![花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の収入が不安定で、急な医療費や収入減で生活が困難になっています。借金返済も難しく、身内や頼れる人もおらず、困っています。
みなさんのお知恵、お力をお貸しいただけると幸いです。
今年の6月が予定日なのですが切迫早産になり
今月中旬から急遽私は仕事を休んでおります。
自宅保育の子供が二人おり今月だけで入院したり急な産婦人科受診のためもう結構な日数主人には仕事を休んでもらったり早退してもらったりしております。
今まで家計として主人は自分の支払いと光熱費支払い全部で19万ほど(携帯、車のローン、クレカ支払い、光熱費、家賃、ガソリン)などを
私は自分の支払いと食費雑費など全部で5~10万弱(携帯、子供達の出費)などを担当としてやっておりました。
今まで私は主人と出会うまで養育費なしのシングルマザーでした。
私自身あまり身体が良くなく主人に出会うまでは生活保護を頂いており貯金も生活保護を切ってから貯めた分しかなく
主人も私と出会う前に入院したことがありその時に出来た借金がありました。
ですが、主人のお給料もあり、私の給料もあり、生活は少し楽なくらい出来ておりました。
妊娠してもお金は大丈夫だろう、、と思っていた矢先
数々の値上がり、私の医療費、そもそも私の収入が無くなる。(元は産休の予定だった) などで生活がカツカツになってしまいました。
主人はローンも借金もあるので借入出来ないし
私も生活保護を切ってから5年経過していないので借入出来ません、
私には身内もおらず天涯孤独のようなもの。周りに頼れる方もいません。主人の両親にも訳がありお金の面では頼りにくいです。
主人の収入も月25~30弱ほどはちゃんと出勤すればあります。
もうどうすればいいのか分かりません、、
もっとお金の面をしっかりして妊娠しないのが悪い、
考えが甘かった。
ということは承知の上です。
批判などは控えて頂けると幸いです。
- 花(生後1ヶ月, 1歳8ヶ月, 3歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
切迫は疾病になるので、その枠で保育園に入れてご主人に仕事行ってもらうとかですかね。
上の子5歳なのに自宅保育なんですか?幼稚園とか保育園行ってないんですか?
![ままりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりな
やはりその自治体の市役所など管轄のところに相談するのが一番だと思います。総合病院などに入院しているのでしたらソーシャルワーカーなどもいると思うので相談するのもいいかもしれませんね。
まだ入院されてないみたいですが、私は切迫早産で進行が早く30w-36wまで入院しました。自宅保育かつストレスなどで進行する場合もありますよね😭私の自治体は産前産後保育園の預かりができるので、もともと申し込んであり、通い始めてからの入院だったのでセーフでした。
入院になるということも想定に入れて、役所などで相談すると良いと思います。保育園に入園は難しくても一時保育を月◯日までなどはできるかもしれません。
またどうにもならない場合は、一時的に生活基盤が整うまで子どもたちを乳児院等に預ける選択肢もあるかもしれません。(そこらへんは詳しくは分かりませんが。)
万が一のことを考えて保険に入っておく。それをしていなかったら、後で後悔しますよね。
同じように、できることや策を立てられることは今のうちにやっておくと安心できると思います。
とりあえず福祉に繋がり相談。
使えそうな制度、さまざまな選択肢など聞いておくといいと思います。
-
花
適切なお話ありがとうございます🙇♀️
明日役所の方へ連絡をしてみようと思います!- 2月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
花さんが入院の間はショートステイに預けて受診するときは一時保育に預けるなりして旦那さんに仕事に行ってもらうことは出来ませんか?😭
旦那さんに仕事を頑張って貰うことが1番だと思います💦
役所の貸付もあるのでそれを利用出来るか役所に聞くのも1つかと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
緊急小口資金貸付ってのです。役所に今の現状を相談してこれを借りたいと言えば色々教えてくれると思います💦
- 2月23日
-
花
貸付制度!コロナ禍で減給や失業した方のみしか使えないと思っておりました💦
わざわざ画像まで貼って頂きとても助かります🙏ありがとうございます!!- 2月24日
花
新年度から下は保育園、上は長時間療育が始まり、
今上の子は週2で療育に通っております。
去年の夏頃まで上の子は保育園に通っておりましたが先生との折り合い、保育園が療育との併用を拒否された為退園して自宅保育をしているところです。
はじめてのママリ🔰
保育園で療育との併用拒否とかあるんですね😩
ご主人が働くには子供達の預け先の保育園を探すのが一番だと思います。市役所に相談をすると良いと思います。
花さんは医療保険には入ってない感じですかね?
花
保育園への馴染みが悪くなるから併用は無理ですって言われました😭
つい先日まで子供達が新年度から通えるようにするため保活を行っていましてその頃から切迫流産・早産気味で市役所の方に相談していたのですが下の子の年齢のクラスはどこもいっぱい、上の子は加配の先生がいる為新年度まで無理でした😥
私は生活保護を抜けてから年月があまり経っていなく医療保険掛けれなくて今はなにも保険を掛けていません😢