ったのは今までで1回だけです(学校の懇親会です)
-
はじめてのママリ
自由時間やっぱり取りすぎですかね、、
飲み会1回だけなんですね。。。
飲み会は生き甲斐なのでそれ以外で調整しようかなと思いました。- 2月27日

退会ユーザー
定期的なものはなく、通院や友達との予定で預けるのが2か月に1回あるかないかくらいですかね😳休みの日に1人で近くのスーパーや薬局に行くことは、時々あります!それが息抜きになってます😌
まず、子どもがかわいそうってことはないと思いますよ🤗
平日夜4日間、休みの日午後、休みの日1日は一緒ですもん🙆♀️いつも家にいない、にはならないですよ!
その上でですが、1カ月で9日1人時間を確保できているのは一般的に多い方な感じはします🥺習い事を2つしてる感じといいますか、旦那様がそれに合わせてお仕事を調整したり、予定を入れられなかったり、負担に感じているのかもしれないですね💦
-
はじめてのママリ
やっぱり多いのかなと思いました。
少し調整できるところはしようかなと思いました。- 2月27日
はじめてのママリ
月一の丸一日お出かけDAY良いですね。気分転換になりますね😊