
専業主婦の家事育児について、旦那さんの協力が足りなくて疲れている相談です。夕飯や子供のお世話で一人で大変で、将来働く予定もあるのに、旦那さんの理解が得られない悩みです。
専業の方、平日の家事育児って旦那さんの分担とかありますか?
皿洗いと、お風呂には入れてくれますがそれ以外は、全てこっちで仕方ないのですが
こちらも余裕がないときに、夕飯でバタバタしてて、子供を椅子に載せて欲しいと頼むと、中々してくれず…育児ほぼワンオペで疲れると言ってしまいました💦寝かしつけもしてくれず、子供の歯磨きや着替えしてるときに横でゲーム…日中、働いてるので仕方ないかもしれないですが😓
お皿は疲れてそうなときもあるので、週一か二で交代でこちらでしてます。
因みにずっと専業ではなくて、数年後に働く予定でいますが…
旦那に、俺もワンオペで働いてて疲れるわーと言われてしまいなんだかもやっとしてしまいました😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
平日は仕事がほぼ遅いので一切やらないです
早く帰ってきたとしてもゆっくりご飯食べてたりゲームしてます🥲
朝のごみ捨てはやってくれますが私が置いといたやつです。
結局土日もみんなでお風呂入るしでなんもしないです😂

ビール
旦那の分担はないです、
ただ子供と向き合ってくれてる(お話したり、遊んだり)のでそれだけで満足です🥺
旦那様、その一言ほんといらないですね…😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、椅子に座らせるとかちょっとしたことでもしてくれたらすごく助かるんですが、その場で困ってるときに手を差し伸べてくれないのにイラッとしちゃって😂
日中、仕事してるんで仕方ないんですけどね😂- 2月21日

星
朝早く帰りは遅いので1人でやってます!
平日は集めたゴミを朝だしてくれるのと、犬の朝ごはんトイレ替えはしてくれてます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
自分に余裕がほしいです、手が回らないときに手を差し伸べてもらえなかったりするとすぐにイラッとしてしまいます😂- 2月21日

はじめてのママリ🔰
朝のゴミ出し、
夜の皿洗いくらいで
時間的には限界ですね、、🥲
どんなに協力してくれようとしても限られた時間でしか
協力は得られないです💡
現実は難しいです💦
ただ、
ワンオペで働いてるから大変、は理解できないです。
腹立ちますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、自分に余裕がほしいです😂
子供が、ぐずってて夕飯支度しててもうご飯できたから椅子に載せてあげてと頼んでも知らんぷりされて、モヤッとしてしまって😂
自分も、もうワンオペ疲れたとそこでいってしまったので、言い返してきたんでしょうね🫠💦- 2月21日

ぱくぱく
分担しているわけではないのですが、交代みたいな流れができてます🤔✨
朝はご飯食べて出勤なので帰宅してからになりますが
食後はお風呂入れる人と皿洗う人に分かれる、お風呂入れた人は自分の保湿とかもあるので 基本的に皿洗った人が子供の保湿と着替えする!です☁️
歯磨きもその時の気分で、寝かしつけはみんなで寝室に行って みんなで寝っ転がってます!
お皿洗いとお風呂やってくれてたら 十分かもしれないです😣
ただ こっちが動いてるのに横でゲームとかされるとイライラしますよね🤣🌀
でも私は日中携帯いじれるし、旦那はいじれないからなあ…と思ったりも…☁️
難しいですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
確かに、全く何もしないわけではないですもんね🫠
ちょっと余裕なくて、これ持ってきてとかちょっとしたことをお願いしたら知らんぷりされてしまったり、携帯に夢中で聞いてないとか腹立ってしまって…からの最後の一言が😂
日中は、働いてて疲れてますもんね…自分に余裕がほしいです😂
お話きいてくださり、ありがとうございます🙇- 2月21日

退会ユーザー
平日は朝8時に出て夜中0時帰宅なので、月木のゴミ出しだけです🤔
土日は色々やってくれますけど。
なので、皿洗いとお風呂入れてくれるだけでも十分と思ってしまいますが😂今後共働きになったら納得いかないかもですね🤔
たぶんいるのにやらないのは腹立つと思います。だったらいない方が数倍マシですよ。いるからあてにしちゃう部分もあると思うんで。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、してくれることに目を向けないとですよね😂
余裕ないときに、お願い事しても知らんぷりでモヤモヤしてしまったりで😵
共働きだったら、今のまま家事分担もいきそうなので更にイラつきそうです😇
確かに期待してしまうからですよね😵
お話聞いてくださりありがとうございます🙇- 2月21日

はじめてのママリ🔰
家事は分担していないですが、朝のお皿洗いや洗濯物はどちらか必ずしてくれます🥺
一人目の産後、私が家事をしている時に子どもの歯磨きやオムツ替え、着替え等、言わないとやらないし言っても気持ちよくやってくれないことにすごくイライラしたのを思い出しました🤣💦💦そのことでかなり喧嘩もしました😵💫
でも二人目を産んだ頃から子どものお世話はかなり積極的に言わなくてもやってくれるようになったので助かっています🤭
子どものお風呂は平日はほとんど私ですし、寝かしつけも間に合わない日が多いですが、朝の頑張りがあるのでOKです🤣❤️
分担は決めちゃうと、何でやってくれないの?ってイライラすると想ったので全く決めていないです🤪やってほしい時に気づいていないときだけ、〜してくれない?ってお願いします🤗
-
はじめてのママリ🔰
喧嘩あるあるですね😂
これで、二人目いたら更にどうなるんだろうと恐怖で💦
二人目産んでから言わなくてもやってくれたりしたんですね☺️
余裕ないときにお願いしたことを無視されたりが腹立ってしまって😂
半分、いないもんだと割り切るしかないのかも…自分に余裕がほしいです💦- 2月21日

はじめてのママリ🔰
うちは平日は主人は毎日帰りが遅くて子供たちには会わないので全て私がひとりでしています!家事の分担はありません。
休日は子供たちとたくさん遊んでくれます。
ご主人は平日帰りが早いんですね✨
-
はじめてのママリ🔰
毎日ワンオペ頭が下がります🙇🙇
そうですね、早いのにゲームしたり横で寝てたりでイラッとしてしまって😂
してくれることには感謝しないとなんですがキャパ狭く余裕がなく😂
お話聞いてくださり、ありがとうございます🙇- 2月21日

はじめてのママリ🔰
最近わたしもパートで働き出しましたが、平日は夫が帰ってくる時間帯には娘たちも寝て、家事も全部終わってるので、自分が食べた分の食器洗いくらいですかね🤔ただ、朝は30分くらいですが一緒にいられる時間があるので、わたしが朝食の準備をしている間に少し遊んでもらって、オムツを変えてもらう、時間がある時は娘が食べ終えた食器を洗ってくれます。
横でゲーム…そんなことされたらかなりイラっとしますね😩
-
はじめてのママリ🔰
働きだしたらどうなるんだろう、確実にイライラしそうです😂
もうお皿とかも洗ってくれなくてもいいので、頼んだことをすっとやって欲しいです😂
子供を椅子に、乗せるくらいでもかなり助かるのにと😓- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんの年齢にもよるとは思いますが…
夫に期待するより、子どもを早く寝かせる習慣つけたら楽かもですよ!うちは17:00夕飯、18:00お風呂で18:30にベッドイン、18:45には寝てるのでそこから大人の夕飯作ってあとは自由時間満喫してます😎- 2月21日

はじめてのママリ🔰
旦那さんのその一言いらないですね。誰のおかげで仕事だけに専念できる生活してんのかなー?
うちの旦那は家事能力低いので家事させません!
ご飯作らせてもまずい。皿洗いできても皿の片付ける位置わからんから洗い物カゴはもりもり。洗濯機の使い方わからない。洗濯物もシワシワのまま干す。掃除機のスイッチもわからん。
家事させなくなった決定打は、仕事であまり着ないスーツを久しぶりに着て、私が知らない間に洗濯機の中に放り込んで洗ってるの見て…私は膝から崩れ落ちましてね〜。笑
[お願いだから今後絶対に家事をしないでください…]とこちらからお願いしました🤣笑
なので、家庭内では家事の分担はないです💧
育児は2人でする物なので、分担とかはなく、その時できる人がするか一緒にするって感じですかね。
-
はじめてのママリ🔰
共感頂きありがとうございます🙇
わーそうなんですね😂😂
大変ですが、期待しない分気持ち的にはその方が、楽ですかね?
その時できる人がする!まさにそれにつきますよね😓
余裕ないときに子供を椅子にのせるくらい、すっとしてほしくて😂- 2月21日

3-613&7-113
ゴミ出しは、お願いしてます。後は、夜使った食器(食洗機の中)の片付けはお願いしてますがドタバタしててやらない事も多いので私がやる率も高いです。他、洗濯物が畳めてなければやってくれたり・洗濯物集めて洗濯機のタイマー予約してくれたりはします。
育児は、朝の起床の声掛けはお願いしてます。その後、少しでも良いので娘達と接してってお願いしてます。起床の時間によっては、オムツ交換してくれてます。あとは、お風呂の途中で帰宅したら浴後のフォロー・寝かし付けしてくれることもあります。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、頼んだことすっとやってくれるの理想です😂!
最初はもっと頑張ってましたが最近はもうオムツ替えすらも休日はしなかったりなので😓- 2月21日
-
3-613&7-113
義父が家事をする人なので、自分がすることに抵抗ないので助かってます。あとは、長女をパパっ子にしたので「パパとの時間がないと、夕方泣くから朝のうちにパパを充電しといて。」て伝えてあります。
- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
義実家の、家庭環境大事ですよね😂
義父は、申し訳ないですが亭主関白でザ昭和って感じで💦
息子にはそうなってほしくないなーって本当に思ってしまいますが今のままだと同じになりそうです😂- 2月21日
-
3-613&7-113
だと、思います💦ただ、稀に「自分の父親が何もしないで嫌だったから」て自分は家事育児する旦那様も居るようです。
本当、父親の役割って大切ですよね。- 2月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、やっぱりそんなもんですよね😂
こちらも、働いてないので強めにはいえず…ただ時折、爆発はしてしまいますが🤯🤯