
ミルクの温度が低かった可能性があります。安心のため医師に相談してください。
ミルクの温度が低かったかもしれません。
生後7ヶ月の子がいます。
旦那がミルクを作ってくれたのですが、お湯の温度が低かったかもしれません。
電気ケトルで沸かして私が使って1時間以上経ったお湯でミルクを作っていました。もう飲み終わってしまったんですが、発覚してお湯の温度を確かめたらちょっと湯気はたっているけどそこまで熱いっ!って感じのお湯ではありませんでした。
温度計がないので何度になってたか分かりません。
サルモネラ菌、サカザキ菌が心配です。
低い温度で作ったことあるという方いらっしゃいますか?
何か嘔吐下痢やぐったりしてるとか何か症状出た方いらっしゃいますか?
自分で作ればよかったー。。
不安です。
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

きなこ
夜寝る前に水筒にお湯を入れて寝室でミルク作ってますが、朝方は温くなってます😂
今のところ健康に育ってます!

とり
サカザキ菌は粉ミルクの方にいてる(可能性がある)ので湯冷ましというのは関係ないですが、今回だけなら様子見で何か変わったことがあれば病院へ、で大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
サカザキ菌のことを知ってから気になってました……。今のところ変わった様子は見られないのでひと安心しています。
ありがとうございます!!- 2月25日

オスシ
1度沸かしてあるなら湯冷ましと変わらないですし、問題ないのでは…?
離乳食もはじまってますし、哺乳瓶の消毒ももうしてないです😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
70度以上のお湯になってたか不安でした💦
哺乳瓶の消毒もいつまでやろうかと思いつつ何となくまだやってました。
確かにそろそろやめてもいい時期ですよね。- 2月25日

22👧🏻mama
うちもぬるめのお湯で作ってしまったことありますが、特に症状出ず大丈夫でした!
ただやっぱり心配ですよね💦
うちはサーバー使ってるので今はぬるめのお湯ってことがないですが💦
旦那様にも再度沸かしてからって伝えておくといいかもですね💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
サーバーだとすぐお湯が出てくるから便利ですよね!しかも熱々!
お湯の温度これからも気をつけていきたいと思います💦- 2月25日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうなんですね!
健康に育ってるとお聞きできて安心しました。
ミルクの温度……難しいですよね💦