※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たにち
子育て・グッズ

4月からの保育園入園に関する準備が心配。入園式の服装や0歳児の服装について悩んでいる。電話で問い合わせるのも迷惑かなと思っている。

4月から保育園に通うのですが、説明会が3/14、、🥲
準備間に合うかな、、売り切れてそう、、
4月入園決まってる方こんなもんですか?
ママリ見てると園によって、式の服装も指定あるとこあったりするみたいで何も買えない😭😭😭
0歳児でも基本ロンパース✖︎なところが多いですよね??セパレートの服だけでも買っとこうかな、、?
電話すればいい話だけど行事なくても保育士さんって忙しいのに卒園シーズンでさらに忙しいから電話申し訳ない🥺
悩んでも仕方ないけど困った😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子の時そうでした
2週間で準備しました。
幸いにもそんなに物も多くなかったので
慣らしもあると思うのでその時にゆっくりでも間に合いますよ

ロンパースNGでも入園式なんてすぐ終わるので普通にロンパース着せて下にレギンスで上の子は参加しました!

  • たにち

    たにち

    コメントありがとうございます!
    たしかに、慣らし保育の間に準備するのもありですね😌
    説明会の後に1週間弱実家に帰省するのでめっちゃ焦ってましたが安心しました🥰

    入園式の服装もありがとうございます!参考にさせていただきます🙇🏻‍♂️

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先にできるなら名前付けとかですかね
    0ならお外出る時は靴下でうちの子は出てたので靴下すぐ汚れます😂多めに買っておいた方がいいです!
    ロンパース問題も4ヶ月で入園してそれからもう大きめでもセパレートにしてたのでセパレートでいいと思いますよ!

    • 2月25日
  • たにち

    たにち

    なるほど🤔唯一お名前スタンプだけは買いました😂
    靴下あんまり持ってないのでたくさん買います!
    たくさん教えてくださりありがとうございます😭🙇🏻‍♂️

    • 2月25日
まま

保育士です。
0歳児でもロンパースNGだと思っておいた方がいいと思います!
セパレートの肌着とか洋服用意しておくの良いと思います︎☺︎

保育園であれば式の指定の服はない園の方が多そうですがちゃんと聞いてみないと不安ですよね😭

とにかくセパレートタイプの洋服は買っておいて損はないです!

  • たにち

    たにち

    やっぱりそうですよね😌
    とりあえず5枚くらい用意しとこうと思います!

    とても助かりました😭ありがとうございます🙇🏻‍♂️💞

    • 2月25日
🐣🩷

説明会遅すぎませんか?💦
私の息子も4月からですが、説明会1月7日にあって物品販売と持ち物の詳しい説明が2月4日にありましたよ😳保育園入れるとなると全ての持ち物に名前書いたりの準備物や買わないといけないもの結構多かったりしたので電話かけた方が安心かと思います💦

  • たにち

    たにち

    やっぱり遅いですよね😭😭
    そもそも保育園の決定通知が2週間くらい前に届きました💧
    早いの羨ましいです🥹
    ほんと何もわからないので、お名前スタンプしか買ってなくて😂
    来週説明会の詳細の手紙届かなかったら電話して聞いてみようと思います✊🏻
    ありがとうございます💗

    • 2月25日
さちこ

説明会3/18です😅
園のHPに必要な物のリストが載ってて(一応説明会後に買い揃える予定ですが…)、園が用意してくれるものが多い印象でした。
最悪間に合わなくても仕方ないよな〜と思ってます💦

  • たにち

    たにち

    中旬ってほんとギリギリですよね😭
    私もHP調べたんですけど特に書いてなかったです😭
    園見学も初めての園見学だったので全然質問してなかったのが大後悔です🥲
    私も最低限だけ揃えてればいっか!ってスタンスでいこうと思ってます😌

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

二次募集の結果を受けてから、説明会開催するところが多いですからね。。

持ち物関係は事前に電話すれば教えてくれたり、しおりだけは先にもらえるかもしれないので、私だったら直接保育園に確認します。


卒園に向けて忙しいとは思いますが、これから先、保育園〜小学校に上がるにつれて、自分から聞かないと何も始まらない場面って多々ありますから。。

少しぐらい図太くなったほうがいいと思いますよ。

  • たにち

    たにち

    たしかに、二次募集の方もいらっしゃいますもんね!

    ママリさんの言う通りですね!もし栞だけでももらえたらだいぶ変わると思うのでモヤモヤするくらいなら電話で聞いてみようと思います!
    ありがとうございます🙇🏻‍♂️

    • 2月25日
ななこ

私も4月から入園で一応必要物品の一覧はもらったんですが全然サイズとかが書かれていなくて、園長先生に聞いたら「入園式の後に説明します。慣らし保育があるので、その時に買えばいいので間に合いますよー」って言われました💦
いやいや、そんなバカな😅って思ったのでちょっと書いましたが、布団や服などは全く買えていないです💧

  • たにち

    たにち

    えー!そんな感じだったんですね!😳
    やっぱり働いてる方々からするとそんなもんですよね💧
    もしサイズの指定あるって考えるとなかなか買えないものばかりですよね😭

    • 2月25日
  • ななこ

    ななこ

    男性の園長先生なので「簡単に言いやがって、こいつ実は子育てしてないんじゃないの😒」って一瞬思いました笑
    慣らし保育は入園式の次の日からなので、さすがに1日目とかは着替えたりお昼寝もなさそうだけど焦りますよね💦
    それにどうせなら汚れるにしてもしっかり見て気に入ったものを買いたいなと思っていたのですが…😓

    布団とかタオル類はサイズとか指定がありそうだし、服もロンパースだめなのかとかなるべく薄着のほうが良いのかとか聞いてからのほうが良さそうかなって思ってます💦
    あとはどうせ入園するまで買わないのなら先に入園している子の服とかの雰囲気見て参考にします!

    • 2月26日
  • たにち

    たにち

    私も服のデザインとか選びたい派なので分かります😢

    たしかに、入園してる子たち見ると分かりやすいしいいですね!!
    お互いいいもの買えるといいですね🥹

    • 2月26日