
生後1ヶ月の赤ちゃんがあまり泣かず、機嫌よく過ごしていることについて、今後泣き方が変わるか気になります。
今日で生後1ヶ月です😊
お腹すいたときと眠いとき、抱っこして欲しい時ぐらいしか泣かず、ぐずぐずする事がほぼ無いです。
だいたいが寝て過ごしてるんですが、起きてる時はご機嫌です。睡眠足りてるってことかな?
体重も➕1キロくらいで増えてます。
起きてても40〜1時間半起きたら眠くなるみたいでそわそわして泣き出します。頻回授乳なので咥えさせてみて、そのまま寝たら3時間後に自分で起きてきてまた授乳してます。
あんまりグズらないのは個性なのか、これから意味不明泣きがはじまるでしょうか…?
上の子はなかなか寝ず、黄昏泣きもあったり、1人目だからか私が睡眠不足に慣れなくてかなり病んで大変だった気がします。
2人目は細切れ睡眠でも全然大丈夫で、ずっとかわいいかわいいって感じでお世話出来てます。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
うちも同じです!
魔の3週目というものが未だに訪れていません。
生後2週間過ぎた辺りから、夜も6.7時間寝るようになりました😂
日中は構ってちゃんな時もありますが、抱っこか添い寝で大人しいので、意味不明泣きや、何しても泣き止まないーってことがなく、逆にちょっと不安になって助産師さんに相談しました😂
私もひらすら可愛い可愛いといって育児してます

ママリ
個性だと思います🙌
うちも1人目の男の子は昼も夜も泣き喚いてましたが、2人目の女の子は無駄泣きはせず授乳さえしておけば寝るし、お腹減らなければ泣かないし。
夜中2〜3時間おきの授乳とかでも全然睡眠不足感なく、めちゃくちゃラクでした!
うちの場合は、後々睡眠退行くらいの時期に夜泣きはありました😂
余裕余裕と思ってても疲労もたまってたのか、後からしんどくなった時期もありました〜
とは言え、上の子の時よりはマシでしたが🥹
今は1歳後半、、
あの育てやすかった娘の面影はなく、
イヤイヤ炸裂でやばいですww
-
はじめてのママリ🔰
今が大人しいので我が家もいやいや期が怖いです笑
- 6月23日

ママちゃん
個性だと思います!
3人目にして初めてよく寝る子に出会いました。
生後からほっといたら勝手に寝てて、今9ヶ月ですが、ほとんど泣きませんし、気づいたら勝手に寝てます😂
手がかかりません。
-
はじめてのママリ🔰
個性なんですね!大変だと思ってたので拍子抜けでした…!勝手に寝るのかわいいですね…笑
- 6月23日
はじめてのママリ🔰
魔の3週目無かったです!
ちょっと不安になりますよね笑
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
気づいたら1ヶ月をとっくに過ぎてました😂
周りに魔の三週目突入した?と聞かれてそういやそんな言葉あったなぁと思い出したくらいです😂
ミルクなんでも飲んで、夜も授乳したらほぼセルフねんねなので今のところは楽です😌
親孝行な子だなぁと褒めながら、このままでいてねと言い聞かせて育児してます笑