※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みどりーず🥝
お金・保険

ドル建て保険を解約してNISAに移行するか、悩んでいます。現在の損失や将来の資金計画を考慮し、アドバイスをお願いします。

みなさんなら続行or解約どうしますか?


ドル建て保険を3年前から契約しています。
私の分と主人の分で、私の分のみ年払いにしています。
現在教育費として貯めているのは、ドル建ては合わせて400万ほど、現金は200万ほどです。
この春支払い予定ですが、家計からではなく現金貯金をしている方から出すことになりそうです。

今解約すると172万払っているのに対し、116万円が戻ってくるので約60万ぐらいの損失です。
元々10年で払い済みにすることを検討しており、45歳のタイミングで100%を越えるので、550万円ぐらい(合わせて1200万円)を大学資金にしようと思っていました。


この先あと7年ほど、どうなるかわからない中解約できないより、今損切りをしてNISAに移行して貯めた方が良いのではと思っています。
NISAだと例えば同じような月5万円を3%の利回りで積立すると10年で+100万ぐらいの計算になると思います。

ドル建てを解約して、NISAの方で同額貯めれるのかという点ですが、この春から数ヶ月復職するのと、夫が副業をしているので、とりあえず目先はなんとかなるかなと思っています。

長くなりましたが、みなさまならどうしますか?
ご意見、アドバイスいただけると嬉しいです!

コメント

むな

今60万マイナスになるのでしたらまだ払込みます!
少しでもプラスになる時点ですぐ解約して他のに移行します!
NISAもずっといいかと言われたらどうかなぁという感じなので、、

  • みどりーず🥝

    みどりーず🥝

    払ってすぐプラスになるのはたぶんあと10年ぐらいかかりますが、その場合でもそこまで払いますか?
    ちなみに他のに移行しますとありますが、差し支えなければ何に移行されるか教えていただけますか?

    • 2月23日
  • みどりーず🥝

    みどりーず🥝

    ご回答ありがとうございます!

    • 2月23日
  • むな

    むな

    私はこの前プラスが出る時に解約して新しいのに全額入れ替えましたよ!
    10年待たなくても少しでもマイナスが少ない時期を教えて貰えばいいと思います!
    保険屋さんなら教えてくれますよ。
    今、利率がいいのが出てるので保険屋さんと連絡取り合って相談してみたらどうでしょうか?

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

私は払い済みにしました。
新NISAに注ぎ込みます。
それがほんとにいいのか分かりませんが😂

  • みどりーず🥝

    みどりーず🥝

    ご回答ありがとうございます!払い済みにするには今回払ってからになるみたいです😭どっちが正解かは結果論ですよね😖

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

払い込み済みや掛金下げることはできませんか?
昔やってた時に相談したら掛金下げる提案がありました。

SNSではドル建ては損しても即解約!って風潮ですよね。

放っておけばドルベースでも確実に100%超えるのに、わざわざ損する選択はしないかなと思います。
私は老後資金ですが、学費だとまた少し違うかもですね。

  • みどりーず🥝

    みどりーず🥝

    払込済みにするには今回払ってからだったらできるそうです😣

    そこなんですよね😔夫も確実にドルベースで100%越えるからある程度まで払ったらいいんじゃない?と言っています😣確かにいずれ必要なお金になるので今が踏ん張りどころなのかもですが...

    • 2月23日
ママリ

解約or払い済みにしますね💦

利回りが違うし
為替問題が降ろす時に酷いと
もっと損しかねないので😭

NISAの非課税枠を使う方が
いいのかなと思います😊

自分ならそうすると思います!

  • みどりーず🥝

    みどりーず🥝

    ご回答ありがとうございます!利回り違いますよね☹️
    NISAだとシミュレーションで利回り3%とかで本当に増えるのか?という疑問はありますが、ジュニアニーサは確実に増えているので、どっちがいいやら...というかんじですね🥲

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    現在下がっている状況ですが
    6%弱あがってますね!
    NISA2年しています😆
    長期的に見たら低く見積って
    5%を過去推移から見てます👀

    • 2月23日
ゆず

低解約返戻金型でなければ払い済みがいいと思います。
保険会社や商品によりますが、3年くらい払ってると払いずみにできることが多いですよ。
低解約型なら私だったら継続します。

NISAで100万プラスでも60万もマイナス出たら結局40万しか増えなかったということになるので。

  • みどりーず🥝

    みどりーず🥝

    ご回答ありがとうございます!
    低解約辺戻金型の分も契約していますが、そちらは払い込む予定です✨
    払い込むには今回分払ってからじゃないとできないみたいで💦

    おっしゃるとおりですね🥲
    どれだけ寝かせるかでドル建てもプラスになる額も多くなりますし🥲
    もう少し色々考えてみようと思います!

    • 2月23日