※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

30代前半夫婦が将来のお金の不安を感じています。貯金は2,000万で、毎年250万貯めています。転勤族で転職やマイホーム購入が不安。教育資金や老後資金の目標も知りたいです。

家計簿は付けていますが、
将来のお金の不安がつきません😭

●現状
・30,32歳夫婦
・ともに正社員、私は4月から育休復帰予定
・夫年収580万くらい、私復帰後250万くらい
・賃貸で自己負担2.5万ほど
・年少、1歳の子どもふたり
・貯金、子ども貯金、ニーサ、株など合わせて2,000万
・結婚して5年、年間250万くらい貯金できている計算

●不安なこと
・転勤族のためいずれ転職し、マイホームがほしい。そのためには夫の年収は下がりそう
・転職した際には私は退職。私も年収がさがる。
・年収低くなるのにマイホーム買うと家賃手当がなくなり
月6万くらい負担が増える
・3人目がほしいけど、今の年収や今後のことを考えると厳しそう…

30代前半夫婦の方、どれくらい貯金できていますか?
また、みなさんの教育資金&老後資金の目標はどれくらいですか?

コメント

かんちー

まだ30代前半でそれだけ貯金あって、家賃負担も少なくて年間貯蓄率も高くて不安と言ってたら自慢か?何が不安?と正直思ってしまいます。
ファイナンシャルプランナーにでも相談してみたらどうでしょうか?

いくら貯めても(貯めれば貯めるほど)お金の悩みはつきないですよね。

はじめてのママリ

不安なのは金銭面ではなくて、何を優先すべきか分からなくなっている事では無いですか?
お金が潤沢にあれば全て解決するように思えますが、一番はご家族がこれからどうしたいか指針が定まらない事が不安なのだと思います。
ご主人の転職、ママリさんの退職、マイホーム、3人目…と、
仮定で考えるには要素が多すぎますので、まずは何を優先したいかを決められるのが良いと思います😊
もし3人目を一番に望まれるのであれば、家の間取りも変わってきますし、ご主人の転職の時期もそこを避けますよね。
3人目は間をあけてのんびり迎えるつもりなら、ご主人の転職、それに合わせてマイホームの土地探しでも良いと思います。

個人的には、
経済的な事はなかなか計画通りにいかない事もありますので、それでも家族として3人目を迎えたいか?を先に決めると思います。
そうであればまずは3人目の事を考えて生まれて、家族の軸をしっかり定めてからその他のことを決める方が合理的かな?と感じます👍

ママママリ

教育資金は子どもが小学校卒業するまでにとりあえず1000万(2人分)目標です!

老後資金はいまは目標決めていなくて、イデコと年金保険だけやってます!(60歳までに1700万)
住宅ローンの完済と教育資金に目処がついたら、老後資金を本格的に貯めるつもりです。
いまある独身の時の貯蓄と退職金はなるべく手をつけず、老後資金にあてたいと思ってます🍀


いくら貯めても不安ですよね💦
はじめてのママリさんのお話しですと、どこの地域で家を購入したいかによるかなと思いました!貯蓄がそれだけあって、マイホームを買っても住居費が9万円?なら3人目も望めると思います!ただ、専業主婦になるは厳しいのかなぁ、、?🥺

はじめてのママリ🔰

夫婦別財布なんで夫はどれだけ貯蓄があるかは謎です。
夫.年収500万?
私.年収280万

夫から月に6万貰っており、教育資金に4万、食費の足しに2万にしてます。
水道光熱費は夫持ちです。

私がやってる貯金は月々だと現金6万+上記の教育費4万ですね。


教育資金は、児童手当とかジュニアニーサとかひっくるめて計算したら900万。
※上記のように教育費が4万しか取れないので、一人っ子の予定です。

老後資金は各自用意。
私は1000万を資産運用中。
配当でiDeCoの月2万3円支払い。
これで定年退職までに二千万円目標です。

旦那も住宅ローン完済後に定年退職まで同じ金額を貯金した上で、公務員の退職金があれば老後資金には困らないと思います。

はじめてのママリ🔰

3人目欲しいなら今の生活続けるのが1番かと思います。
もう2人も子供いるし今更マイホーム無くても?と思います。
転職の際になぜ奥さんも退職するのか?
そこも謎です。
収入激減してまでマイホーム?って思ってしまいます。
マイホーム取るなら3人目は無しですね。私ならですが。
保険や投資は無いものと思っているので現金1000万くらいです。
目標は特に決めてないです。

はじめてのママリ🔰

私は2人(5と0歳)いて貯金750万くらいです。
仕送りする予定なので大学までに各々1000万貯める予定です。
すでに2000万すごいですね!!

見通しがたたなくて不安ですよね。
私もきっちり計画して都度修正したい派なので凄くわかります。

3人目どうするか、ですね
3人目産むなら家賃負担凄く魅力的ですね
一軒家賃貸で家賃負担してくれたら最高ですね!笑
そしたらマイホームの想像もできるし!笑

私なら育休中に3人目産んで
3人分の大学費用ある程度たまったら
マイホームかもしれません。
3000万貯めて、
初期費用込みで低金利で借りて
あとは貯金削らないこと意識して
チマチマ老後資金貯めます😊