※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこにゃん
子育て・グッズ

5歳の息子はゲームやYouTube以外に興味がなく、習い事にも気力がない。母親は刺激を与えたいが、興味を持つことが苦痛。悩んでいます。

5歳年中の息子が、ゲーム(1日30分)とYou Tube以外に興味を持てません。

体は動かすことやレゴ遊び、工作が好きなのですが、幼稚園から帰ってきて習い事に行くまでの気力はないようで、家でゆっくりしたいみたいです。
それだけ幼稚園で気を張っているのかもしれませんが。。

母親としては何かしら刺激を与えたいのと運動不足が気になるので、やらせたいのですが、知らない友達の中で何かをやるのは苦痛みたいです。

サッカーだけは続けてるのですが自宅から30mほどの近い場所でやってるので、それが続いてる理由かと思います。
他、ロボット教室、アトリエ、スイミングをやりましたが続けられませんでした。行くのが本当に面倒くさそうな様子で、行けばそこそこ楽しんでるみたいですが、また続けて行きたいほどの興味は湧かないようです。

このまま本人に任せて何もやらないでも良いのか悩んでます。。

コメント

deleted user

幼稚園で充分動き回って運動して刺激受けてるだろうしサッカーしてるなら尚更無理にさせずにゆっくりさせてあげたらいいのではと思いました🥺💦

  • ぽこにゃん

    ぽこにゃん

    コメントありがとうございます!
    ですね、母親の自己満足にならないように息子のペースに合わせたいと思います(^_^;)

    • 2月24日
ルーパンママ

幼稚園から帰ってきてからの習い事は疲れるのでは?
幼稚園が無い日に習い事入れたら、変わるかな?と思いましたが、どうでしょうか?

  • ぽこにゃん

    ぽこにゃん


    コメントありがとうございます。

    幼稚園の無い日に入れたこともありますが、せっかく幼稚園が休みで自由に好きな事を家でやりたいのに何故、行かないとならないんだという感じで曜日を変えましたが、それはそれでまた面倒のようでした💦

    • 2月24日