※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
麻輝
家族・旦那

義家族と完全同居してる方にお聞きしたいです。旦那を含めお子さんが危…

義家族と完全同居してる方にお聞きしたいです。

旦那を含めお子さんが危なくないように、なにか対策を協力してくれますか?

子供がベビーラックにつかまってたつようになり、車輪のところが危ないから、片付けようとしたら、旦那は物を置くのにちょうどいいから片付けないでと。
義母にも危ないからと言ったら、車輪をなかにすれば?と言われました。
いくらストッパーかかってても、動くし危ないので私が勝手に片付けました。

あとは、新聞紙などの紙類を手の届くところに保管しています。
いつもそこが気になるみたいで、ハイハイしていきます。そのたびに「だめだよ」って言って戻します。
子供が悪いわけではないのに、注意するのがいつも苦痛です。
保管場所変えないとだめだよねって、義母にも話しても、全然気にしないので保管場所を変えてくれません。
そのうち、自分で勝手に場所は変えようと思いますが…

まだまだありますが、こんなに非協力的で、これから歩いたりしてもっと危なくなるのに、どう対策したら良いのか…
どう意識づけをさせたら良いのか。
私が神経質すぎるんですかね?

なにかアドバイスお願いします!!

コメント

えりかママ0221

全然神経質じゃないですよ😄

子どもが触って危ない物は片付けるべきだと思います😣

  • 麻輝

    麻輝

    コメントありがとうございます❗なんでも口に入れてしまうしなんか、一生懸命考えてるのに、片付けないから同居したくないとまで思います💧

    • 1月13日
  • えりかママ0221

    えりかママ0221


    何か起こってからでは遅いですからね!!
    だいたい何か起きたらあんたが責任とってくれるの?て思ってしまいます、😕

    • 1月13日
  • 麻輝

    麻輝

    ほんとにそうなんです。
    昨日JAの人に、アンパンマンパッケージクリップというものをいただいたのですが、10㌢くらい長い定規みたいな形なので、子供には危ないなと思ってたら義母は「いい遊び道具もらったね~」と。
    長いものは危ないからあげられませんと言いましたが…
    昔はどうしてたのか、本当に不思議です。。

    • 1月14日
  • えりかママ0221

    えりかママ0221


    8ヶ月の子どもに定規なんて、ありえません!!

    昔と今は違いますからね😕
    昔はどうしてたのか不思議ですね😨

    • 1月14日
じにー

私も完全同居です。義両親は危険予測能力が低く、生活モラルも低層です。回転する椅子にバンボを乗せて生後6カ月だった娘を乗せて椅子を回して遊んでいて、椅子から娘が落ちました。その時「◯ちゃんが動くから落ちた」といいブチ切れました。
娘の額にはその傷がまだのこっています。

以来旦那も気にしてくれるようになり、神経質になりすぎない程度の基本的な安全対策はしました。しなくていい怪我はさせないに越したことはありませんよね(;´ρ`)

  • 麻輝

    麻輝

    コメントありがとうございます❗そんな義両親に預けたくないですよね…
    そうなんですよね!起きてからでは遅いから言ってるのに…
    この間は、輪ゴムを食べてて💧旦那から義母に注意してもらいました。
    でも昨日、義祖母がリビングでポリデントを落としたらしく、義母と二人で探したけど見つからなかったと。何も知らなかった私がそのあとに見つけましたが、一言言って欲しいです。

    • 1月13日
share

本当気を付けてもらわないと腹たちますね!私も同居ですが、義母のほうが神経質なので助かってますが、もうしてくれないならわが子の為にもきつく言うべきです!

赤ちゃんは何も分からないんだから大人が気をつけないと何かあってからではどうするんですかぐらい怒っていいですよ!!

言っても分からないんだから!

  • 麻輝

    麻輝

    コメントありがとうございます❗義母は「何回言ってもわからないんだから~」って言います。
    ほんとにばかですよね(笑)
    子供にとって危険なこと、チラシとかで窒息する可能性があることもいいました。
    私としては、注意してもわからないから、それなら自由に遊ばせてもなるべく安全な環境にしてあげたいのに。
    大人の都合ばかり考えてるので、本当に義家族にはイライラします。

    • 1月13日
a♡mama

私も義実家で同居中です。
片付けのできない人達ばっかなので大変です。

なので子供に危ないと思うものはすべて私の判断で移動させます!
新聞紙やら雑誌やら、ピアスやらコンタクトがカピカピになった物が落ちてたりほんと色々😱

義家族の私物だとしてもそんな事関係ありません。
子供が危険に晒されるの分かってるのにいちいち相手側の事まで気にしてる余裕がありません(;▽;)

「これ、こんな所にあったから子供が口に入れててさー!危ないから片付けておいたから(むしろやってあげんたんだけど。)」嫌味口調で言ってます☺
ちょっとスッキリします(笑)

あきらかに使ってないような物とかは、もはや勝手に捨ててます。あれってどこある?って聞かれてもしらばっくれます。

そのおかげで家の中が綺麗に保たれるようになりました。

いちいちめんどくさいので、自分でコントロールするしかありませんヽ(;▽;)(笑)
子供のが大事ですもんね😌❤

  • 麻輝

    麻輝

    コメントありがとうございます❗笑いました~( ≧∀≦)ノ
    本当に、ものが多い義家族で。
    今は仮住まいで、私が使ってた時よりも義母が持った来たものが、すごーく多くて。。キッチンも下に置いてあったり、歩くようになったらどうするのか不安なほど、汚くなってます。片付けが出来ないと本当に困りますよね。。
    早く、完全同居から離脱したいです。。

    • 1月14日