
子供が他の子を叩いてしまった事案について、先生も見ていたが介入しなかった。今後同様の事態を避ける方法を知りたい。
どうフォローしたら良いのか相談に乗ってもらえませんか?
先日長男(年長)を迎えに行った所、お友達を叩いてしまいました。と言われました。叩かれることはあっても叩いたことは初めてでびっくりして先生にその時のお話を聞くと、叩いてしまった子にずっと追いかけ回されていてやめてと言ってもやめてくれず、手が出てしまったようです。そして、その場面を先生も見ていたようで、やめてと言ったのにやめてくれなかったから手が出ちゃったね〜。と言われました。
確かに叩いてしまった我が子が悪いのですが、やめてと言ってもやめない子相手に先生も見ていて何もしてくれないのにどうすれば良かったのか…。本人も叩いてしまったことは反省して、相手の子にも謝ったのですが、相手の子からの謝罪はなく納得していないようでした。
なんで僕だけ謝るの?先に嫌なことしてきたのは〇〇くんなのに。と言われて何も言えず…。何と言ってあげたら良かったのでしょうか?
また今後同じようなことがあったら、叩く前にどうにかするよう教えたいのですが、どうしたら良かったのかも分からず悶々としております。何か良い案があれば教えてください。
- しー
コメント

ママリ
そらやめない方が悪いですね!
手出たことも良くないですが!
そのパターンうちの兄弟間で
めちゃくちゃあるのですが、
やめてって言ってもやめなかった弟が悪いよ!
でも手出すのは良くなかったね、
って感じで叱りは、
やめなかった方9.叩いた方1
って感じです🥺
それがお友達間でそんな感じなら、
やめてくれなくて嫌だったね、
でもやめてって言えたことえらい!
でも手出すのはよくなかったから、
次からは先生にやめてくれない!
って伝えに行こうね☺️👌🏻
って感じで伝えますかね🥹

退会ユーザー
共感した上で
でもね、叩いたら負けだよ。〇〇が悪いってなっちゃうの。
それは嫌だから叩きたくなっても我慢して大人を呼んでね。
今日はごめんねできて偉かったね!って
娘にはいつも話してます。
娘もいつもやられる側なので💦
-
しー
娘さんもやられる側なのですね😭
先生に頼るのが1番ですね。本人は先生側にいたのに助けてくれなかったし、僕だけ怒られたから先生には言わないってなってしまっているので、その先生じゃなくて他の先生のところまで走っていって助けてって言おうねと伝えようと思います☺️- 2月23日
-
退会ユーザー
うちの子の通う園は基本子ども同士で解決する様に
しばらくは介入しない園なので
もしかしたら似た方針なのかもですね💡
もちろん手が出たらすぐ介入ですが。
先生に助けを求めたら変わったかも…🤔🤔
早く良くなるといいですね!- 2月23日
-
しー
なるほど。助けて欲しいなら、察してじゃなくてちゃんと自分で言いなさいってことですね😅
次同じようなことがあったら、ちゃんと先生に助けてと伝えるように教えます☺️
ありがとうございます☺️- 2月24日
しー
やはりやめない方も悪いと思いますよね🥲我が家も兄弟だとやめなかった方も怒って謝るので、今回相手の子が怒られず謝られなかったことが息子の中でなぜ?となってしまっています😞
具体的な伝え方までありがとうございます😭✨今まで先生に褒められることはあっても、怒られることなかった子なので相当落ち込んでいて、〇〇くんにまた追いかけられたら嫌だから保育園行きたくないと行き渋りも出ているので、ママリさんの伝え方で褒めながら今度あった時の対処法を教えてあげようと思います☺️