※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリマリ٩( 'ω' )و♡
子育て・グッズ

昼寝がうまくいかず、寝ぐずりがひどいです。何かアドバイスありますか?夕方からのワンオペに備えたいです。

お昼寝で、何かネントレした方いらっしゃいますか?
もしくは、お昼寝が苦手でも何かをきっかけに寝れるようになったなどありますか???その月齢はどれくらいでしょう。。。?

とにかく昼寝の寝ぐずりがひどいです。ギャン泣きするので放っておけなくて、とんとんしたり抱っこしたり。
試しに…と布団に降ろすことも毎日やってみますが、その気配で起きるほどです。抱っこしていてもパッチリ目を覚まします。
そして結局はまともに寝れません。

2人目なので夕方からのワンオペに備えたいところですが、日中もずっと泣かれて抱っこしての繰り返しと、夜中の寝不足で体調も悪くなり参っています。。。
ネントレとまではいかなくても、何かありませんか?

コメント

いちごみるく

ネントレまではしてませんが朝8時までにはカーテン開けて寝てても光をあびてもらい、夜は遅くても22時までには寝てもらってます!1人では寝てくれないので一緒に腕枕で寝てます!
定着してきているのかこの頃は22時~3時まで爆睡
3時ミルク飲んでから良い時は6.7時くらいまで寝てくれて良くない時は5時から1時間おきに起きます!

日中はバウンサーに頼って揺れが収まるとギャン泣きされるのでひたすら揺らしてます!

  • マリマリ٩( 'ω' )و♡

    マリマリ٩( 'ω' )و♡

    コメントありがとうございます😊
    うちも朝は遅くても8時には起こしてて夜は20時半に寝てくれてます。
    夜中はだいたい2時近くまで寝た後5時ごろから何度も起きがちで同じ感じです!
    夜は20時の寝かしつけでも布団に置けば寝ていくのに、なぜ昼はこんなに寝れないのか分からなくて😂
    でも他にも同じような赤ちゃんいるんですね。
    バウンサーでも揺れてないと泣いちゃうなら、やはり熟睡しなくても普通なんですかね😖

    • 2月22日
  • いちごみるく

    いちごみるく

    やっぱり朝起きがちですよね!しかも泣いて起きるので次寝かせるのが大変で💦
    バウンサーでもダメな時は諦めて昼も一緒に寝てます笑
    一緒に12時間くらい寝てる時も笑
    腕枕だと熟睡してくれるので泣かれるならとついつい寝てしまってます

    • 2月22日
  • マリマリ٩( 'ω' )و♡

    マリマリ٩( 'ω' )و♡

    私も諦めて一緒に寝がちです。
    下ろしたり動かして泣いたらまた寝かしつけしなきゃで、さらに辛いですもんね😂でもそれで、ついつい布団で寝る習慣をつけそびれているのかなと毎回心の中で葛藤してます。

    でも昨夜は昼夜逆転したみたいで、1時間おきに泣かれて、さすがにヤバかったです。。
    いろいろ工夫してみなさん頑張ってると改めて知れて励みになりました🤭お話してくださりありがとうございます😊

    • 2月23日
ママリ

おしゃぶりか、スワルドアップはどうですか?
うちの子も寝るの下手すぎて凄かったですが、スワルドアップ着せておしゃぶりあげてラッコ抱きにして寝かせてました!
2人目ちゃんなので、ラッコ抱きはママも身動き取れなくなって大変だと思うので、それ以外なら抱っこ紐とかもありますが、しんどいですかね🥺💦

  • マリマリ٩( 'ω' )و♡

    マリマリ٩( 'ω' )و♡

    コメントありがとうございます😊
    抱っこ紐、コニーでわりと寝付きは良いですが、家事もそこまで出来ないし眠りが浅いからか座ると起きるんです😂結局立ってユラユラ動いてなきゃいけなくて…
    おしゃぶり、熟睡しますか?上の子が口から落ちるたびに泣くので大変でした。
    2人とも寝なくてお手上げです。

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    コニーは家事しにくいですね😭💦
    あたしは1人目でしたので、抱っこ紐に入れて寝るならそのまま起きるまで突っ立ってたり、起きるまで何かしら家事したりと忙しなく動いてたので息子も寝てましたが、布団に置いてのねんねは、根気比べぐらいの覚悟で、布団に置いて泣いても抱っこはせず、トントン、ヨシヨシ、おしゃぶりを徹底してたら、少しずつ分かるようになって、布団に置いたら自分で入眠儀式を始めて寝るようにはなりました!
    うちの子はおしゃぶりで寝ます!
    口から落ちて泣いたら即座にまた口に入れるを繰り返してたので、夜とかは頭元におしゃぶり4.5個ありました🤣
    現在はおしゃぶりにストラップつけて服に付けてたら自分で手探りでおしゃぶり探して自分で口に持っていってます😂
    それが可愛くておしゃぶり卒業はまだまだ先になってます笑

    • 2月22日
  • マリマリ٩( 'ω' )و♡

    マリマリ٩( 'ω' )و♡

    おしゃぶりも、一歳過ぎたら自分で口に運ぶんですね😂可愛い!
    その、根気比べの布団に置くのは、どれくらいの月例でやられましたか?少しずつ教えてあげて、布団で寝るものと理解して欲しいのですが、生後3ヶ月だと早過ぎますかね😖

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    ですです!笑
    頭横とかに手を伸ばして寝ながらおしゃぶり探して見つけて自分でくわえてます😂
    めちゃくちゃ可愛いですよ😂❤️

    あたしは1ヶ月の頃からしてました!出産の時尾てい骨骨折してしまって、どうにも動けなくて、抱っこしたくても出来ないという状況で、可哀想だなと思いながらもギャンギャン泣きますけど、ごめんねぇねんねだよ〜でトントン、なでなでを毎日ずっと繰り返してたら、5ヶ月なる頃には布団に置けば、あー寝る時間か😪みたいな感じで、勝手に寝るようになって今、布団に連れていって隣でスマホいじってても勝手に寝てます😂
    一緒にTikTok見ながら息子は寝落ちしてます🤣
    抱っこで寝かしつけしてないからなのかは分かりませんが、夜泣きゼロです🫢✨

    • 2月22日
  • マリマリ٩( 'ω' )و♡

    マリマリ٩( 'ω' )و♡

    逆に1ヶ月のころから、布団だとギャンギャン泣いてたってことですか?泣かないで寝ていくことありましたか??
    うちはもぅ息できないんじゃ…ってくらい泣くので抱っこしてしまうのですが、そこを我慢してトントンしてれば良いんですかね😖
    5ヶ月、まだまだ先に思えますが夫と相談して取り組むことも考えてみます!
    夜泣きゼロは素晴らしいですね✨

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    布団でも抱っこでもギャンギャンでした🤣
    ほんとに寝るの下手くそ過ぎてミルクの時間2クール抱っこしてた時期もあります笑
    30〜1時間泣いててそれでも泣き止まず寝ずにいるなら一旦抱っこしたり、気分転換でベランダ出てみたり家の中徘徊です!
    それでも基本は抱っこはせずに諦めろ〜眠れ〜๛ก(ー̀·̫ ー́ ก)と、ホワイトノイズかけたり温度調節してみたりとやってました!
    全ての赤ちゃんに通用する感じでは無いと思いますが、試すのもアリです🫶

    • 2月23日