![コロネ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児の悩みや怒りを相談できる人がいなくて、虐待を心配している女性がいます。市役所に相談したけれど、戻るように言われてしまい、困っています。どうしたらいいかわからず、電話もできなくなっています。
育児のこと、相談できる人はいますか?
私、気軽に世間話さえできる人、いないなって気付きました。こんなんで育児の悩み事とか、ましてや自分の怒りがコントロール出来ずに子供達に無視や睨み付けたりしてしまっているなんて相談も話をすることもできません。
「こんなことは虐待です!」「虐待は犯罪です!」て、ポスターやリーフレットなんかでよくみます。でも、だったら、虐待してしまうかもしれないって自分が怖くて怖くて仕方ないとき、どうしたらいいんでしょうか。泣
本当に手をあげちゃいそうになって、子供達から距離をとって、こども二人だけ残して5分ぐらい車乗って、市役所の相談センターに電話したけど、「それは虐待になっちゃうから早く戻ってください!」て言われて。距離をとらなきゃもっとひどいことしそうだからこうしたのに、どうしたら良かったのよ、、て、泣くしかなかった。
それ以来電話もできなくなっちゃった。
自分が機嫌よければいいけど、どうしようもできないとき、どうしたらいいんだろう。
- コロネ(3歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ちそちゃん ⍩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちそちゃん ⍩
育児の相談、できるひといないです。
親はトンチンカンなことしか返してこないし、職場にはママさんも多いですが踏み込んだ相談はしないです。
ちょうど我が家もこどもに対しての怒りのコントロールが難しく、通っている園のカウンセラーさんとアポイントをとったところです。
かと言って…カウンセリングを受けたところで、パパママは頑張っていますよ、とか、もうすでに試した方法を提示されるだけとか、結局なんの解決にもならずに終わるんだろうなーと思っています。
それは虐待になっちゃうよ!ってそんなことわかってるけどじゃあどうしろと?ってほんとそれですよね。
もうどうしようもない時は、トイレに鍵をかけてこもってます。トイレから出ても自分の機嫌はなおらないんですけどね。
![恐竜ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
恐竜ママ
えーーー。わかりますよ。😭
吐き出すところがないと
心の余裕がなくなるんですよね
正直なところ私は手をあげたことあります。
イライラして八つ当たりとかではなく
許せない言葉や行動
二度としてほしくないことなどがあった場合ですが
虐待ってなんですかね?
私は子供に無関心で、
育児放棄することやと思ってます。
頑張っても褒められず
逃げることはできないし
愚痴なんて吐こうものなら
親やから仕方ない
親やから笑っていないといけない
なんて、育児してるのは私なのに
世間の常識と当たり前をぶつけられて
その壁を超えられなくて悩んで…
え、1つでも当てはまるならめっちゃ子供のこと考えてるじゃないですか。
愛にあふれてますよ
ただ、吐き出す場所や、少しフリーになってリラックスできる時間が足りないんですよ…。
私は解決できませんが、
コロネさんの行動次第で大きく変わりますよ☺️🎶
市役所の相談センターは私も嫌いです。
当たり障りのない
用意された回答しかくれない
イメージが凄いので
-
コロネ
そっか、虐待って放棄することだなって納得です。私はお母さんとしてめっちゃ頑張っているから辛いんだな。て、なんだか自信がわきました✨ありがとうございました
- 2月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も相談できる人いないのですが、ママリで相談してます!
ママリだと同じような悩みの方が共感してくれたり解決方法も教えてくれたりするし、
子育てだけじゃなくて義家族のことも愚痴ったりできるのでめちゃくちゃ助かってます🥺
話がしたかったり子供と少し離れたかったら支援センターとかはどうですか?
私も娘にイライラして手をあげちゃうこともあって反省してます…🥲甘いもの食べて冷静になったら謝って抱きしめてます😭
-
コロネ
ママリはかなり気軽に相談できていいですよね!
1人でううう😣てなっているよりはすごく救われますよね😌
イライラてどうして止められないんでしょうね。後から思うとなんで叩いちゃうんだろう、とか本当に反省します。。- 2月26日
コロネ
うわわー、すごくわかります。トイレ逃げ込みます同じく!
園にカウンセラーさんがいるのは心強いですね!状況を知っていてもらえたら先生たちからも気にかけてもらえたりするかもですね。
相談したところで、何も変わらないかも。ていうのは思いますよね。
でも私も市のカウンセラーさん予約してみようかなぁ、と思いました!