※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
母ちゃん
家族・旦那

母という病。ただの呟きですが。経った1時間だけど、子供をみてもらって…

母という病。
ただの呟きですが。

経った1時間だけど、子供をみてもらって支払い等の用事を済ませて、買い物して帰る🛍
ちょっとした息抜きの時間でもあるはずなのに、子どもの好きなもの、喜ぶものを探して買ってしまう🤣結局、子どもや夫のものばかり買っている。自分の用事は最低限。

母親ってオンオフが難しい💦この役割は一生無くならないですねーってあらためて思う。それはそれで幸せだとも思うけれど。

コメント

はじめてのママリ🔰

呟かせて下さい🙇🏼

1人時間がほしく旦那に子どもを
任せ少しの時間もらっても
頭の中は逆に子どものことばかり。

結局すぐ帰って子どもに抱きつきます。笑

  • 母ちゃん

    母ちゃん


    まさしく、そうなんですよ。
    結局、子どものこと考えてしまうんですよ。「今は○○してる頃かなぁー?」とか。「このお菓子好きだから買ってあげよう」とか🤭

    息抜きしたことが、罪悪感というか、寂しい思いさせたな、悪いことしたなとか思ってしまったり...ですね😆

    早く会いたくて、仕方ないですよね~😍

    • 2月21日
日月

わかります。

そして、家族の笑顔が自分の幸せなんだなぁって改めて感じさせてもらえる貴重な時間でもあるなぁって思います💕
子どもと一緒じゃなかったら1時間でこんなにいろんなことできるだなぁって思うけど、そう思えるのもありがたいことですよね😭

  • 母ちゃん

    母ちゃん

    母であることが窮屈に感じたり、しんどいなぁ~って思うこともありながら、やっぱり子どもがいることで幸せを感じてるんですよね~☺️

    • 2月21日
ままり

すっっごく分かります😂
この前息抜きで私と実母の2人だけで1泊の旅行したんですけど

これ可愛い!娘喜びそう!
このご飯なら娘も食べられるかも
この旅館娘サイズの浴衣あるかな?
この段差だと娘転びそうだな
この大浴場は娘興奮するだろうな
娘のお土産どれがいいかな?
娘ママ居なくて泣いてないかな?

って感じでずーーっと頭の片隅に娘がいてこんな事なら娘連れて来ればよかった!って思っちゃいました😂
母親スイッチって悲しい事に常にオン状態ですよね💦

  • 母ちゃん

    母ちゃん

    まさにそれですね。スイッチONって状態😉私は、母親という病って思ってたけど、スイッチの方がピンときました👌

    OFFにしたいって思ったりするのに、OFFに出来ない🤣結局、子どものことで頭がいっぱい😊悲しいようで、でも幸せっていうスイッチですね🥰

    お母様どの旅行、素敵ですね✨でも次行く時は、親子3代の女子旅行ですね😉

    • 2月21日
ままり

子どもと一緒に居られない時間は勤務中のみ
で十分です😂笑
まぢでひとり時間なんていらないから、ずっと子どもにくっついていたい病です…笑

  • 母ちゃん

    母ちゃん


    素敵ですね👏✨そうお母さんが思ってくれてたら、お子さんは幸せでしょうね🍀

    私は、1人時間が欲しい時ってあります😅用事がある時、特に☝️でも実際、今日のように1人時間があると、用事は早くに済ませることが出来る...だけど、自然と子どものこと考えてしまう😆それに、早く会いたくて仕方ないです🤣

    • 2月21日