※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

支店での仕事分担に不満。上司に相談するべきか悩んでいます。

仕事分担について不満があります。
上司との面談の際に言うのは、ただの悪口になりますかね?😅

私が勤めている支店は女性事務員が3名だけなのですが、1名(Aさん)が暇そうだったんです。。ちなみにAさんは産休のため休暇に入り、今は派遣社員の方が入っています。ちなみに職場では仲良くしています。

私は時短勤務で、他2人は通常勤務です。

Aさんは多分、仕事中に1〜2時間くらいスマホをいじっていたと思います(苦笑)私はバタバタと仕事をしていたので、気づいたら時から視界に入るとすごくストレスでした。もう1人の方(Bさん)に、あまりにも酷いから、支店長に訴えようと思って、仕事の量の分析をしようと思っている事を愚痴ったら、Bさんが注意してくれたようで、ピタっとAさんのスマホいじりが止まりました。
…でも、スマホを操作しなくなったとしても、仕事の量は変わりないはずなので、暇なままだと思うんですよね。。。
分析してみたところ、前任者の50%〜60%の仕事量になっている雰囲気でした。

ちょうど支店長と面談する機会があるのですが、このことを伝えたらただの悪口になりますかね…?もうAさんは産休で不在なので…。

私がずっとモヤモヤしているので、支店長に訴えたらスッキリするかもしれないですが、今更ただの悪口だよなぁ…と思う部分もあり支店長に伝えるか悩んでます🥲

コメント

まる

伝えていいと思います!
業務に関することなので悪口にはならないと思います!
Aさんの代わりに入った派遣社員の方はAさんと同じ仕事量なのですか?
それともままりさんとBさんの仕事も割り振ってるのでしょうか?
割り振った上で残業とかもせず仕事できてるのならAさんの仕事量は本当に少なかったはずですよね🥲
戻ってきたら派遣さんがしていた仕事をそのまま渡せばいいと思います🤔

  • ままり

    ままり


    回答ありがとうございます!!
    悪口にならないと聞いて、少しホッとしました。

    派遣社員の方はAさんの仕事をそのまま引き継いだ形なので私たちの仕事は割り振っていません。
    ただ、、、お昼前とかに、何かお手伝いできることありますか?と聞かれたことが何回かあるので、暇なんだと思います😅新人さんで定時であがれている上で、お昼前にやる事なくなるって相当だなと思ってるのが本音です🥹

    業務量見直すべきだとは思うものの、Aさんが戻ってきた時に、恐らく時短勤務されると思うので、、仕事量増えてたら、『えっ?嫌がらせ?』と思うよなぁと
    思う部分もありまして…😣

    一旦、上司には、面談の際に業務分担に不満があったことは伝えようと思います😊ありがとうございます!

    • 2月24日
  • まる

    まる

    Aさんが産休前の仕事中に携帯いじっていたり、派遣さんが何かお手伝いありますか?って言うほどの仕事量なのに、嫌がらせ?と思うようなことがあればそれはAさんがやばすぎます😂
    わたしも今時短ですがフルの時よりは多少仕事量減ってますが大きい案件とかも担当してるので正社員であれば割り振られた仕事くらいやれよ、と思います!笑
    というかとりあえずままりさんとBさんの仕事を派遣さんに割り振って派遣さんがどのような動きになるのか見てみた方がいいと思います!
    それによってすべてAさんにお願いするか、時短で戻ってきた場合に少しままりさんとBさんに戻すかすればいいかと!
    ままりさんだって時短勤務なのにAさんだけ負担軽減されてるのは納得いきません!
    わたしが!笑

    • 2月24日