※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
ココロ・悩み

子ども病棟で入院中、他の親が大声で「死んだ」と言っていて驚いた。不安な中での入院中に大人がそんな言葉は適切ではないと感じました。

今子ども病棟に子どもと一緒に
付き添い入院しています。
コロナ禍のため小学生からは付き添い入院できなくて
子どもだけで入院されてる子もいます。

さっき誰かの母親が電話で
「もーまじ無理。死にそう。てか死んだ。死んだ。
まじ死んだー。もう無理死んだもん。だってね〜」
みたいな話を大きい声で話しててドン引きしました。
たぶん思ったより入院が長引いてお金が
かかるみたいな感じです。

みんなどんな理由で入院してるか知らないけど
病室に響くような声の大きさで
「死んだ」って連呼するのありえなくないですか😱?
30後半〜40代くらいのいい大人が
なに言ってんの?って感じじゃないですか😱?
その人もメンタルやられてそうだけど、
みんな不安な中の入院で、、って引いちゃいました😱

コメント

deleted user

うわぁ…
入院の付き添いの時ってただでさえ周りの声が聞こえるのに、大きい声で死んだとかドン引きしますね💧

だいぶ昔、入院付き添いの時に隣の子(幼稚園くらい?)がグズって泣いてる時に、
その子のお母さん(30代後半くらい)が
「あのさ!なんで泣くわけ!?ていうか誰のせいでこうなってるわけ!?もうほんとありえない!1人でいろよ!ほんと嫌!」って言っていて、その子はごめんなさいごめんなさいとずーっと言っていたのが聞こえて当時ドン引きしました💧

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ほんとドン引きですよね😱

    えー、、入院生活大人でさえ疲れちゃうから、子どもなんて尚更疲れと自分の治療や手術でキツイのに🥺
    付き添いきついの分かるけど聞いてるこっちも辛くなりますね😭

    • 2月23日
deleted user

自分の事しか考えられない人なんでしょうね💦
大変なのはわかるけどそんなの聞きたくないですよね💧

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    うちは命に関わるとかじゃない手術だったけど、それでもこんなに不快だったから、もっと嫌な気持ちになってる子もいたと思います😭
    その人もどれくらい入院したりしてるのかも、いっぱいいっぱいなのか分からないけど、言葉は考えてほしいです😭

    • 2月23日