
コメント

まり♡°
待機児童とかない地域ですか?

なち
保育園は仕事をしてないと預けるの難しいですよ。
-
トトロ
返信ありがとうございます。そうなんですね~何も知らなくて。。(>_<)出産後、保育所に預ける案は、やめて、おこうかなと思います(*^^*)
- 1月14日

えーなん
ミモザさんは下の子を家で面倒みるんですよね?
そしたらいわゆる公立の保育園には入れないのかなー?と思います!
確か公立の保育園はあくまで「働くお母さんがどこにも預けられないから」預ける施設なので、専業主婦は基本預けられないと聞きます!
入るための規定もいっぱいだし待機児童とか問題になってますから(^^;;
ただし無認可のところは預かりができるとこもあると聞きました!
まず近所の保育園事情を調べられてはどうてましょうか?
公立のとこは市役所に聞いたりホームページで検索できると思います!
あといつ頃から入れる予定かわかりませんが、今年度の一次募集は昨年の時点で終わってるかと思います!
-
トトロ
沢山、情報をありがとうございます。やはり、働く方が優先なんですね~
緊急の時の一時預りなど上手く利用したり、して頑張って行こうと思います(>_<)- 1月14日

あみな
旦那と同じ職場なので、職場に無理をいって旦那が出勤日には託児所に預けています。
出産時には実家に預けました。
ウチもそろそろ保活しなければです…
-
トトロ
職場に託児所があるんですね(*^^*) 出産時、実家に預けるのに、備えて上の子も外の環境に慣れる練習をします~m(_ _)m
- 1月14日

ありす
産前産後だけは一時保育があるところもあるようです!私も里帰りはしない予定なので1ヶ月だけですが利用もありかなーと思ってます😅
長く預けるならやっぱり働かないと難しそうですね😥
-
トトロ
返信ありがとうございます(*^^*)少しでも、一時保育あると助かりますね~(*^^*)情報ありがとうございます!
- 1月17日
まり♡°
ちなみにうちは待機児童がある地域で点数が低いため保育所は厳しいかな…って役所に言われたので申し込んでいません💦
里帰りせず1人で見てます^ ^
保育所に預けれても仕事を見つけないと後に退園させられます(><)
トトロ
返信ありがとうございます。うちの地域も保育所は、厳しそうです。仕事してないと、退園させられる事もあるんですね(>_<)
まり♡°
仕事してないと保育所には預けにくいと思います(><)
産前後8週間から預けれるのですが出産して3ヶ月以内に探さないと退園と言われました。
保育所に預けなくてもなんとかなりますよ^ ^
トトロ
心強いご意見ありがとうございます‼預けずに、頑張ります(*^^*)