※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

育休中、夫が忙しくて一人で子育て。息抜きがマンネリでつまらない。仕事復帰前にアドバイスを求めています。

育休暇です‥というか楽しみがないです😭
夫は産後から特に忙しくなり、丸一日休み、と言う日がなくなってしまいました。土曜日が休みだけど、2週連続で土曜日まで仕事が入り昨日久しぶりの休みでしたが、一日のうち3時間ほど仕事の手配をメールや電話でやり取りをするので半休という感じです😩
なのでもうずっとワンオペで子供につきっきりなのですが寝静まったあとに動画、アニメ、ドラマを見るのが息抜き、という生活が2年弱続いているので、もう飽き飽きしてきてしまったのか、つまらないです😵‍💫
幸いこの春から仕事復帰するので少しは変わるかもしれないのですが、
みなさんはどうやって息抜きしてますか?こんなときどうしてますか😫💦
子供にも旦那にもイライラしてしまってます😢
寝かしつけたらこれするぞー!ってのがないので辛いです😭

コメント

ママリ

分かりますー😭😭😭
私も育休中ですが、ほぼワンオペで..こないだストレス爆発して泣きました3日間笑
目がパンパンでした笑

子供にもイライラするし、罪悪感でいっぱいなるし、夫にもイライラして空気悪くなるし..

お子さん見ててもらえる人いますか?
お仕事始まって、保育園通うようになったら、1人でお出かけとかしたら息抜きになると思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うわぁ‥ツラかったんですね😭😭😭お気持ちすごくすごくわかりますよ😢近くにいたら晩酌とかしながらなにかつまみながらお喋りしたいですね😭✨✨

    今度奇跡的に取れた一時預かり利用できる日が一日だけあって🥲
    それ以外は皆無ですね😇民間のボランティアのファミリーサポートを利用しようかすごく迷っているところで💦

    そうですよね!定期的に預けられるようになればあれやろうとか予定も組めますもんね🥲✨
    ありがとうございます✨✨😭

    • 2月26日
ゆめ

私もひたすらYouTubeですよ笑
結局子供がいると家の中でできる事って限られてくるしなんか満たされないですよね😣😣😣
今は2人育児して仕事してるのでYouTubeちょっと見れるだけで幸せってくらい時間ないです😂😂
なので働き出したらそういう意味でも時間なさすぎてつまらないはないかもです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです!それです😭✨子供寝ててもたまに起きちゃうし、中断されるから動画見るくらいしか出来ないしそんなに集中もできない😭
    見たいものがなければ楽しくないし😇💦

    そうなんですね!!やっぱ仕事して外で普通に大人と喋ったりやりがいがあればこんなこと思わなくなりますかね😭✨✨
    教えてくださりありがとうございます😢✨✨

    • 2月26日
  • ゆめ

    ゆめ

    確かにそのくらいは寝てもいつ起きるか不安で何も出来ないですよね😅😅
    うちは朝方は眠り浅いですが夜中はもうしっかり寝るようになったのでAirPodsつけて家の事とか出来るようになったのが幸せです←幸せしょぼすぎww

    確かにそれありますね!
    育休中の疎外感無駄に病みますからね😂😂
    やりがいとかなくても子供の事考えず済むっていう開放感だけで最初は幸せでしたよ😆💗

    • 2月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどー🥹🥹
    もう少し大きくなったらそんな感じなんですね🥹✨✨
    普通に邪魔されることなく家事できるの幸せですよね😂めちゃわかります!元々家事なんか嫌いな方だったのに‥😅
    それですね😇ほんと無駄に病む〜!
    うわぁ😭✨
    開放感!それは楽しみです🥰🎉

    • 2月26日
ママリ

ほんとですね🥺✨
お酒飲んで発散し合いたいですね🥹🥹🥹

私もファミリーサポート気になって調べました!
でもなんだかんだお金かかりそうで、迷ってやめました🥺

でもまた次気持ちが沈んだ時に利用しようと思ってお守りがわりにHPをお気に入りに登録してます🤣

私も保育園預けて1人で出かけられる日を楽しみに今頑張ってます🥹✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとに!🥹💓喋ることってすごく発散になりますもんね!!✨✨
    託児付きのそういう場がもっとあったらいいのに🥹

    ファミサポちょっと高いんですよね💦プロの保育士さんに預けても一日1500円とかなのに、それより高いし一度面談しただけの相手にその方のお家で預かってもらうってのがちょっと怖くて😅

    ですね🥹🥹私も同じように頑張られているママさんがいる!!と思って一緒に頑張りますね😭✨✨
    お互い無理しすぎずやっていきましょう〜😭✨🍀

    • 2月26日
ママ

私は育休中いろんなお店探しの旅に出てました。
平日1日だけの販売所や、朝の魚市場、仕事してたらなかなかいけないとこにネットやタウン紙みて。
あとはママイベント等に参加。
イオンにお出かけ、ランチとか。

育休中の方がお出かけしまくるので、お金はなくなりますが笑
子供つれてお出かけしまくりでした。
日中出かけるので,よく寝てくれるし。


仕事始まるの嫌でしたが、始まったら始まったで楽しいですよ。1人でゆっくり食べれるなんて、自分都合でなんでもできるとか感動あります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    充実してますね〜🥹
    私もそういったイベントのような地域のに参加したりしてみたかったんですけど、調べても支援センターとか図書館くらいしか出てこなくて💦いろんなのに参加されていて羨ましいです🥹✨育休中にしかできないしたくさん思い出になりそう☺️

    その感動楽しみに頑張ろうと思います😭✨

    • 2月26日