![あやたか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠10週目で初めての妊娠で、体調不良で仕事に困っています。シフトの問題や体調不良での仕事への影響について悩んでいます。
妊娠10週目で初めての妊娠です
妊娠がわかった4週目から軽いつわりがあり、今は夜寝る時気持ち悪くて眠れない、頭痛がして体が重い、などで朝起きれないことが度々あり、仕事を休みがちになってしまっています。
職場はお弁当を作るような立ち仕事で、経産婦さんが多く休みやすい環境で、シフトを作ってくれてる社員さんと上司にも相談して時短勤務にさせてもらっています。
なのですが、急に休まれると困るからか、私が出勤のときだけアルバイトさんを過剰に入れられてしまっています。正直出勤しても簡単な仕事がなく、業務負担が大きい仕事ばかりしています。社員さんにも相談して、申し訳ないのだが軽作業のほうが楽なのでシフトをもうちょっと工夫してくれないかと頼んだのですが、聞いてくれず、「いつ来てもこっちは困らないから、好きな時来て」と言われてしまいました。
いつもなら気にしないのですが、重い体を起こして1時間の電車通勤を乗り越えて出勤しているのに、冷たいなと感じて、傷つきモヤモヤしています。
急に体調不良で休んで、仕事に不具合や、仕事がなくなったりした経験のある方はいますか?
正直このまま働いていても肩身が狭く、出勤するのがつらいです....でも体が動くうちは働いてお金を貯めなくては....とも思います。産休に入るまで精神的に耐えられるのか.....
- あやたか(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いつ休んでもいいようにアルバイトを加配してくれるなんて、とても配慮のある職場だなと思いました。
悔しいとは思いますが、体調不良で休むかもしれないけど、アルバイト加配もしないでというのは難しい気がします。会社側も損しない方法で他に選択肢があるなら、具体的にこうして欲しいと提案したらいいと思いますよ❣️
育休からの復帰後も、子供がいれば急に休んだり、時短にしたり、どうしても肩身は狭くなります。
子どもを産むたびに、肩身が狭かったり思うように働けなくて悔しい思いもしながら、3人産み育ててます。
子どもを持つってそう言うことだと思います。
![J](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
J
キツイ言い方のつもりはないですがそう感じさせてしまったらすみません!🙇🏻♀️
いつきてもこっちは困らないから、好きな時に来て
は優しさで言ってくれてるかもしれないですよ!😳
正直会社の方たちも経営をしていかなくてはいけないので、
気持ちはわかってあげたくても
やはり急に休まれたりすると周りの従業員の方にも迷惑になりますし、でもそれをあやたかさんにわかってくれというのも違うと思います。
なので、会社側が運営もあやたかさんの健康にも気を遣ってアルバイトさんを入れ
気軽に休んでもらって
少しでも動ける時にはきて欲しいと考え行動した結果な気がします。😊
今はまだ安静にしてた方がいい時期でもあるので、存分に甘えてまた出勤できる時にするで全然良いと思います🥺
-
あやたか
コメントありがとうございます😊
優しさとゆうよりは、言い方的にきつい物言いだったので傷ついてしまいました....
元々私は社内でも運営よりで、結婚して子供も欲しかったので新しい社員を入れて引き継ぎ中でした。なので私以外は全員部下、なので、仕事を任せたいけども、自分自身が迷惑かけているので人件費のこととかに口出しにくい状況に......
現場の仕事がないと私も手持ち無沙汰で何をしに会社に行ってるのか.....😞
ここはパッと身を引いて任せて、違う部署でデスクワークができないか検討してみます!
ありがとうございます- 2月24日
-
J
そうだったんですね!!
なかなか子供ができると立場がなくなっていきますよね😢
事情を知らず色々言ってしまいすみません🙇🏻♀️- 2月24日
-
あやたか
いえ!いろんな方の話を聞いてすごく楽になりました😊
投稿してよかったです
ありがとうございます😊- 2月24日
あやたか
コメントありがとうございます
元々私が部署のトップで、部下の社員の子にシフトの作り方からすべて指導してきたので、過剰な人件費の使い方にイライラしてしまったとゆうのもあるかもしれません....しかし私が原因なのは明らかなので強くも言えず、チームで仕事してきたのに、来たい日に来たらいい、とゆう投げやりな言い方に傷ついてしまいました....
でも確かに周りのママさんから子供がいると力は発揮しずらくて働きにくいって話よく聞きます!これが子供を持つってことなのですね....なんだか納得できました!元気出てきた、ありがとうございます😊