※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーガリン
お仕事

保育園の慣らし保育後、いつ仕事復帰したか、GW明けまで育休を取得した理由について、先輩ママの経験や意見を知りたいです。

慣らし保育期間後の仕事復帰はいつにしたのか教えてほしいです。

0歳の我が子を、令和五年度4月から保育園へ預かっていただく予定です。

慣らし保育のこともあり、5/10まで育休を取得する予定でした。
(元々4月いっぱいを希望していましたが、会社の休みの都合上GWが5/6〜5/10と遅めのため5/10までとなりました)

保育園が決まり、慣らし保育期間が3週間となったのですが、主人から「そんなに長く育休を取る必要はないのでは?」と打診されました。

お互いの意見ですが、
○私
・社会保険料と会社の休みの観点から、〜5/10まで育休取得希望。

○主人
・社会保険料は大した額ではないので気にする必要はない。
・高い保育料を払う以上、慣らし保育が終わったら即仕事復帰すべき。

ちなみに我が家はいわゆる財布別で、固定費・変動費でお互い支出担当を分けています。
なので私が育休期間中の無収入になったとしても、主人の支出が増えるわけではありません。

主人と話し合い(と言っても主人の意見をひたすら聞かされた感じですが…)、主人の言いたいこともわかるなとは思ったので育休期間を繰り上げるか悩んでいます。

主人は私の意見では、5/10まで育休を取得することに納得できないと言っています。

ただ友人や会社の先輩ママは、GW明けまで育休を取得した人が大半を占めます。

長くなりましたが、
(1)みなさんは慣らし保育後、いつ仕事復帰をしましたか?
(2)GW明けまで取得した方は、なぜそうしたのですか?

先輩ママであるみなさんの経験談やご意見を伺えたら幸いです。
よろしくお願いします!

コメント

ままり

うちは慣らし保育3週間で、同じくGW明けに復職しました。

正直慣らし保育が3週間で終わるか分かりませんし、預け始めは頻繁に熱などでお迎え要請きますので、取れるだけ休んでおいた方がいいと思います。
3週間というのはあくまでも目安なので、場合によっては延長もあり得るということをお伝えしてはどうでしょうか?
実際うちは数日伸びたので…😅

  • マーガリン

    マーガリン

    ご回答ありがとうございます😊

    伸びる可能性もありますよね〜💦
    私はそういった可能性も懸念してるのですが…。

    ただ主人の場合、「たられば」の話はあまり信じてくれず、よそはよそ・うちはうち精神でとりあってくれません…。
    (産後は交通事故にあったレベルなんだってと話したら、「それは人によるでしょ」と言い切った人間です😓)

    • 2月21日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね💦
    慣らし保育の延期はたらればレベルじゃなく良くある話だと思うので、なんとか分かってもらえると良いのですが…😭
    今から変えるのも会社に迷惑になるから!って感じで押し通せたら良いですね😢

    • 2月21日
🐰

上の子はコロナがなければGW明けの復帰予定でした🙌

慣らし保育が終わったら、
8:30~16:30まで預けれるので、
ゆっくりする気満々でした🤣
今まで頑張ってきたんだから、仕事復帰前にやりたいことをたくさんしようって決めてました

3週間で終わる確約は無いし、
伸びる可能性もありますし、
もう会社に復帰の書類も出してるから、変えられない はだめですかね?

必要はない とか すべき とかそんな言われた方すると、ムカッとするので
わたしなら自分の希望を押し通しちゃいます😂

悠希

育休なので休んでしまったりするより時短で復職するなら
トータルもらえるお金は多いんではないでしょうか?