
娘の保育園の仲良しの友達が転園することで淋しい気持ち。友達のママとの関係は良好だが、連絡先を聞いて遊ぶことは悩み中。友達との関係性を保ちたいと思っています。
保育園で、娘と一番仲の良いお友達が、この3月までで転園するそうです😢
先週、お迎え時に会った時に、お友達のママに「実は3月までで。違うとこに行くんです。娘は納得してないんですけどね」と言われて、ショックでした。
あまりに驚き過ぎて、「え!そうなんですか?淋しくなりますね😢」しか言えませんでした。
お友達のママとは、送迎時間のタイミングが一緒なので、毎日挨拶と、子供を通して他愛のないお話するくらいの関係ですが、お互いに保育園ママ達の中では、一番話をする関係。
なので私自身も、淋しくなります。
でも、何よりも娘が淋しがると思います。
初めてのとっても仲良しのお友達なので。
お友達ママの連絡先を聞いて、
娘がお友達と遊べるようにした方がいいのかな。
そこまで、ママ同士が関係性が出来てませんが、
連絡先を聞いても、いいのかな?
と迷っています。
- ひろ(6歳)
コメント

退会ユーザー
娘も転園したことあり、毎日一緒に遊んでいるお友達がいましたが、親の連絡先は聞きませんでした💦
せっかくいない生活に慣れようとしているところに、急に前の友達が現れて、どうなのかな?と思ったからです🤔
たまにその子と病院とかイベントで出会いますが、もう新しいお友達もいる中で、お互い遊び方も変わっているし、その子とお話しするとかは無いです😂
お互いに恥ずかしがって、逃げて行ってしまいます。

はじめてのママリ🔰
連絡先を聞くより、自分の連絡先を渡したほうが、相手に判断を委ねられるのでいいんじゃないでしょうか?😊
-
ひろ
転園の理由なども聞いていないので、もう少し様子を見たいと思います。
連絡先を渡すのも、考えてみます。- 2月22日

あんず
もし最寄りのスーパーや公園、かかりつけの小児科が同じならまた会うかも知れないので新しい園に慣れて偶然会った時の娘ちゃんの様子次第で連絡交換したらいいかなー、と思います😊
まずは新しい園に慣れた方が良いかな💦
旧友と会うと前の保育園がいいー!とかなりそうですし💦
-
ひろ
お友達が転園に納得していないと言っていたので、お友達ママも色々と考えているかもしれないですね🤔
もう少し、様子をみてみたいと思います。- 2月22日

ママリ
保育園って転園や退園がよくあるから寂しいですよね😢
うちも去年、息子と一番仲が良いお友達がお引越しで転園しました。私自身も寂しくて、思い切ってママと連絡先を交換しましたよ!
1年近く経った今でも連絡をやり取りしていて、その度に息子は大喜びです☺️
私の場合は連絡先を交換した事で、ママとより仲良くなれました。
お引越し先が遠いのでなかなか会えないのですが😢
後で後悔するくらいなら、聞いたほうが良いと思います!
-
ひろ
転園の理由を聞いていないので、まず聞けたら聞こうと思います。
お友達ママの様子もみながら、連絡先のことは考えたいと思います。- 2月22日

はじめてのママリ🔰
少し違うかもしれませんが🥲
私の子供と友達の子供が同級生で同じ保育園でした。
私の引越しで転園し、友達の子も家庭の事情で転園しましたが同じクラスで仲良く遊んでいた2人なので、転園した後も遊ばせてました☺️
2人とも新しい保育園に仲良しなお友達ができたので、前の保育園に戻りたい〜とかは無かったです。
今は少し遠いのでたまにしか会えませんが、会えた時は嬉しそうです😆
-
ひろ
私もお友達ママも認めるほど、子供達2人は相思相愛(笑)
私としては、卒園までずーっと仲良く過ごすものだと思っていたので、転園を聞いた時は、衝撃的でした💦
お友達ママの様子もみて、決めたいと思います。- 2月22日

退会ユーザー
うちが転園した側で、子供の友達のママと連絡先を交換した方もいましたけど、結局連絡を取って遊ぶ事はなく、偶然公園で会えば話す程度に留まってます!
私の場合は、小学校以降も付き合いがあるなら(保護者同士はそこそこ仲が良くて…が前提です)連絡先を交換しても良いかな、と思いますが、そこまでの仲でなければ、次に偶然に会う時があれば、です💦
距離的にムリであれば余計に交換しないかもですね🤔
お子さんもお互い友達がいない環境で、新たな人間関係を築きますしね✨
-
ひろ
確かに、連絡をとって遊ぶとなると、ちょっと躊躇する関係性かもしれないです💦
もう少し、様子をみて考えたいと思います。- 2月22日
ひろ
そうですね、確かにお友達が新しい園での生活に慣れるように配慮することも大事ですね🤔
こちらの気持ちだけで考えていたかもしれません💦
3月までもう少しあるので、お友達ママの様子もみたいと思います。