※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
家族・旦那

パパが育休を取るメリットはどういうところでしょうか?また、時短で早く…

パパが育休を取るメリットはどういうところでしょうか?
また、時短で早く帰ってきてもらうことの良さはどういったところでしょうか?

2月初めに出産しました。
退院から今週の頭まで、私の母が生活全般の手伝いをしに来てくれていて、気持ち的にも、身体も休められ助かりました。

母が帰ったら、夫が時短勤務をして、14時か15時には帰宅して一緒に育児、家事をするという話になっていました。
そして今週から、家族4人の生活が始まったのですが、「沐浴はもう夜のお風呂の時にするから、だとしたら時短する意味なくない?通常通り仕事をして、帰ってこなくていいよね?」とのこと。

「早めに帰ってきてもらったら、色々分担できて助かるけどなー」とわたしは返したのですが、分担という言葉が良くなかったか、伝え方なのか、はたまた日々の行いが悪いのか。

「分担てほとんど俺がやってるようなもんなのに、分担て何?自分は授乳以外なにしてんの?そういう言い方してくるってことは、感謝もしてないんだろうね」とゆわれした。

わかってます!
3歳息子の保育園の送り迎え、息子とお風呂も入って、息子はパパがいいというので、ほとんどの相手をパパがしてくれています。(パパは優しいので、ごはんを口に運んだり、YouTubeを見たいだけ見たりと、とにかく要望にすべて応えます)
ゴミ集めもロボット掃除機を動かすのも、食器洗浄機にお皿を入れるのもしてくれてます。

私がしてるのは、洗濯物と料理ぐらい…

息子が赤ちゃんにパパを取られるのを嫌がり、抱っこするのも泣いて怒るので、ほとんどわたしが赤ちゃん、パパが息子という状態の中、早く帰ってきてくれたら、落ち着いて2人で赤ちゃんを愛でる、それだけで気持ちも軽くなるし、気分転換になっていいなーなんて思ってましたが、そんなことのために、帰ってきてもらうのはたしかにちがうような気も。

火曜日だけ早く帰ってきてくれましたが、仕事でやらないといけないことがあると、家で仕事をしていました。
それでもいてくれるのといないのとでは、動きやすさが全然ちがったので、帰ってきてくれて助かるーと話していました。

現状でも、仕事をしながら、たくさんのことをしてくれている中で、パパは何のための育休なのか。時短してもらう意味がわからなくなりました。
この時期しかない我が子の成長を、2人で余裕を持って楽しめるなんてイメージしてましたが、上の子がいて、そんなこと望んでる場合じゃないよなーなんて思えてきたし、仕事だって今しかできないことがあると夫に言われ、そりゃそうだと、迷子になっています。

拙い文章ですみません。
教えてもらえるとうれしいです。

コメント

3度目のままり🔰

えー😂はじめてのママ🔰さん、料理も洗濯もやってるですよね😭しかも赤ちゃんのお世話ずっとしてますよね😭それなのに、、授乳以外何してるの?、、って私なら泣いちゃいそうです😂もちろん仕事の大切さ、大変さわかります!!でもその言い方はないです😂(よその旦那様にすみません💦)

きっといろいろしてくださる旦那様なんですよね、上の子見てくれるだけでも物凄く!助かりますよね😣それを、その感謝を素直に伝えたら良いと思います✨

時間は相談ですかね💦確かに14時帰宅とかだと思うように仕事できないかもですね💦私はまだ出産前で、育休はとってもらうつもりはないですが、出産後少しのあいだだけでも半休や在宅を駆使してもらって、特に上の子のお世話を頑張ってもらうつもりです!

仕事も頑張りつつ、家族の時間も少しでも作れるよう、話し合いができると良いですね!答えになってなくてすみません💦

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます!
    友達のように親身になっていただいて、うれしかったです😭
    感謝を伝える。
    それが協力していく上で、1番良い方法ですよね✨

    また相談して決めていくこと。
    仕事が本当に大変なようなので、多くを求めすぎず、労われるようにしようと思いました!

    答えになってました✨
    すごく学ばせてもらいました。
    ありがとうございます😊

    • 2月24日
ママリ

パパの育休や時短は、ママが楽するためというより、上の子の情緒安定のためにかなり重要な役割を担うと思います🥲とくに、パパっ子とのことなので!

うちも同じくらいの男の子がいて、うちはママっ子なので全部ママがいい!なので、
逆に赤ちゃんがパパって感じです。(うちは完ミなので授乳もパパ)

パパは、1月から育休を取り始めました。
12月まではほぼ私が3人ワンオペでしたが、下の子にはほとんど構ってあげれませんでしたが、ミルクお風呂オムツギャン泣き時はあやす、などは最低限やらなければならなかったので、その都度上の子がキレまくり、「妹のことは好きじゃない!」「僕も抱っこ!!!」と赤ちゃんをライバル視して大変でした💦

育休後はやはり担当が分かれるので私も上の子に構ってあげられるし、情緒安定してきたのか「妹ちゃんのことだいすき!」とか言い始めました!

もちろん男性の時短って取りづらい世の中なので、仕事が終わらず大変とか、出世コースが…とか色々考えて取りたくない、とのことかもしれませんし、なんとも言えませんが、
パパさんの育休や時短にもちゃんと意味はありますよ!☺️

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    生活の様子を教えてくださり、ありがとうございます!
    自分のことに置き換えて、考えることができて、すごく参考になりました😌

    夫の仕事や、気持ちも考えながら、自分にできることはやって協力していこうと思います✨

    投稿してよかったです😊

    • 2月24日
どらもっち

育休、時短を取ってもらえるなら、ママ自身の負担は軽くなるし、上のお子さんもパパ大好きならパパと過ごせて嬉しいだろうし、大いにメリットはあると思います。

ただ、ご主人の仕事量や仕事の都合はこちらからはあまり見えませんよね。
その分仕事を調整してもらえてるんでしょうか?

パパも仕事と家庭で、余裕がないのかなって思いました。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    そうですよね!本当に。
    夫の仕事の大変さを理解しようとしていなかったなと思いました。

    ふくろうさんの言葉は、すごくがつーんと響きました。

    うまく生活が回っていくように、相手の様子を見ながら、できることはやっていこうと思います😊
    ありがとうございます!

    • 2月24日
  • どらもっち

    どらもっち

    もし、追い詰めるようなコメントになってしまっていたら本当にすみません。。

    相手を思いやるって、難しいですよね。
    産後は不安なので旦那さんに早く帰ってきてもらいたいのとてもよく分かります。

    うまく頼りながら、乗り切ってくださいね(^^)

    • 2月24日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    共感の言葉、ありがとうございます🥹
    いえいえ、みんな、パートナーのことを思いやりながら、うまいこと乗り越えているんだなーと知れたことが、本当に良い機会でした✨
    お恥ずかしながら、こちらの大変さをわかってほしいの気持ちが先行していました💦

    仕事量や仕事の都合は、想像するだけでも大変なもので、それに加えて上の子の面倒をほとんど見てることを思うと感謝しかありません。

    もっと日々、相手のことを想像するといいんですよね😊

    本当にありがとうございます!
    ふくろうさんにゆっていただいたことを忘れないようにします🫡

    • 2月24日