※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさ
子育て・グッズ

旦那の実家で双子のお世話をしているが、ストレスがたまり帰りたい。1ヶ月頑張るか、早めに帰るか悩んでいる。

自宅に帰るべきか

初産で双子を出産し旦那の実家にお世話になってます。
私の実家は不仲です。

旦那の両親はとても優しいです。が、やっぱりお世話になり始めると気になる事などみえてきて、もうすぐ1週間ですが既に帰りたいです。

まず夜9時から朝の7時近くまではワンオペに近い。
すごいギャン泣きじゃない限り2階からお義母さん達降りてきません😇

お義父さん昼寝、お義母さん買い物で日中ワンオペも普通にある。

旦那は夜勤と日勤バラバラでやれる時はお世話してくれてます。
これだけワンオペする時間あるなら、むしろギャン泣きしてお義母さん達起こさないように気を使うなら自宅に帰った方が気が楽じゃないか?と思うようになりました。

ご飯が出てきて洗濯してくれてお風呂いれてくれる事は助かってます。それ以外は、、、

とりあえず1ヶ月お世話になってみてその後は考えると初め話していて、お義母さんは1ヶ月で帰ってもしんどいでしょ?って感じです。
お義父さんは、私が息抜きがてら車で自宅に帰った時に(割と近いので)寝不足だから運転あぶないよーとかポストなら俺が確認してきて上げるよーとからいいます。。

旦那は私がストレスなら帰ろうか?って言います。
今のとこ毎日睡眠時間は2時間あるかないかくらいです。

1ヶ月頑張って帰るか、
もう帰るか(なんて言おう)
1ヶ月以上いたほうがいいか

どう思いますか?

コメント

ap

ご飯洗濯お風呂
お家のケア(掃除)が無いだけでも
だいぶ変わると思いますが
結局ほぼワンオペで
気を遣うのがストレスになるなら
一回帰ってみるのもアリかと😌

それか旦那様に相談してみるとか‥
基本優しい義両親なのであれば
もし帰ってやっぱりキツければ
また手を貸してください〜、とかも
無理でしょうか???

  • ありさ

    ありさ

    ですよね🥲1ヶ月最低いる予定を早めると伝えるのが心苦しくて迷ってしまいます。。

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

もっとやってほしいことをお願いするのがいいと思います!
とても優しいとのことなので甘えた方がいいと思います!

  • ありさ

    ありさ

    甘えたりお願いするんですね。。
    性格上苦手な分野ですね、1人でやったほうが楽だと考えてしまいます。。

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

私も双子育児ですが
その1番忙しい時期に
食事と洗濯と
お風呂まで入れてくれるって
ありがたすぎると思います💦

生後4ヶ月までは
ぶっ続けで2時間寝れたのが一度だけあって
その睡眠できたことに感謝したの覚えています😭

いつもは30分とかで、
ボロボロでした💦

恵まれてる方だと思います😭

  • ありさ

    ありさ

    恵まれている方なんですね。。
    高望みしないようにします🙇‍♀️

    • 2月25日
はじめてのママり🔰

初めての育児で双子ちゃん、絶対大変ですよね💦毎日お疲れさまです🥲

義実家で過ごすことが、ありささんにとって少しでもストレスになったり負担になったりするのなら、ご自宅に帰った方が気持ちが楽になると思います。言ってしまえば、やっぱり所詮他人なので気を使うだろうし、1番力になって欲しい夜から朝にかけての時間にワンオペ状態は体がしんどいと思います。。

一旦帰宅してみて、それでやっぱりダメならまた義実家へ頼ってみたらいいと思います!それか、ご飯作ることだけ補助して貰って、家へ届けてもらうとか…💭

「1ヶ月お世話になり、少し生活に慣れたので、とりあえず一旦自宅で過ごしてみます」と言うのはどうでしょう🥲あと言いにくいことがあれば、旦那さんにお願いして伝えて貰うとか...でしょうか。。

  • ありさ

    ありさ

    ありがとうございます😭
    ご飯だけお願いすることも考えてました🥲

    • 2月25日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    いえ、とんでもないです😭

    それでいいと思います👌!精神的、身体的の限界って、人それぞれだと思うので、誰かと比べたりはしないでくださいね🥲旦那さんにしっかり支えてもらってください✨

    • 2月25日
はじめてのママリ

うちは3ヶ月くらい実家にいるつもりでしたがその頃コロナが出始めた頃で感染が怖くて産後1ヶ月で自分ちに戻りました!旦那は三交代で感染対策で実母でさえ家に入れなかったんですが、自分のペースでやれてあまりストレスはなかったです😊

ですがあんまり寝れてないみたいでよく泣くお子さんなのかなと思うので二人ともギャン泣きの状態で食事やお風呂など、家事は大変だと思います😭
うちは大人しくてあまり泣かずに寝てる子たちだったのですごくなく子たちだったら精神的に参っちゃいそうです😩

でも他の方も言ってるように一回帰ってみてやってみるのもいいと思いますよ😆
意外とやっていけるかもしれませんね!
優しい義実家さんみたいなので無理ならまた頼ってみてもいいかな?と思います😊

はじめてのママリ🔰

私は実家に里帰りしましたが、夜はワンオペでしたよ〜
ご両親に夜起きてきてもらおうは、流石に難しいのではと思います、、、

逆に義両親なら夜中に起きてこられると気を使いませんか?
赤ちゃんの泣き声は仕方ないので、そこは気にしなくていいと思いますが、、、
義両親の人柄的に一緒にいるのがストレスなら帰る選択肢もありだと思います😌

ただ、今ですら睡眠時間2時間なのに自宅に戻って家事をしなきゃいけなくなったら、寝られなくなる気がします🫠
自宅に帰ってもワンオペなのは変わらないですよね?
+家事になるし、自分がお風呂入る間赤ちゃんは誰がみるのか、買い物に1ヶ月経たない乳児を連れて出るのか、その辺りをシュミレーションしてからが良いと思います。

赤ちゃんのお世話は自分、自分の身の回りのお世話を両親にしてもらう、が里帰りではバランスが良いと、個人的に良いと思っているので、質問者様のお世話になっている環境はベストだと思います☺️