※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

自閉症の3歳児が理解できず、コミュニケーションが難しい。同じような子供の経験や成長について知りたい。


自閉症の3歳児。。何度教えても道路からはみ出さないで歩くということができません。。
走って消えることはないのですが、周りの子みたいに距離歩くこともできず
次女と長女を連れてお出掛けするのが難しいです…🥲
ベビーカーも卒業できる気配がないです😂



検査の結果的には知的はないとのことでしたが…言ってることが伝わってない?と思うことが多々です。
次女と同じ2歳前の頃も全然コミニュケーションがとれてなかったり、次女より指示が全然通らなかったです💦


遊びのルールなどもなかなか理解できないのですが、、


軽度自閉症の子で同じような感じの子いらっしゃいますか?
いつかはルールを理解したり、長距離歩くことができるようになるんでしょうか😓

コメント

はじめてのママリ🔰

自閉症と診断されたわけでは無いのですが…
自分でやらなさすぎて身内や検診の保健師さんから自閉症の傾向じゃないかと心配されてる4歳娘です😅
外では私が手を離しませんが広い店だと走って消えます。
歩くのが嫌いなのと甘えん坊で基本抱っこです。ベビーカーもまだ使います。
指示は理解はしてるけど甘えてやらないって感じです‪‪💦‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊びのルール等は興味がある事はちゃんと聞いて理解出来るけど、興味持たないと聞かないしやりません😅

    • 2月25日
ママリ

自閉症スペクトラム、知的な遅れはない、小学生の息子がいます。

ルールは理解しているし、子供同士でルールのある遊びもしますよ。
もちろん、長距離も歩けます。

ただ、ルールは理解しているし守って遊びますが、自分の都合よくルールを変えようとしたり、わざとルールを破って遊んだりはしそうです。
(体育などで学校のルールを破ることはないです)

長距離歩きますが(家族で散歩2時間とか)、適切な距離をとって歩くのは苦手ですね。

うちの子に関しては、3歳時点でルールは理解していましたが、そもそもルールのある遊びは嫌いでした。
…多分負けたくないからかな。

質問の答えとしては、いつかはルールを理解するし、長距離歩けるようにはなります。

  • ママリ

    ママリ

    歩くこと自体よりも、親を見ながら合わせて歩くのが、苦手なんだと思います💦

    • 2月25日
mei

今、年長の子で知的ボーダーASDです。3歳の頃は言葉だけでのやり取りになると理解できてないような?って感じでした。
視覚優位なので、絵で説明したり絵カード使ったりするとわかりやすいと言いますよね😌

体力もなく、すぐ疲れてました!公園に行ってもすぐ帰りたいってなってましたね。体幹が弱く身体の使い方も下手なので、疲れやすいんだと思います。年長になって運動量も増えてから慣れてきだすと、3歳の頃よりかは歩くのも走るのも持久力ついてきましたよ😄トランポリンやボルタリングがいいみたいです!

ユイ

うちは手帳持ち軽度知的ADHDでASDはグレーです。

何度教えても理解してもらえないのすごくわかります…🥲
道路からはみ出してしまいますよね、、
うちの場合知的があるからなのか興味があっても無くてもルールの理解は難しいですが、最近は長距離歩くことは可能になりましたよ!
ただ視覚優位なのと集中力がきれると歩き続けることがまだまだ難しいですが💦

deleted user

2歳半時点で、軽度知的遅れあり自閉症の息子がいます。
今は、かなり話せるので、知的はわかりません。(今度、手帳の更新検査あります。)

遊びのルールは、少し前から理解するようになり、じゃんけんやだるまさんが転んだ、鬼ごっこなど、大人が少し補助すれば、一応お友達とやってるみたいです。

歩くのは好きなので、歩き出してからすぐに、結構長距離歩いてました。
そのときに手を繋ぐのを徹底させたお陰で、わりと道路を歩くときのルールは守れます。
なので、練習、訓練次第かと。

うちも下がいますが、未だに二人を連れて歩いておでかけはつらいですよ💦
どちらかと言うと、これから下の子のイヤイヤがスゴくなるので、そっちが大変ですよ~😅
もううちは、基本車です....

ただ、上のお子さんは療育や家での練習次第でまだまだ成長すると思うので、大変だとは思いますが、信じてお互い頑張りましょう🎵

ママリ

自閉症スペクトラム症の息子がいます🙆‍♀️

3歳の頃はマナーどころか小学校歩いて行けるのか、初日で事故って帰ってくるんじゃないかと凄く心配しました😀

AD HDで注意力なし、多動で大丈夫かなと心配してましたが、今のところ自己はないです🙂

いっぱい言うと覚えれないので白線からでない、赤信号は停まるを徹底的に教えました😌

小学校入学前に半年仕事遅刻しながら毎日息子と通いました💦

まだまだ3歳なのでこれからゆっくり教えてあげたらいいと思います😌