
子供の嘔吐恐怖症について相談です。休日に嘔吐し、食べるのが怖くなり、学校でも不安を感じています。どうしたらいいでしょうか?
子供の嘔吐恐怖症の克服した方いますか?
小学生なのですが2週間前の休日に胃腸の調子が悪かったようで家で嘔吐してしまい、そこから食べるのが怖い…と、食べる量が極端に減ってしまいました。
お腹いっぱいに食べるとまた吐いてしまうかもしれないと不安になるようです。
学校でも給食はかなり減らしてもらっています。
ここ数日は学校に行って吐いたらどうしよう…学校に行けれない…と、ぐずります。
吐かないから大丈夫!吐いても大丈夫!みんなあることだよと何度も声掛けはしています…。
今朝も家を出る時に気持ち悪くなりそう…気持ち悪いと言ってなかなか家を出れなかったのですが夫が半強制的に連れて行きました…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママリ🔰
私も小さい時嘔吐恐怖症になってしまい、給食ほとんど食べれなかったです、、
給食のたびにドキドキしてましたし、パンなんかは机の中に隠して食べたことにしてました。
親にも言えずつらかったです。
大人になって居酒屋に行ったりして、少しの量をつまむようになってからやっと嘔吐恐怖症が治りました。
違う症状でメンタルクリニックに大人になってかかったのですが、幼少期のそういったトラウマから不安を抱えやすい体質になってしまっているので、どこか病院で相談してもいいかもしれません😢

ママリ
過去の記事にすみません😣
息子さんはその後どうですか?
もうまさにうちの息子も同じ状況で、幼稚園ですが行きたくないと言うようになってしまいました😢
今まで食べることも幼稚園も大好きだったのに…。
可哀想で辛いです。
-
はじめてのママリ🔰
しばらく食べることが怖い状態が続いて…口に入れても飲み込めない…と泣いてしまったり、学校に行くのが怖い、外に出るのが怖い、家で吐いてしまったので家の吐いた場所に行くのが怖いとなってしまっていました。
わたしもずっと大丈夫だから!食べても吐かないよ!吐いても大丈夫!誰にでもあることだし、ママも吐いたこと何度もあるよと何度も話をしました。
徐々に食べれるようにはなったけど、学校のに行くのが怖い、もし給食中に吐いたらどうしよう…と、不安になっていて学校もしばらくお休みしていて いました。
学校の先生にも状況を話したら 先生が家に来てくれて 子供にしっかり話をしてくれて 先生も 大丈夫だから、吐くことは誰にでもあることだよと言ってくれて 教室で食べるのが怖かったら給食の時間は保健室に行くようにしたら良いよ。あなたが学校に来れるように先生達やお家の人みんなでサポートするから安心してね、無理だなって思ったらお家に帰って大丈夫だからと言ってくれました。
そこから学校に行けるようになって、
給食も食べる量は前より減ってしまったけど食べられるようになって 今は元気に過ごせています。
うちの子も食べるのが大好きでいつも給食残さず食べてるんだよ~って私に自慢してきてたのに 嘔吐がきっかけで食べるのが怖くなってしまって…
体重も一気に減ってしまいポチャっとした子だったのにほっそりしてしまい食べるのが怖い…と泣いていて…その時は可哀想で辛かったです(>_<)
息子さん今、同じような状況なんですね😭
幼稚園の先生とはお話されましたか?うちは先生の言葉で良い方向にいったので…息子さんも何かきっかけがあれば良いのですが😭- 6月17日
-
ママリ
すみません😣
先日は心に余裕がないまま、こちらに返信してしまい乱雑なまとまりのない質問などをしてしまってました💦
同じような経験がある子供が少なくなかなか検索してもリアルな意見がわからないので、よかったらもっとお話を聞かせてほしいです😢
今朝も大泣きしながら登園させてしまいました。
休ませる手もありますが
夫婦、先生で話してなるべく登園するように頑張り給食前に帰ることに決めました。
🔴ママリさんはお子さんを"お休みさせよう"と決めたきっかけはありますか?
🔴お休みが続くと学校にもう絶対行きたくないとなりませんでしたか?
🔴学校復活してからお勉強などでつまづくことがあってまた行きたくない、とはならなかったですか?
🔴精神科などの病院は行きましたか?
良かったら教えてください😣
何度もしつこく申し訳ありません。- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦下に書いちゃいました💦
- 6月20日
-
ママリ
お忙しい中ありがとうございます😣
息子さんは学校へ行っちゃえば元気になってたり、お家では元気に過ごしてましたか?
うちは今のところ給食前にお迎え行った時と家にいる時は別人のように元気で、
私が幼稚園の話をするとあまり反応はよくありません。
まだ4歳なのもあってか、何が嫌か具体的には話してくれません😢
そういう嫌なことを明確に聞き出した方がいいと思いますか?
私より先生と話した方がきちんと子供が話せる気がして、
それを先生に伝えようか迷っています。
逆に幼稚園の話をしたくなさそうにするので今は触れないでおいた方がいいのかな?と葛藤しております😢
大泣きする朝が続くのであれば私も休みを取らせようかなとも考えてはいますが、お休み中にお友達に会いたくなるような前向きになることはありましたか?
もうこの生活がいい!と思われてしまうのが怖く親の方が踏み切れません😣😭
でも子供もこんなに嫌な思いしてるのに行かせて心が壊れてしまったらどうしようと毎日動悸が止まないです😭
このまま朝は登園頑張らせよう。と少し休ませてみよう。の判断がとても難しいです😢- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
うちは学校ではすぐに不安に襲われて怖くなってたみたいですが家では元気に過ごしていました💦
ただ、ご飯を食べ時と家で吐いた場所に行くときは不安になってしまい泣いていました💦
何度も何度も
大丈夫だからと私も声掛けをしたりしていました。
お母さんが聞いて幼稚園の話をしたがらないのであれば無理に聞き出さず、先生から声掛けしてもらっても良いかもしれないですね。
うちはしばらく学校お休みしていて…
その間は友達に会いたいとか学校でこんなことしたいとか前向きな話は出てきませんでした😭とにかく行きたくない…と、言うか行けれない… 行こうと家を出ると体が震えてしまって泣いてしまって 私もどうしてあげたら良いのか分からず辛かったです。。
少しでも幼稚園に行けれるのであればお休みせずに行けれる時間だけ行かせた方が良いのかな~と思いますが…。
息子さんが給食以外の時間辛い感じですか?- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
↑すみません💦かなり誤字脱字が多くて読みずらくなっちゃいました。
- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園に行けれるのであれば行けれる時間だけ行かせた方が…
と、コメントしておきながらなんですが…
うち2番目の子が4歳の時 今日は幼稚園行かなーいと言ったら行かせていませんでした😅
先生にも今日は気分が乗らないらしいですと連絡してました😅
2番目の子は 特に何か嫌なことが幼稚園であるわけではなく単に行く気分にならないから行かなーいと言う感じでした😅
でも幼稚園で嫌なことや不安があるようなら解消させてあげたいですよね💦- 6月22日
-
ママリ
それはそれは、ほんとうに大変でしたね😢
体が震えちゃうほどだったのに学校に行けるようになってほんとに素晴らしいです😢
私にとってもすごくすごく励みになります!!!
まだ朝行きたくない〜と暗い表情になったりしますが、なんとか徐々に大泣きせず登園できるようになってきました😣
うちもタイミング悪く熱が出てお休みした時はすごく元気で、幼稚園このまま行かなくなるテンションでした😔
息子さんはしばらく休んでもしっかり行けるようになってほんとに偉いですね!!!
もともと学校が好きだった子なのでしょうか?
うちは幼稚園、お友達、先生大好きだったのにこんな変わってしまったので前のように戻れるのか不安です😢
息子さんはもう学校楽しんでいるのでしょうか?
もしかして3人?育てていらっしゃるんですか?✨
心強いママですね!
私は息子がこうなってしまって母親がしっかりしなきゃなのに精神的に私の方がやられそうでした😭💦- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
息子さん、徐々に大泣きせず登園できるようになってきたんですね!
良かったです✨
うちは元々学校は好きな方だったとは思います💦
今は、前と同じように楽しく学校に行けれるようになりました。
子供は4人います。1人目の子が 嘔吐恐怖症みたいになっちゃって…。
私も精神的にやられてしまいそうでした😭
しっかりしなきゃと思うけど、どうしてあげたら良いのか分からず辛いですよね😭- 6月26日
-
ママリ
4人もいらっしゃるんですね!!尊敬でしかないです。
前と同じように楽しく行けてると聞けて、よかったです😭✨
休み明けの今朝もとても大変で心折れそうでしたがなんとか登園できました。
早く前みたいに進んで行けるくらい戻ってくれるよう私も頑張ります。
たくさんお話し聞かせてくださりありがとうございました😭🙇♀️- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
休み明けは大変ですよね😭
ママも息抜きしながら過ごして下さいね😭
息子さんが前のように楽しく通えるように私も祈ってます😿🙏💦
また何かあればコメントくださいね✨- 6月26日

はじめてのママリ🔰
すみません💦返信に気づかず遅くなりました😭
うちも 大泣きさせながら登校させてしまっていました。。その後1週間くらい無理やり行かせては早退するのを繰り返していて それからしばらくは外に出るのが怖い…と、なってしまい学校へも行けなくなってしまっていました。
ご飯を食べるのが怖い、気持ち悪いと言っていて 精神的なものだと思っていたのですが実際体調不良がまだ続いていたのもあったのかもしれないです。
毎日学校へ欠席連絡をしていたら担任の先生から連絡が来て 「ずっとこのままだと良くないよ。今得体の知れないものを怖がってしまっていてそれがすごく大きいものになってる。このままだとずっと学校に行けれなくなっちゃう。そうなって欲しくないから少しずつでも学校に来てみて欲しい」と言ってくれてそこから本人も気持ちがちょっとずつ変わってきました。
その時に、先生が学校で今やってるプリントとか図工の工作キットを持ってきてくれて 家でもやってみてと渡してくれました。
ちょうど学年末の復習の時期で新しいことは習っていなかったので勉強につまずくということはありませんでした。
もうしばらく様子をみて改善されなかったら精神科も考えていましたが 先生の声掛けで 学校に行けれるようになったので精神科へは行きませんでした。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
貴重なお話を聞かせていただいてありがとうございます!
メンタルクリニック受診も検討してみようと思います!
初めてのママリ🔰
お子様が少しでも症状改善されることを祈っています😣!
私も時間はかかったのですが、通院しなくても治ったので通院したらもっと早く治ると思います☺️