
保育園から子ども園への荷物変更について相談中。支度ボックスに100均の籠を入れて、朝は籠の中身をカバンに移す方法を検討中。
保育園、幼稚園、子ども園、小学校などの
お支度ボックス(子どもが自分で支度をする)使っている方、どんなものをつかっていますか?
鞄の大きさや持ち物が違うとは思うので参考程度に…という感じではありますが💦
ちなみに今は保育園で例のようにしてますが、子ども園になったら荷物も増えそうだし変えようと思っています。
例)スリーコインのキルティング収納に100均のワイヤー籠をいれて、朝は籠の中身を全部カバンに入れるようにしています。出す時も全て籠に入れるだけです。子どもは簡単でいいですが、ごちゃごちゃしていて物が多くなると大変かなぁと思います。
- もえ(5歳10ヶ月)
コメント

🐭
ニトリのカラボ一択です😂

ママリ
我が家はこれ使ってます💡
6000円ほどするのですが収納もたくさんあるし自分で支度もしてもらえるので買ってよかったなと思ってます✨
-
もえ
回答ありがとうございます😊
画像わかりやすくて助かります❤️
楽天みてみます!教えていただき助かりました❤️- 2月22日
もえ
回答ありがとうございます😊
ニトリのカラボ便利ですよね!今度ニトリみてみます!
教えていただき助かりました❤️