![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が自発的に行動し、絵本や積み木を持ってきたりするようになり、クレーン現象と知り落胆しています。1歳半検診が近づき、診断が気になっています。
クレーン現象について勘違いしていました😳
息子の発語なし、歩行なし、パチパチバイバイはーいなどなしの事からそろそろ療育に向けて動き出そうとしていたんですが、
ここ最近絵本の棚に自分で行き本を持ってきたり、
積み木で遊びたいよって時は重たい箱に入った積み木を
両手で一生懸命持ちながらこっちに持ってきたり、
リモコンを持ってきてつけて?と言っているのか?
そういうことを多々やるようになりました。
絵本に関してはノンタンが好きなのでよく読むんですけど
「もぐもぐ」というのが特に好きで読みすぎて私も中身を
完コピできるぐらいになってしまい笑
ふといきなりもぐもぐの内容を口にすると自分から絵本棚に行きもぐもぐを探して持ってきた時はめーーっちゃくちゃ
感動してまさか天才か?なんて思ったんですが🥹
たまたまネットで見た記事でこういう仕草もクレーン現象だったと知り落胆です😨
今やりたい、これで遊びたいと思ったものを自分の意思で
持ってくるのはいいことだ〜なんて思ってたのに残念でした😣
修正月齢があるので1歳半検診は6月頃予定してますが
診断ついちゃいますかね〜ドキドキ😭💦💦
ここ最近は毎日歩く夢だったりバイバイしてる姿の夢ばかり……はぁ切ない。
- ママリ(生後11ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
これはクレーン現象じゃないですよ😊
クレーン現象はママの手を引っ張って物を取らせようとする仕草のことです。
お子さんから持ってくるのはクレーン現象ではなく、指差しと同じように自分から気持ちを発信してます🌱
お子さんからしっかり意思が出て凄いですね🌸
息子も同じ月齢で、発語なし模倣なしです😌
一度発達相談へ行きましたが、この時期で気になることは
・ママと目が合わない
・呼びかけに一切反応しない
・困った時にママに助けを求めない
・大人の意思が伝わらず育てにくい
で、模倣などはあまり気にしなくていいとのことでした🌈
ネットを見ると不安なことがたくさんありますが、少しゆっくりでもきちんと成長していれば大丈夫ですよ🌱
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
文章読む限り、お子さんのはクレーン現象とは違うと思いました。
もぐもぐの本を理解しているから持ってきてくれたし、積み木で遊びたいから(中に入ってるのを理解して)積み木箱をもってきてるし、リモコンでテレビをみられるのを理解してるからリモコン持ってきてると思うので💡
クレーン現象は、相手の手等を自分の手のように使うことが一般的かなと思います。
例えば「りんごどれ?」に対して自分で指や手を刺さずに相手の手を持って相手の手で指さしたりとか🤔
1歳半検診までまだ日にちもありますが、理解が進んでるので大丈夫かなと思いますよ😌
-
ママリ
違うと言ってくださりありがとうございます😭
リリーさんのようにそこまで深く考えていなかったんですがたしかにそうですよね😳
理解してるってことなのか!!
少し元気出ました😭✨
なるほど!それはやらないです🤔本はよく自分で指で指してます!なら大丈夫なのかな( ; ; )
そうですよね、まだ時間あると思ってゆっくり見守らないとと思います😭- 2月24日
-
mamari
理解してるってことだと思います😊✨
自分のやりたいこと等を表現できてるし、興味のあるものを指差しして教えてくれてますね☺️
「りんごはどれ?」等の応答の指差しはこれから少しずつやってくれると思うので今はやってなくても大丈夫です🙆♀️
うちの自治体の1歳半検診では、いくつかのイラストみせて「わんわんどれ?」とか質問したり、積み木積ませたり、えんぴつ持たせて殴り書きさせたりしてました💡
検診の内容は自治体によって違いますし、娘は応答の指差し何個かしなかったけど理解はお子さんのようにしていたので、問題なしでしたよ🍀- 2月24日
-
ママリ
そつなんですね😭✨
今はゆっくりでいいんですね🥲
なるほど!絵を見てわんわんが理解出来てないと指差さないですもんね🤔
積み木は積めなくてイライラしなければ大丈夫そうです笑
まだえんぴつの殴り書きなどはやらせたことないのでこれを機にちょっとやってみます✨
問題なかったんですね🥰
1歳半じゃ診断付かないとか言いますしね…ゆっくり見守るしかないんですね😭- 2月24日
ママリ
そうなんですか😭😭?
私もクレーン現象はママの手を…と思っていたので知った時めちゃショックで😣
でも違うならちょっと安心です😭
えーほんとですか😭😭😭
安心しちゃいけないけど同じ月齢で発語なし模倣なしちょっと仲間がいて嬉しいです🥲
娘さんはやるってことですかね…?
なるほど!詳しく教えてくださりありがとうございます😿
その辺は大丈夫かなと思います…
優しいお言葉をありがとうございます😭