※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー©
家族・旦那

どうしたらいいんだろう。鬱とパニック障害で治療してる妹(16)と同居中…

どうしたらいいんだろう。
鬱とパニック障害で治療してる妹(16)と同居中です。(原因が実家のため)
昨日は切迫になってないかの確認で通院日だった為、妹に息子を預けて病院へ行く予定でした。
私が家を出る直前に出かけると言い出し少し言い合いになり、結局私が息子を連れてバスと電車を乗り継いで行きました。
その後妹から「出かけてくる」とLINEで一言。
「お好きにどうぞ」と返信後私は連絡を取ると怒ってしまいそうだったので連絡は旦那に任せ放っておきました。
夜帰宅した妹には普通の態度を取りいつも通り過ごし、先日ODをしそうな事があったので私が薬を管理しその日飲む分を渡して私は眠りにつきました。
朝起きてリビングへ行くとゴミ箱が毛布で隠されていて不審に思い見たところ血まみれのウエットティッシュが数枚捨ててありました。
妹に問いただしましたが無反応。なんならまた寝ました。
先日まで睡眠薬が効かない効かないと言っていて薬を変えてもらった途端、昼間もほぼ起きれず夕方から活動するくらいになってしまっています。
最近の妹を見ていると自分が悪いこと、注意されることをしているのにそれを指摘されると「辛い、苦しい、誰も分かってくれない、私は頑張ってるのに」という風になっているようにしか見えません。
Twitterで病み垢を作りその界隈の子達と頻繁に連絡を取りあっている為、ODやリスカが当たり前になってしまっていると思います。
この繋がりも辞めて欲しいと思いますが辞めさせることはほぼ不可能だと旦那とも話して改善策を手探りで探してますが、こちらがどれだけ手を差し伸べても振り払われてるように感じてもう辛いしキツイです。
リスカもこのまま何も言わずに放って置くべきでしょうか?
もう分かりません。
文章まとまらずすみません。

コメント

玲

本当に冷たい意見かもしれませんが、入院は視野に入れられませんか?

家族がどうこうするよりもプロに任せるのもありなのかなと思いました。
リスカなどほっておいて進行したら危ないですし、子供さんにもはっきり言えば悪影響です。

少し状態が落ち着くまで病院に入るのはいいかなと思います🤔

  • あー©

    あー©

    今通っている病院がカウンセリングが無いところなのですが私も相談したところ入院するほどのものでは無いと。
    ちなみにカウンセリング無しなのは「話を聞いてもらった所で何も変わらない」と病院の変更を妹が認めないからです。
    すぐにでも紹介状を貰って転院させたいのですが…。

    • 2月25日
  • 玲

    三者混じえて(家族、医師、本人)ないしは医師に現在の家族から見た本人の状態をお伝えしている……とは思うのですが、再度お伝えしてみてはいかがでしょうか?
    そのうえで転院を話し合われては……💦

    御家族とあー©️さんにとても負担が大きいように感じました💦

    • 2月25日
ままり

主さんは妹を助けたいという思いが強くあるのでしょうか?

今はとても大変で、主さん自身も優先順位を見失っているような気がします。一気に多くの事を考える必要はありませんから、ひとつずつ考えて行くといいでしょう。二人目が産まれると育児の大変さは5倍と思っていたほうが良いです。

まず先に考えることは妹さんの事では無いですよ。ご自身の家庭を崩壊させる危険があることを一番に心配したほうがいいと思います。
16歳の妹さんが主さんの子供ならまだわかりますが、実の子供たちにとって良くない環境。妹さんはいわゆる病んでいる状態ですから、幸せそうにすくすく育つ小さな子に何かしてしまう可能性もあると思います。あってからでは遅いです。それから旦那さんなんて赤の他人で精神疾患のある人と生活って…逃げて行かれる可能性をひたすら高めています。
まずは自分の心、家族、生活を守ってください。妹さんの病状を心配したり助けるのはそれからだと思います。
どうでしょうか。ご自身の家族を守れていますか?

手を差し伸べるの辞める事が、放っておくとか見捨てるということではありません。その考えがもしあるのであるのであれば、考え方から変えないと自分まで壊れますよ。

妹さんは入院させるにしろ実家を出すにしろ親が責任を取るべきです。