![aym1115](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園が嫌で心配。愛情不足か不安。朝は担任の先生なら行く。病気や仕事復帰でバタバタ。ママタイムで遊ぶが成果なし。体験や作戦を教えて。
保育園を嫌がってしかたないです。
最近かまってほしいが強くて、
愛情不足なんかなぁ…?と不安です。
今は4歳で、3歳児クラスです。
0歳児クラスから同じ保育園で、
嫌がることはありましたが、
ここまで毎日泣きながら行くことは無かったので心配です。
朝の先生が担任の先生ならすんなりと行ってくれます。
いじめとか、先生がイヤとかそーゆーのんでは
無さそうな気がします。
多分私が病気したり、仕事復帰してもバタバタとしてるせいかな?と思っていて、
毎日15分はママタイムを作って二人きりで遊ぶ時間を作っていますが、
始めたところでまだ成果が出ていないのか。
みなさんの体験や作戦を教えていただきたいです!
- aym1115(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4歳なら根気強くなにがいやなのか聞きます😊
毎日15分向き合って遊ぶのも素晴らしいですが、お子さんと話し合ってどうして欲しいかきめたらどうでしょう?
夜ご飯を作ってる時間が寂しいとか、トイレに1人で行くのが寂しいとか、朝ごはんの時隣にいて欲しいとか、突き詰めていったらコレ!って言うのがあるんじゃないかな?と感じました。(もちろんされてるかもしれませんが!)
aym1115
ありがとうございます!!
そうですよね、ある程度言うてることもわかるし、一度ちゃんとお話ししてみます。
いつも、イヤなんや〜しか言わないので、ちょっとしっかり聞いてみます。