※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えるさちゃん🍊
家族・旦那

言われてからもやもやしてるのでお時間ある方聞いてくれませんか?義母の…

言われてからもやもやしてるので
お時間ある方聞いてくれませんか?義母のことです。

義実家とうちは歩いて15分ほどの距離で
旦那が親離れできてないのと初孫ってこともあり
毎週のように義実家に行っています。
仲も悪くないです。
義父母はまだ仕事しています。

2人目妊娠した時に上の子もいるし
旦那もすぐ休めないからもしかしたら
上の子のことお願いするかもしれない。
仕事してるから大変だと思うが助けてほしい。
的なことを言いに行きました。
その時義母は「こっちを頼るな、こっちも仕事してるし
お産なんていつ生まれるかわからない。
自分達でなんとかしろ」的なこと言いました。
それで言い合いになり喧嘩しました。
そのあと色々考えて
確かに義父母を最初から頼りにするのではなく
2人で作った子供だから自分達でなんとかしなきゃ
と思って仲直りをし、自分達でやることに決めました。
それ以来頼むのをやめました。

3人目が生まれたあといきなり腰が痛くなり
病院に行ったらぎっくり腰でした。
本当は安静にしないといけないですが
毎日長女の幼稚園の送迎もありますし
徒歩通園なので誰かしらおんぶ、抱っこしてるので
安静にできません。
その話を実母にしたら
3日仕事を休んで手伝いに来てくれました。
実母は電車で1時間程の距離に住んでます。
それを旦那が義母に話しました。
(たまたま電話してた流れで)

義妹が結婚し、妊娠がわかり義母が病んでたので
話を聞くのに電話した時に
「〇〇(私)には何もしてあげられなかった。
2人目生まれる時もぎっくり腰のときも。
本当は近くに住んでる私がやらないといけないのに」
と言われました。
なので「うちに出来なかった分義妹にやってあげて」と
義母に言ったのですが色々考えて
本当はやってあげたかったのか?
やってあげたい気持ちだったならやってほしかったな。
と思いました。

頼るな!って言われたから自分達でやってたのに
やってあげたかったってどっち?ってなったんですが
なんなんでしょうか?
結局やってあげたかったってことですかね?

コメント

もな👠

やってあげたかったけど、仕事があるし精神的に余裕がなかったからできなかったってことじゃないですか?
後悔してるってだけでも救われますね💦

  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    後悔してるってことか🤣
    なるほどです!

    • 2月27日
ジェーン

一人目の時にちょっと頼りすぎちゃったんですかね😅?

義理のご両親も働いてるということですから、初孫出来て最初こそ毎週来られても嬉しかったものの、そんなずっと毎週のようにと思ってなかったかもしれないし。
言えないまま二人目が出来て、頼られて嬉しい反面疲れが勝って限界だったのかもしれませんね。

義妹さんに「やってあげて」がちょっと気になりました💦ちょっと上から目線とゆうか、、、