

はじめてのママりん
我が家流で言うと本当に置いてく
素振りを見せて、角とか近くからみてる。
それをやったあとに
子供の要望を少し叶えるです。
「まだ遊びたい!帰りたくない!」
まだ遊びたかったんだね、
そしたらおうちの前で遊ぼうか
家で◯◯して遊ぼうか
とか子供の要求を叶えると
収まるのが早いのでそうします
↑のことをしても
何しても駄目なら
強制的に泣かせたまま
担いで移動します(笑)
家に着いたら落ち着くまで
シカトして放置です!!

退会ユーザー
我が子の場合ですが、
言語化が苦手で癇癪を起こす
→「○○したかったのかな?」などと代弁してみる。
癇癪の理由がわからないとき
→安全を確保してしばらく放置。
泣きかたが落ち着いてきたら、抱っこして背中をトントンする。
(療育センターからもアドバイス済み)
クールダウンさせる時間が長く感じます🥲
コメント