※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
塩シャケ
産婦人科・小児科

3歳娘です。数日前の夜中、急な咳き込みで起きてしまい、しばらく痰が絡…

3歳娘です。
数日前の夜中、急な咳き込みで起きてしまい、しばらく痰が絡んだ咳がひかずに、勢いで吐きました。
その日は朝から痰のからむ咳をしていました。
熱も鼻水もなしで、元気です。

吐いた時は、胃の中の物が出たのではなく、喉の奥の鼻水と痰が出てきました。

年末に1度咳と鼻水が酷かった時に、耳鼻科で「アレルギーによるもので、気管がデリケートだからそういう体質。季節の変わり目、寒暖差などでも咳が出る」と言われました。

夜中の咳き込みの翌日、祝日だったので前にかかったのとは別の耳鼻科を受診し、やはりアレルギーで咳が出ていると言われました。

痰と鼻水を出やすくする薬、気管を広げて呼吸しやすくする薬(喘息の子にも処方するものらしい)、胸や背中に貼るタイプの薬、点鼻薬の4種類を処方してもらいました。1週間分です。

お世話になっている小児はりにもすぐ診てもらいました。

耳鼻科に行ってから今3日経ちました。
まだ3日では薬の効きは出てこないものなのか、症状は変わりません。
日中は咳は落ち着いていて、時々2、3回げほげほ出たら終わり、というのがちょこっとあるだけです。
寝入りもすっと寝て、深夜になると咳き込み、30分ほどで落ち着いてまた寝る、という感じです。

しかし、今日は朝起きてからと、昼寝から起きたあとの咳込みがこれまでより続きました。
やはりずっと、痰が絡んだげほごほした咳で、喘息のような咳ではありません。

そして、外に出ているとほとんど咳をせず、室内だと出てきます。
なので花粉症ではなさそうですが、ハウスダストが有り得るのかなあ……と懸念しています。
(私も夫も花粉症なので、耳鼻科では「だとしたらこの子も、アレルギー体質だし花粉症にも今後なるだろう」と。)


まだアレルギー検査はできないみたいですが、何に反応しているのかわかったとしても、出来ることって限られてきますよね……

室内は毎日加湿器で50%〜60%の湿度を保つようにしています。
掃除はコードレスの掃除機で。そのあとクイックルワイパーです。掃除機はしばらく使わない方が良いのでしょうか……

同じようなお子さんをお持ちの方、いらっしゃいますか?
夜中に咳き込む時は30分ほど苦しそうで、呼吸すると喉の奥で痰がごろごろいってて、となりでそれを聞いてるのがなかなか疲弊します💦可哀想だし、上体を起こしてやっても寝相悪くてすぐ下がってきちゃうしで😅‪‪

コメント