
子供が仲良かった友達が嫌なことを言ってくるようになり、我が子がその友達と遊ばなくなりました。寂しい気持ちもあるが、子供の気持ちを尊重しています。同じ経験ありますか?
子供のお友達で、仲良しだった子がいたんですが
そのお友達が嫌なことを言ってくるようになって我が子がその子を断固拒否して遊ばなくなりました。
成長とともに合わなくなったりこういったこともあるよなとは思うんですが、
ずっと仲良しだったし私もその子ともよく話してたしさみしいなぁと思います。
子供のこの子と遊びたくないという気持ちをどうこう言う気持ちもないのですが、、
こういった経験ありますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

さらい
ありますよ。
仕方ないですよね、、

青空
とても意思のしっかりしたお子さんですね!
うちの息子は、すぐ嫌な気持ちを忘れてしまうんです…
泣かされて帰ってきても、次の日には遊ぶ約束をして帰ってきて、また泣かされる😓
いい加減、違う子と遊んでほしいです…
結果的に、行きすぎた嫌がらせをされて、学校で問題になり、私は今、そのお友達に付きまとわれないよう、送迎しています⤵️
合わない子と離れる決断ができるお子さん、すごいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そのようなパターンもあるんですね、、こどもがある程度の年になると子供の人間関係で心配になることも増えますね。親がずっとつきっきりがあたりまえでもなくなりますもんね。
子供の友達はつかずはなれずくらいが1番なんでしょうね。- 2月24日
-
青空
それもあるし、気の合う、親友みたいな子がいたらいいな~って思います。
- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
こどもに親友のような子がいたらいいなーってことですよね?わたしも思いますが中々難しいですよね💦
- 2月24日
-
青空
そうですね😅
小学生になって、大人の目が行き届かないと、本当にいろんな子がいて、難しいこと痛感しています。
幼稚園の頃の、平和なお友達が恋しいです😅- 2月24日

はじめてのママリ🔰
ありますあります。自分だってそうです。
-
はじめてのママリ🔰
確かに自分だってそうですよね。親ってこどもにいい友達ができてほしいって心配してしまうものなんですね💦
- 2月24日
はじめてのママリ🔰
ありますか😢昔仲良く約束して公園遊びなどいったことを思い出して悲しくなってしまいました、、
当事者ではないから悲しいんだとおもいますけど、
子供の友達である以上仕方ないことですもんね。
さらい
うちは相手のこががいじめるようになり、いやがりました。
はじめてのママリ🔰
うちも相手がいじめるようになってきて嫌がってます。
相手の子は仲良くしたいけどうまくいかないような感じでモヤモヤします。